腸管出血性大腸菌O157による食中毒の対策
近年、飲食店などにおいて、結着(細かい食肉を固めて成型すること)等の加工処理を行った食肉を原因食品とする腸管出血性大腸菌O157食中毒事件が発生しています。
これまでに行われた食中毒調査の結果によると、飲食店における加熱調理が不十分であったことも一要因であると推察されています。
食肉を取り扱う飲食店はもとより、家庭でも十分に注意してください。
食肉の取扱いに関する注意点
食肉の取り扱いに関して、飲食店あるいは家庭で、以下の点に注意しましょう。
十分に加熱しましょう。
O157は75℃で1分間以上加熱すると死滅します。
お客さんが自分で加熱調理される店舗では、十分な加熱ができるまでの具体的な方法を、掲示等によって確実に情報提供してください。
家庭では、加熱調理後の肉を切って見てみるなど、十分に火が通っているか確認しましょう。 生のままの肉類は食べないようにしましょう。
食品が菌で汚染されているかは、見た目で判断がつきません。新鮮に見えても、食中毒菌に汚染されている可能性は十分に考えられます。 調理器具及び箸などは、生肉専用と加熱調理後の肉専用というように使い分けましょう。
生肉に触れた調理器具あるいは箸は、菌に汚染されている可能性があります。生肉に使った調理器具、箸を用いて、加熱調理後の肉を触れたり、食べたりすることは避けましょう。
お問い合わせ先
県央保健所
〒694-0041 島根県大田市長久町長久ハ7-1 TEL:0854-84-9800 FAX:0854-84-9819 kenou-hc@pref.shimane.lg.jp