島根県教育委員会からの配付物情報
過去3年間をめどに,島根県教育委員会が発行したものを集め,一覧表(PDFデータ)にしました。県から発信した情報を活用するために,この「一覧表」を使って学校に配付されたリーフレット等を整理してみませんか。
島根県教育委員会配付物一覧表(平成26年8月1日現在)(PDF形式141KB)
※整理の例
浜田教育事務所では、「リーフレット・パンフレット集」として配付物をまとめて管理・活用しています。
リーフレット等の活用を!
★がついているリーフレット等は,表紙の写真をクリックすると掲載してあるホームページにジャンプします。
☆がついているリーフレット等は,島根県教育用ポータルサイト(外部サイト)に掲載しています。
★や☆が付いていないものは,紙媒体のみの配布です。研修等で活用されていますか?
島根県教育委員会の作成した冊子等です。
学力向上|教育指導課
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(1) |
★学習評価を生かした授業改善,授業づくりのためのハンドブック 〔小学校〕〔中学校〕 |
〔中学校〕 |
〔小学校〕 |
(2) |
☆実りある授業のために〔H24秋〕 |
|
|
(3) |
☆実りある授業のために〔H24冬〕 |
||
(4) |
☆実りある授業のために〔H25秋〕 |
||
(5) |
☆平成26年度各教科等の指導の重点
☆(2)〜(5)は,島根県教育用ポータルサイト(外部サイト)に掲載 「幼稚園/小/中学校」→「教育指導課」→「学力育成」→「平成26年度各教科等の指導の重点」 |
||
(6) |
★家で勉強する!主体的な学びをしまねに 平成24年度家勉充実プロジェクトの成果と平成25年度の取組に向けて
平成24年度家勉充実プロジェクトの成果と平成25年度の取組に向けて(浜田市立第二中学校の実践) ※「家勉充実」の5つのポイント |
||
(7) |
社会の一員として夢の実現に向かうために学びのすすめ
※あなたにとって「学び」とは? ※島根の子どもたちの学力の特徴〜学力調査結果より〜 ※島根の地で学ぶ子どもたちの学力の樹を育てるために ※家庭生活5か条 第1条「ねえ聞いて」家族の豊かな会話 第2条「さあ読もう」家庭で広げる,豊かな読書 第3条「よし時間」けじめをつけよう生活習慣 第4条「もう一度」授業と家勉つなげよう 第5条「あと5分」伸ばそう自分の可能性 |
心の教育|教育指導課
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(8) |
島根県の道徳教育 道徳教育総合支援事業による研究推進地域の実践事例集
道徳教育総合支援事業による研究推進地域の実践事例集(浜田市立旭中学校区の実践) ※道徳教育の指導の重点 |
||
(9) |
★広がっていますしまねのふるまいIII ふるまい向上プロジェクトに関するアンケートから
ふるまい向上プロジェクトに関するアンケートから(平成24年9月実施) 幼稚園・保育所,小学校,中学校,高等学校,特別支援学校,公民館 |
体力向上|保健体育課
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(10) |
しまねっ子! 元気アップ・プログラムシステムが パワーアップしました!
平成24年度「『全国体力・運動能力,運動習慣等調査』に基づく子どもの体力向上支援事業(学校における支援事業)」 により作成 ※平成25年度「しまねっ子!元気アップ・プログラム」について |
||
(11) |
子どもの健康づくりを支援します。 明日を生きる島根のこどもたちのために
明日を生きる島根の子どもたちのために・・・生活習慣づくりや食育について学校からできる「しかけ」や「働きかけ」 ※平成25年度「子どもの健康づくりサポート事業」について |
特別支援教育課
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(12) |
★特別支援教育ハンドブック
特別支援学級・特別支援学級教育課程編成の手引 通級による指導の手引 通常の学級における特別支援教育推進の手引 |
人権同和教育課
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(13) |
★しまねがめざす人権教育
※人権教育を進める3つの視点 ※事例を人権教育の視点から考えよう ※進路保障を柱とした取組の例 ※人権教育を進めるうえで大切にしたいこと ※進路保障とは |
||
(14) |
問題事象から学ぶために(学校教育編) 人権に関わる問題事象の基本的な捉え方と取組の進め方
※〔基本的な考え方〕 1問題事象とは 2教育現場としての問題解決への取組の柱 ※〔具体的な取組〕 1衝動の取組 2連携による分析と方針の策定 3問題解決に向けた取組 ※〔取組を進めるうえでの留意事項〕 |
社会教育課
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(15) |
家庭教育支援を行う人のための親学プログラム
島根県立東部・西部社会教育研修センターで開発した「親学プログラム」の紹介 ※子育てについて,楽しく語り合うことができます! ※気軽に進行できる!プログラム活用3点セット ※プログラムの一例を紹介します! ※親学プログラムは7つのテーマで構成しています! ※親学プログラムをご活用ください |
子ども安全支援室
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(16) |
★いじめ問題対応の手引 〜児童生徒一人一人が安心して通える学校づくりを目指して〜〔改訂版〕
※第1章いじめについての理解と認識 ※第2章いじめの現状 ※第3章いじめの予防 ※第4章いじめへの対応 ※第5章事例に学ぶ |
授業づくり
整理 番号 |
冊子、リーフレット名 |
表紙 (各画像をクリックすると掲載ホームページページにジャンプします。) |
|
---|---|---|---|
(17) |
★学習指導の基本を身に付けよう 授業づくりQ&A〜『よい授業』を目指して〜
※Q1『よい授業』とはどんな授業なのですか。 ↓ ※Q17ユニバーサルデザインを意識した授業とは,どんな授業ですか。 ↓ ※Q20『よい授業』をするために,機会を見つけて研修会に参加するようにしています。 他に心がけておくとよいことがありますか。 |
||
(18) |
★言語活動の充実Q&A
※Q1なぜ「言語活動の充実」が求められているのですか。 ↓ ※Q7「書く活動」は,読む・聞く・話す活動とどのような関係がありますか。 ↓ ※Q19言語活動の充実のために,学校図書館を活用したどのような授業づくりが考えられますか。 |
お問い合わせ先
浜田教育事務所
〒697-0041 島根県浜田市片庭町254番地 島根県浜田合同庁舎2F TEL 0855-29-5703 FAX 0855-29-5710 e-mail hamadakyoiku@pref.shimane.lg.jp