令和6年度島根県総合防災訓練について

実動訓練について(令和6年10月27日(日))

令和6年度島根県総合防災訓練(実動訓練)を実施しました。

 

【日時】

 令和6年10月27日(日)10:00~13:00


【場所】

 県立万葉公園/萩・石見空港/(有)佐波川砂利大道採石場/大浜漁港/匹見中央公園/

 旧美都運動場/益田市立特別養護老人ホーム美寿苑/益田赤十字病院/元益田工業高等学校/

 益田市防災備蓄倉庫/益田保健所/JR山陰本線(益田~戸田小浜駅間)

 

【主催】

 島根県、益田市

 

【開催目的】

 災害対策基本法及び島根県地域防災計画に基づき、住民及び防災関係機関が参加する実動訓練を実施することにより、相互の協力・連携を強化するとともに、地域防災力の向上及び県民の防災意識の高揚を図ります。

 

【訓練内容】

 弥栄断層帯を震源とする地震を想定した住民の避難訓練及び被災者の救助・救援訓練

(1)航空機や車両による情報収集訓練

(2)航空機や船舶による孤立地区への救助隊員、物資の輸送訓練

(3)孤立地区における、警察、消防及び自衛隊による倒壊家屋や土砂埋没車両からの救助訓練

(4)航空機による孤立地区からの傷病者の輸送訓練

(5)災害拠点病院、広域医療搬送拠点及び応急救護所の開設・運営訓練

(6)災害協定を締結している民間企業による物資の輸送訓練等

 など

 

 ◆訓練に関するチラシは下記からご覧いただけます。

チラシ※チラシでは、「9:00~14:00(予定)」となっておりますが、上記の日時が正しい訓練時間となります。

チラシ1ページ目 

 

【参加機関】

 

 約50団体(予定)

 

 

お問い合わせ先

防災危機管理課

島根県防災部防災危機管理課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
電話 0852-22-5111(県庁代表)
   0852-22-6353
FAX 0852-22-5930
e-mail: bosai-kikikanri@pref.shimane.lg.jp