施設に対する幅広なPCR検査の実施について
これまで保健所では施設に対する幅広のPCR検査を実施してきましたが、感染者数が急増し、業務の停滞が発生している保健所管内では、幅広のPCR検査を重点化して実施することとしました。具体的な変更内容は以下の表の赤字部分です。
現在、この方針に該当するのは、全ての保健所管内です。
患者等の発生場所等 | 濃厚接触者以外の幅広なPCR検査 | |
---|---|---|
クラスターが発生している、又は発生のおそれのある場合 | 左記以外の場合 | |
1.ハイリスク施設(医療機関、高齢者施設、障がい者施設等) | 実施 | 実施 |
2.保育所・幼稚園等 | 実施 | 実施 |
3.学校等 | 実施 | 実施しない (濃厚接触者は実施) |
4.事業所(上記1、2、3を除く) | 実施 (自ら幅広なPCR検査を行うことができる事業所を除く) |
実施しない (濃厚接触者は実施) |
お問い合わせ先
防災危機管理課
島根県防災部防災危機管理課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
電話 0852-22-5111(県庁代表)
0852-22-6353
FAX 0852-22-5930
e-mail: bosai-kikikanri@pref.shimane.lg.jp