短期仕事体験(旧インターンシップ)実施状況(建築職)
島根県建築職は短期仕事体験(旧インターンシップ)を受け入れています。講義だけでなく、実習や現場見学、施設見学など私たちの「現場」を知ってもらうためのプログラムとしています。また、説明者は、若手から管理職まで様々な職員が担当し、参加者の皆様が、できるだけ多くの職員と交流が持てるようにしています。
次年度も実施予定ですので、ぜひ島根県の短期仕事体験にお越しください。
日程
day | 時間 | 内容 |
---|---|---|
1 | AM |
オリエンテーション アイスブレイク |
PM | 建築住宅課の業務(講義・実習) | |
2 | AM |
営繕課の業務(講義・実習) |
PM | 管財課の業務(講義・実習) | |
3 | AM | 地方機関の業務(講義) |
PM |
災害派遣、災害対策体験談(講義) 若手職員との意見交換会 |
|
4 | AM | 図面審査の実践(講義・実習) |
PM | 現場見学 | |
5 | AM | グループワーク |
PM | 成果発表、講評 |
※R6年度の実施内容であり、毎年内容の変更があります。
写真
地方機関の業務
現場見学((仮称)県庁第四分庁舎新築工事)
若手職員との意見交換
グループワーク成果発表
参加者の感想
・公務員のかたさが感じられず、おだやかで働きやすそうな雰囲気だったので、印象が変わった。
・現場見学は何度か体験したことがあったが、既存建物の改修現場は初めてだったので、貴重な体験だった。
・建築を建てるためには、様々なコストがかかり、それらを細かく計画することの重要性と計算の大変さを感じた。特に公務員は税金を扱っているため、積算の透明性が重要だと感じた。
・建築をつくるためには電気設備や機械設備の知識も必要で、建築職であっても設備の知識は必要だと感じた。
お問い合わせ先
営繕課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL: 0852-22-6596
FAX: 0852-22-6199
e-mail: eizen@pref.shimane.lg.jp