トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 年報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 年報
グラフ一覧

2000(H12)年 <  2001(H13)年 年報  > 2002(H14)年
目次I.概要II-1.発生状況の解析II-2.患者情報(週報)II-3.患者情報(月報)III.検査情報
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
島根県感染症情報(月報)3月(3/5〜4/1)
1.県内感染症情報
1)全数報告感染症(1〜4類感染症)
アメーバ赤痢の報告が1例(松江圏域)有りました。
2)インフルエンザおよび小児科定点報告
・インフルエンザ 3月初旬〜中旬と例年になく遅いピークで流行して、漸減しつつあります。 今期の総数は1,840と非常に少なく、出雲圏域でやや多い流行でした。
・感染性胃腸炎 12月から流行が続いていましたが、今月になり半減しました。松江圏域からの報告が 多くありました。
・流行性耳下腺炎 西部でなお報告が多いですが、大田圏域ではかなり減少し、浜田でやや増えました。
・水痘 東部、中部および益田圏域で流行していましたが漸減しています。
・麻疹 出雲で1名報告され、松江および出雲圏域での1月よりの合計は7名になりました。
3)眼科定点報告
 流行性角結膜炎が前月よりさらに増加し、出雲・浜田・松江圏域からそれぞれ8・3・1例報告されています。 そのうち年齢区分では9例が20才以上となっています。
4)性感染症報告
・性器クラミジア感染症は前月より5例増加し、各圏域から10才代から40才代の合計11例報告ています。
・淋菌感染症は10才代から40才代の男性から6例が報告され、そのうち前月に引き続いて中・西部に多い。
5)基幹病院報告
・細菌性髄膜炎が出雲で1名(10歳代)、無菌性髄膜炎が松江で2名(1歳)ありました。
・ペニシリン耐性肺炎球菌感染症は、東部で多く、10才未満が半数を占めています。
・薬剤耐性緑膿菌感染症は本年は報告がありません。
 発生推移グラフ
凡例

2.病原体検出情報(3月月報)
インフルエンザウイルスの分離状況  現在Aソ連型(87株)を中心にA香港型(17株)、B型(11株)の3つのウイルスが県内で分離されています。 3月に入ってからも上旬・中旬を中心に各地区で3つの型の分離が続いており、大きな流行ではなかった ものの、長期間異なるウイルスが混在して流行しているのが今年の特徴のようです。
感染性胃腸炎  SRSV(小型球形ウイルス)、ロタウイルス、エンテリックアデノウイルスが検出されています。 地区別にみると、SRSVは1月下旬より中・西部を中心に、2月上旬以降は東部でも散発的に検出される ようになっています。また、ロタウイルスは、SRSVとは逆に、1月中旬より東部を中心に中・西部では単発 的に検出されています。
島根県感染症情報センター