新たに判明した食中毒の原因
近年、全国的に、食後数時間程度で一過性の嘔吐や下痢を呈し、軽症で終わる有症事例で、既知の病因物質が不検出、あるいは検出した病因物質と症状が一致せず、原因不明として処理された事例が報告されてきました。
平成21年6月から平成23年3月までに、厚生労働省が全国調査を実施したところ、同様の症状で報告された事例は198件でした。提供メニューのうち生食用鮮魚介類が含まれていた事例は178件(90%)あり、多い順にヒラメ135件(68%)、マグロ73件(37%)、エビ60件(30%)、タイ51件(25%)、カンパチ48件(24%)、イカ48件(24%)ほかと続いていました。生食用鮮魚介類以外に、馬刺しが含まれていた事例は33件(17%)ありました。
平成22年10月には、ヒラメを摂食した534名中113名が下痢、吐気、嘔吐等の症状を呈した病因物質不明の食中毒事件が報告されました。
ヒラメ中の病因物質
有症事例について食中毒菌、マリントキシン、レクチン等、様々な既知の病因物質について検査が行われましたが全て陰性でした。病原因子の網羅的ゲノム解析の結果、クドア属粘液胞子虫のKudoaseptempunctata(クドア・セプテンプンクタータ)が有意に多く存在することが判明し、高感度RT-PCR検査でもサンプルからDNAが検出されました。
また、患者吐瀉物からも遺伝学的検査法でクドア属粘液胞子虫のDNAが検出され、そのうちのほとんどは塩基配列から、クドア・セプテンプンクタータであることが判明しました。
馬刺し中の病因物質
有症事例の検体について既知の食中毒菌、ウイルスについて検査を行われましたが全て陰性でした。しかしながら、有症事例に関連した馬刺し残品の筋肉部位を鏡検したところ、多くに共通して住肉胞子虫の1種であるSarcocystisfayeri(ザルコシスティス・フェアリー)の感染が認められました。
(参考)
厚生労働省「生食用生鮮食品による原因不明有症事例について」ホームページ(外部サイト)
農林水産省「ヒラメを介したクドアの一種による食中毒Q&A」ホームページ(外部サイト)
クドアセプテンプンクタータによる食中毒について
クドア・セプテンプンクタータとは
クドア属の寄生虫は、魚の筋肉に寄生する粘液胞子虫です。ヒトには寄生せず、これまで公衆衛生上は無害とされてきました。一般にゴカイ等の環形動物を介して魚に感染すると考えられており、魚の筋肉(身)をゼリー状にしてしまう種類はあるものの、人体には直接的な影響はないとされてきました。
しかし、厚生労働省の調査により、一過性の嘔吐や下痢を発症させる種類(クドアセプテンプンクタータ)がいることが分かりました。
クドアが寄生したヒラメを生で食べると、どのような症状が出るのか
クドアが人の体内で生育することはありませんが、クドアが寄生したヒラメの刺身を食べた後、数時間(4~8時間)程度で一過性の嘔吐や下痢を示し、軽症で終わった事例が報告されています。
なお、これまでの事例から、クドアが寄生したヒラメを生で食べても、必ず発症するものではないことも分かっています。
発症した人から感染することはあるのか
これまでの有症事例では、発症した本人以外に、家族等から二次感染は報告されていません。また、研究成果からも感染の可能性はありません。
予防方法
・-15℃から-20℃で4時間以上冷凍する。
・中心温度75℃5分以上の加熱をする。
県内での発生状況
平成23年に大田市で、平成24年に松江市で、平成28年に松江市と益田市でクドアを原因とする食中毒が発生しました。
ザルコシスティス・フェアリーによる食中毒について
ザルコシスティス・フェアリーとは
ザルコシスティス属の寄生虫は、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ等の筋肉部分に寄生します。ザルコシスティス・フェアリーは、特有の動物のみに寄生することから、ヒトに寄生することは知られておりません。
症状
これまでの事例から、今回の寄生虫が寄生した食品を生食することにより、必ず発症するものではありません。
事例が少ないことから発症頻度は不明ですが、発症した場合には食後数時間程度(4から8時間程度)で、下痢、嘔吐、胃部の不快感等が認められるものの、症状は軽度であり、速やかに回復し、翌日には後遺症もないとされています。
全ての馬肉の生食が問題になるのか
ザルコシスティス属の寄生虫については、多数のシスト(馬の馬肉中に存在する袋状の構造物で嚢胞ともいう。)が寄生する肉を生食した場合に症状がでることが報告されています。
発症した人から感染することはあるのか
これまでの有症事例では、発症した本人以外に、家族等から二次感染は報告されていません。また、研究成果からも感染の可能性はありません。
予防方法
・以下の条件で冷凍する。
県内での発生状況
県内での発生はありません。
お問い合わせ先
薬事衛生課
島根県健康福祉部薬事衛生課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は松江市殿町2番地 第2分庁舎3階にあります) TEL: 0852-22-5260(水道係) 0852-22-6530(感染症対策係) 0852-22-5259(薬事係) 0852-22-6529(営業指導係) 0852-22-6292(食品衛生係) FAX: 0852-22-6041 0852-22-6905(感染症対策係) yakuji@pref.shimane.lg.jp