• 背景色 
  • 文字サイズ 

避難指示必ず避難!避難勧告は廃止です

 災害対策基本法等の一部を改正する法律(令和3年5月10日公布、5月20日施行)により、これまで市町村が発令してきた避難情報のうち「避難勧告」が廃止され『避難指示』に一本化されるなどの改正がおこなわれました。

 また、内閣府は、この法律により、市町村が発令する避難情報の発令基準や伝達方法、防災体制を検討する際に参考としてきた「避難勧告等に関するガイドライン」を、名称を含め見直し、「避難情報に関するガイドライン(外部サイト)」として改定されました。

 

新しい避難情報

※1市町村が災害の状況を確実に把握できるものではないため等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。

※2避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。

※3警戒レベル3は、高齢者等以外の人も、避難の準備を整え、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

 

それぞれの避難情報における避難行動は以下のとおりです。
警戒レベル 避難情報 住民がとるべき行動

 

警戒レベル5

 

緊急安全確保

すでに災害が発生・切迫している状況です。

直ちに身の安全を確保しましょう。

 

警戒レベル4

 

避難指示

危険な場所から全員避難しましょう。

警戒レベル3 高齢者等避難

ご高齢の方や障がいのある方など避難に時間の要する人やその支援者は危険な場所から避難しましょう。

その他の人も避難の準備を整え、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

 

警戒レベル2

 

洪水注意報・

大雨注意報等

避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認しましょう。

 

警戒レベル1

 

早期注意情報 災害への心構えを高めましょう。

 

 

住民向けチラシ:新たな避難情報に関するチラシ

避難について

避難とは具体的に何をすればいいのか、考えてみましょう。

 

避難方法

リーフレット:「風水害・土砂災害からあなたと大切な人の命を守るために」

令和3年5月20日の災害対策基本法等の一部を改正する法律等の施行によって、避難勧告が廃止され、避難指示に一本化されるなど避難情報が新しくなりました。

県民の皆さまに、避難情報の内容や避難行動などをより知って頂くことを目的に、新たな取り組みとして、島根県と島根県警察が連携して防災啓発リーフレットを作成しました。

避難情報や警戒レベルに応じた避難行動の説明と、避難場所や避難のタイミングなどを書き込み、自分の避難計画を作成することができます。

その他にも「しまね防災メール」の登録や、「LINE公式アカウント島根県警災害情報BOX」など防災に関する情報を紹介しています。

ご家庭などで印刷し、自分の避難計画を作成してみましょう。

リーフレットリーフレット2リーフレット3

 

また、「しまね防災情報」や「しまね防災メール」への登録を行うことで防災情報を入手することができます。

「しまね防災メール」はどなたでもご登録いただけますので、ぜひご活用ください!!

避難情報に関する説明チラシしまね防災情報、しまね防災メールの説明チラシ

防災について考えましょう

避難情報のポイントを確認しましょう。(内閣府HPより)

 

避難行動判定フロー1避難行動判定フロー2避難情報のポイント1避難情報のポイント2

 

 避難場所や避難経路、非常持ち出し品の確認など、日頃から災害に備えておきましょう。

 

防災啓発ポスター1防災啓発ポスター2防災啓発ポスター4


お問い合わせ先

防災危機管理課

島根県防災部防災危機管理課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
電話 0852-22-5111(県庁代表)
   0852-22-6353
FAX 0852-22-5930
e-mail: bosai-kikikanri@pref.shimane.lg.jp