・識別マークに注目してみよう |
いろいろなメーカーや商品名があるけど、ほとんどの商品のどこかにマークがついているので正しく分別しましょう。
識別マークは商品を包んでいる箱や袋に表示してあります。 |
・表示はなぜついてるの? |
私たちが商品を購入し、その中味を消費、使用した後には、大量の容器や包装がごみとなって排出されます。
容器包装のリサイクルを促進するため、「資源有効利用促進法」に基づき、飲物やお酒の缶、ペットボトル、プラスチックや紙でできた容器包装を製造、利用、輸入販売する事業者(企業)は、識別マークを表示しなければなりません。 |
容器包装の識別マーク(義務) |
|
プラスチック製容器包装 |
|
飲料・酒類・しょうゆ用のペットボトル |
|
飲料・酒類用アルミ缶 |
|
飲料・酒類用スチール缶 |
|
紙製容器包装 |
|
|
充電式電池の識別マーク(義務) |
|
リチウムイオン電池 |
|
ニカド電池 |
|
ニッケル水素電池 |
|
小型シール鉛蓄電池 |
「資源有効利用促進法」では、電池メーカーに対し、充電式電池への識別マークの表示を義務づけるとともに、電池メーカー及び使用機器メーカーにも自主回収及びリサイクルを、義務づけています。 |
自主的表示マーク |
|
段ボール箱 |
|
紙パック |
飲料・酒類用紙パック(アルミ不使用)と段ボール製容器包装は識別表示の法的
義務はありませんが、関係業界団体が自主的にマークを採用し、表示することに
しています。 |
|
・識別マークがないものでもリサイクルできるものはないの? |
たとえば、新聞紙や広告、雑誌、カタログなども、燃えるごみとして出すのではなく、束ねて決められた日に回収ボックスに出しましょう。回収されたものはリサイクルセンター・プラザで同じ種類にまとめられ、リサイクル工場で再び紙にもどされます。
他にはワイン・お酒のびん、着られなくなった服など、識別マークが表示されていないものがあります。 |