「若手社員のための人間関係向上研修」を開催します!

 【若手社員フォローアップ研修】を開催します!

島根県西部地域で働く若手社員(入社3年以内)の方を対象とした

「若手社員のための人間関係向上研修&デジタルツール活用セミナー」を開催いたします。

 

〜立ち止まって考える、これからの“働き方”〜

入社2〜3年目。現場の仕事にも慣れ、任される役割も少しずつ広がる時期。
一方で、「自分のやり方、これでいいのかな?」「周囲との関係に悩むこともある…」
そんな想いや不安が芽生え始める頃かもしれません。

この研修では、アドラー心理学の視点から、自分らしい働き方や人との関わり方を見つめ直します。
また、午後のデジタルツール活用セミナーでは、日々の業務を振り返りながら、
「どの仕事が、どうITで変えられるか」を考える時間を設けています。

日々の業務に追われる中ではなかなか得られない、“自分のための一日”。
仕事への視点と働く意欲をリフレッシュし、前向きな一歩を踏み出すきっかけにしませんか?

 

ーーー◆研修で得られること◆

アドラー心理学を活かした、自分らしい働き方のヒント
・”課題の分離”で、無理のない人間関係づくり
・比較ではなく、協力を生むコミュニケーション

他者との対話を通じた視野の広がり
・他社の若手社員と、悩みや工夫を共有
・“あたりまえ”を見つめ直す機会に

DXセミナー:身近な業務から考えるIT化の第一歩
・日々の業務を棚卸しして可視化
・”これは自動化できるかも?”を発見
・明日から実践できる“業務改善”の視点を習得

 

働き方」×「コミュニケーション」×「業務改善
自分と向き合い、これからのキャリアに前向きなエネルギーをチャージする1日です。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

 

 

概要

■日程/場所

【浜田会場】

 日時:令和7年12月3日(水)9:30〜17:00

 場所:浜田合同庁舎5階中会議室(浜田市片庭町254)

【益田会場】

 日時:令和7年12月4日(木)9:30〜17:00

 場所:西部高等技術校視聴覚室(益田市高津4丁目7ー10)

 

■内容/講師

【第1部】

・さまざまな見方、考え方の存在を認める

怒りなどの感情と上手につきあい、伝え方を工夫する

目的を意識する

自分の人生を引き受ける

・あたりまえの価値を再認識する

・ものごとを前向きに考える

講師:有限会社ヒューマン・ギルド熊野英一氏

ーー【第2部】

 ・DXとは

・デジタルツールを活用

講師:合同会社EIS工藤良氏

申込方法

チラシ表 ーーチラシ裏

チラシをご確認の上、下記リンクまたはメール、FAXよりお申込みください。

▼お申込みQRコードはこちら(しまね電子申請サービス:外部サイト)

申込みコード

▼お申込みURLはこちら(しまね電子申請サービス:外部サイト)

https://ttzk.graffer.jp/pref-shimane/smart-apply/apply-procedure-alias/koujyou

Eーmail:seibu-kenshu@pref.shimane.lg.jp

Fax:0856ー22ー2451

※申込〆切:令和7年11月21日(金)

(研修会の見学)企業のみなさまへ

参加企業様におかれましては研修会の様子を会場にてご覧いただけます

次世代を担う社員の成長していく姿を一緒に感じ、一緒に考えませんか?

ご希望される方は当校の研修担当(新川・佐々木)までお問い合わせください。

TEL:0856ー22ー2450

お問い合わせ先

西部高等技術校

島根県立西部高等技術校
〒698-0041 島根県益田市高津四丁目7-10
TEL:0856-22-2450
FAX:0856-22-2451
E-Mail:seibukotogi@pref.shimane.lg.jp

浜田駐在
〒697-0041 島根県浜田市片庭町254(浜田合同庁舎3F)
TEL:0855-29-5733
FAX:0855-25-5988