消費者への注意喚起(消費者庁公表等)
【最新】
令和6年度
〈歩行型ロータリ除雪機の事故の防止に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和6年10月10日)
〈ウェブサイト上では適正かつ低額な料金で駆除作業を行うかのように表示しているが、実際には高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者に関する注意喚起〉について(外部サイト/消費者庁ホームページ)(令和6年9月30日)
〈サウナ浴での事故に関する注意喚起〉について(外部サイト/消費者庁ホームページ)(令和6年6月5日)
〈家庭用EMS美顔器利用時の注意点〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和6年4月17日)
令和5年度
〈紅麹を含む健康食品関係〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和6年3月26日)
〈地震に伴う製品事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和6年2月29日)
〈スノースポーツ中の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和5年12月26日)
〈除雪機の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和5年12月22日)
〈石油ストーブ等の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和5年10月26日)
〈歩行型ロータリ除雪機の事故の防止に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和5年10月25日)
〈偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和5年9月28日)
〈携帯発電機等の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和5年8月29日)
〈行楽シーズンのレジャーに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和5年4月27日)
令和4年度
〈年末年始に増加する高齢者の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和4年12月27日)
〈除雪機の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和4年12月23日)
〈子どもの事故に関する注意喚起〉について(令和4年11月17日)
〈歩行型ロータリ除雪機の事故の防止に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和4年10月25日)
〈携帯発電機等の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和4年8月29日)
〈除毛剤に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和4年6月1日)
〈簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和4年4月14日)
令和3年度
〈除雪機の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和3年12月28日)
〈デジタルプラットフォーム事業者が運営するショッピングモールサイトにおいてカシミヤが含まれるとうたう偽表示商品の販売業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和3年12月21日)
〈スケートボード類での事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和3年12月17日)
〈着衣着火に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和3年11月18日)
〈圧力鍋の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和3年4月28日)
令和2年度以前の注意喚起
お問い合わせ先
環境生活総務課消費とくらしの安全室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、〒690-0887 松江市殿町8番地3 島根県市町村振興センター5階にあります。)
TEL(消費生活相談/専門相談員が対応します):0852-32-5916
TEL(行政へのお問い合わせ)0852-22-5103,6787,6216
FAX(共通):0852-32-5918