トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 年報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 年報
グラフ一覧

2001(H13)年 <  2002(H14)年 年報  > 2003(H15)年
目次I.概要II-1.発生状況の解析II-2.患者情報(週報)II-3.患者情報(月報)III.検査情報
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
島根県感染症情報(月報) 8月(8/5〜9/1)
1.県内感染症情報
1)全数報告感染症(1〜4類感染症)
3類感染症の腸管出血性大腸菌感染症が3名(O157:松江2名、出雲1名) 報告され、また、4類感染症の梅毒が出雲から1件報告されています。

2)インフルエンザおよび小児科定点報告
○感染性胃腸炎 (10)。例年のように6月以降は少なくなっていますが、大田(22),出雲(21)でやや多くなっています。
○流行性耳下腺炎 (5)。雲南圏域(19)での流行は小さくなってきました。出雲圏域(7)ではやや多くなっています。
○水  痘 (2)。雲南圏域(7)での小流行もおさまってきて、全県的に散発的な発生となっています。
○手足口病 (1.6)。各地区で消退してきています。定点当たり3以下の発生になりました。
○ヘルパンギーナ (1.2)。益田圏域(2)での流行もおさまり、全体に消退してきています。
○伝染性紅斑 (1)。多発傾向がみられなくなりました。浜田圏域(2.7)でやや多い発生でした。
○麻しん 2名の報告がありました。1月からの累計は46件で、1歳未満が7名あります。

発生推移グラフ
凡例

3)眼科定点報告
 急性出血性結膜炎は発生報告がありません。流行性角結膜炎は浜田圏域で4例、出雲圏域で2例が報告されて います。年齢構成は20歳以上が中心となっています。

4)性感染症報告
 性感染症の中では、性器クラミジア感染症と淋菌感染症が依然として多く報告されています。罹患年齢は両 感染症とも低年齢の20歳代を中心に、40歳代までに分布しています。

5)基幹病院報告
○マイコプラズマ肺炎 :松江・雲南・出雲圏域より報告がありました。本年の累計は松江23件、雲南29件、出雲2件です。
○無菌性髄膜炎 :6件の報告がありました。本年の累計は松江20件、雲南1件、出雲4件です。
○メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 :西部で大きく減少し、県全体でも昨年1月以降で最小でした。
○ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 :前月より大きく減少したものの、昨年1月以降で第2位の報告数であり、西部 では第1位でした。西部では本年6月から報告数が多くなっています。
○薬剤耐性緑膿菌感染症 :12年12月の隠岐の報告以来久しぶりにやはり隠岐から報告があった。

2.病原体検出情報(8月までの検出結果)
 引き続いてエコー13型ウイルスが無菌性髄膜炎、咽頭炎、感染性胃腸炎、発疹症等多彩な疾患の原因として流 行しています。コクサッキーA4型ウイルスは、比較的小規模な発生となっているヘルパンギーナの原因ウイルス として分離されています。SRSVが非流行期の7、8月の感染性胃腸炎から多数検出され、今後の動きが注目されます。
 サルモネラ・エンテリティディスに加えサルモネラ・ティフィミリウムの感染性胃腸炎からの分離数が増加 していることが医療機関からの病原体検出情報から確認されています。

2002年6月 から 2002年8月まで の診断名別病原体検出数:島根県(保環研感染症疫学科)
ウイルス名アデノ腸管アデノコクサッキーAコクサッキーBエコーA群ロタSRSVインフルエンザサルモネラ病原性大腸菌合計
12541624131830EPEC
咽頭結膜熱       1311     6
感染性胃腸炎 11   12131 19 1333
手足口病    117  1       19
ヘルパンギーナ    151142       23
無菌性髄膜炎1       30       31
咽頭炎    11 1102732     54
発疹症        8       8
インフルエンザ             1  1

島根県感染症情報センター