保育所等の虐待が疑われる事案に関する相談窓口
保育所等において、施設職員による児童への虐待がある場合以下相談窓口に連絡をお願いします。
連絡を受けて、事実確認や児童の安全確認を関係機関と連携して行います。
保育所等における虐待とは、
1.身体的虐待:保育所等に通うこどもの身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること
2.性的虐待:保育所等に通うこどもにわいせつな行為をすること又は保育所等に通うこどもをしてわいせつな行為をさせること
3.ネグレクト:保育所等に通うこどもの心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置、当該保育所等に通う他のこどもによる1,2又は4に掲げる行為の放置その他の保育所等の職員としての業務を著しく怠ること
4.心理的虐待:保育所等に通うこどもに対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の保育所等に通うこどもに著しい心理的外傷を与える言動を行うこと
対象施設である保育所等とは、島根県内の保育所、地域型保育事業所、認可外保育施設及び認定こども園です。
なお、松江市内の施設に関する事案は、監査権限を持つ松江市に情報提供させていただきます。
保育所等に対する一般的な苦情、問い合わせ等は、各市町村保育担当課へお願いします。
市町村 | 担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
松江市 | こども政策課 | 0852-55-5032 |
浜田市 | 子ども・子育て支援課 | 0855-25-9330 |
出雲市 | 保育幼稚園課 | 0853-21-6119 |
益田市 | 子ども福祉課 | 0856-31-1380 |
大田市 | こども政策課 | 0854-83-8149 |
安来市 | 子ども未来課 | 0854-23-3219 |
江津市 | 子育て支援課 | 0855-52-7933 |
雲南市 | こども政策課 | 0854-40-1044 |
奥出雲町 | こども家庭支援課 | 0854-54-2504 |
飯南町 | 住民課 | 0854-76-2213 |
川本町 | 健康福祉課 | 0855-72-0633 |
美郷町 | 健康福祉課 | 0855-75-1931 |
邑南町 | 医療福祉政策課子どもまるごと相談室 | 0855-95-1168 |
津和野町 | 津和野町福祉事務所 | 0856-72-0673 |
吉賀町 | 吉賀町福祉事務所 | 0856-77-1165 |
海士町 | 健康福祉課 | 08514-2-1823 |
西ノ島町 | 健康福祉課 | 08514-6-0104 |
知夫村 | 村民福祉課 | 08514-8-2211 |
隠岐の島町 | 保健福祉課 | 08512-2-8577 |
島根県 | 子ども・子育て支援課 | 0852-22-6254 |
島根県健康福祉部子ども・子育て支援課(保育人材/支援係)
TEL:0852ー22ー5057、6254
FAX:0852ー22ー6124
MAIL:hoiku@pref.shimane.lg.jp
・保育所や幼稚園等における虐待の防止及び発生時の対応等に関するガイドライン(令和7年8月こども家庭庁/文部科学省)(PDF:1.7MB)
お問い合わせ先
子ども・子育て支援課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。)
電話 0852-22-5793
0852-22-6475(こっころ関係)
FAX 0852-22-6124
kodomo@pref.shimane.lg.jp
shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)