• 背景色 
  • 文字サイズ 

中期財政見通しについて

1.概要

<ポイント>

○構造的収支不足は、6月段階の試算と同様、依然として200億円台半ばの見込み

(ただし、平成19年度は施設整備への新規着手等の影響で、300億円を超える収支不足が想定)

○現状のままでは平成20年度にも基金残高が枯渇する恐れがあるため、当面、昨年秋に策定した「中期財政改革基本方針」に従って、
(1)平成18年度当初予算編成における100億円程度の更なる収支改善
(2)平成17年度を含めた執行節減努力等決算段階での収支改善(50億円程度)
(3)平成19年度に想定される財政負担の平準化等の措置を講じていく必要

○これらによって、一定の基金残高を保持しながら、できるだけ早期の収支均衡体質への転換へ向けて努力

2.推計の対象

期間:平成17年度から21年度まで

会計:一般会計

3.前提条件

(1)景気動向

 

名目経済成長率は内閣府試算の半分程度に設定

[H18:1.0%、H19:1.3%、H20:1.7%、H21:1.9%]

[内閣府試算H17:1.3%、H18:2.0%、H19:2.6%、H20:3.4%、H21:3.8%]

(2)歳入

県税

 

 ・法人県民税・事業税:特に税額が大きい法人は個別推計、その他法人は名目経済成長率に過去の弾性値を考慮して推計

・県民税利子割、核燃料税(税率:H17・18→12%、H19〜→10%)、産業廃棄物減量税:個別推計

・個人県民税・事業税、地方消費税、不動産取得税、自動車取得税、軽油引取税:名目経済成長率に過去の弾性値を考慮
して推計

・その他税目:H18以降H17と同額で推計

・H17までの税制改正による影響(法人事業税分割基準見直し、個人県民税定率減税半減、地方消費税事業者免税点
引下げなど)は可能な限り反映

(H17→H18変動要因)
個人県民税+9億円(定率減税半減など)、地方消費税+5億円(事業者免税点引下げなど)、核燃料税+6億円(1・2号機とも
核燃料の挿入があるため)

(H18→H19変動要因)
法人事業税▲6億円(収入金課税法人の分割基準に係る本県シェアの減など)

(前回推計との比較)
法人県民税、法人事業税、個人県民税、地方消費税等下方修正(約20億円/年)



地方交付税+臨時財政対策債

 ・経常経費・投資的経費(事業費補正を除く)伸び率については、基本方針2003(H15.6.27閣議決定)、三位一体改革についての
政府・与党合意(H16.11.26)、基本方針2005(H17.6.21閣議決定)、H17普通交付税算定結果を踏まえて推計

・H19以降の経常経費・投資的経費(事業費補正を除く)はH18と同額
経常:H18▲1.5%(▲23億円)、H19以降は同額[H16・H17・H18で人員を4万人以上純減]
投資:H18▲10.2%(▲38億円)、H19以降は同額[単独事業H16削減額の1/2程度がH17・H18で更に削減]

・公債費及び事業費補正は、現行措置率を前提に積み上げ積算

・収入は、県税、地方譲与税等の推計に連動

・臨時財政対策債については、現行制度を前提に基準財政需要額の一定割合を振替

(前回推計との比較)
基準財政収入額の減による増など
※参考
○平成18年度本県交付見込額:▲103億円(▲5.0%)
○平成18年度地方財政収支総務省概算要求時仮試算:地方交付税+臨時財政対策債:▲0.5兆円(▲2.5%)

県債

 ・現行制度(対象事業、充当率等)を前提に公共事業等の歳出見込みから積上推計


その他

 ・「三位一体の改革」による国庫補助負担金改革、所得譲与税、税源移譲予定特例交付金については、H17に具体化した
改革内容のみ反映し、H17の制度がそのまま継続する前提で推計



(3)歳出

平成17年度9月補正予算と同水準で計上

義務的経費

人員
  • 公共事業費で支弁する職員給与費は除く(公共事業費で計上)
  • 一般職員・警察官のH18以降は、H17と同人数で推計
  • 教員のH18以降は、今後の生徒数見込みから推計
1.職員給与費
給与水準
  • 給与改定率はH17以降0%として推計
  • 特別職・一般職の給料カット・手当連動は、H18まで反映
  • 議員の報酬カットは、H17まで反映
退職手当
  • H16支給基準により、定年者数や直近の退職者数を基に、退職見込み者数を想定し推計
その他手当
  • H16に見直した諸手当の縮減・廃止を反映して推計

 

2.扶助費

 今後の対象者数の増減、単価の見込み及び制度改正の影響を反映させ推計

 

3.公債費

・県債の発行見込みに、下記のとおり借入条件を想定し推計

〔借入条件〕資金シェア:H17本県発行シェア(政府18%:銀行82%)に準じ設定
償還期間:政府10(2)〜30(5)、銀行等20(3)に設定
借入利率:政府資金・ミニ公募債1.3%、その他2.1%で推計

・借換債は、H18以降発行しない前提で推計

 

特別需要経費等

    1. 1.重点化予算枠:H16採択事業のみH18まで所要見込額を推計
    2. 特別需要経費:今後の所要見込額(各部局による)から積上推計〔内訳別紙〕
    3. 地域予算枠:H17と同額で推計

 

公共事業費

 

・補助及び単独の枠事業は、H17と同額(対H16▲15%)で推計

・特定事業(隠岐空港、ダム)、直轄事業は可能な限り今後見込額を計上

部局調整経費

・H17と同額(対H16一般施策経費▲30%、経常経費等▲5%、いずれも一般財源ベース)で推計

・新施設にかかる維持管理費については、平準化後、その他義務的経費から部局調整経費に移行し加算

【歳入推計】

歳入区分

H17

H18

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H19

H20

H21

(単位:億円)
1.一般財源

3,113

3,000

2,990

2,987

2,922

  (1)県税

588

603

599

606

612

(2)地方交付税+臨時財政対策債

2,081

1,978

1,973

1,962

1,904

(3)その他

444

419

418

419

406

2.特定財源

2,336

2,230

2,253

2,232

2,225

  (1)県債

611

544

564

572

570

(2)その他の特定財源

1,725

1,686

1,689

1,660

1,655

歳入合計【1】

5,449

5,230

5,243

5,219

5,147

【歳出推計】

歳出区分

H17

H18

 

H19

H20

H21

(単位:億円)
1.義務的経費

3,150

3,199

3,297

3,217

3,140

  (1)職員給与費

1,249

1,244

1,338

1,309

1,257

(2)扶助費

255

258

265

271

276

(3)公債費

983

1,023

1,024

971

931

(4)その他義務的経費

663

674

670

666

676

2.特別需要経費等

314

188

198

193

170

3.公共事業費

1,101

1,074

1,077

1,085

1,088

4.部局調整経費

994

995

995

996

996

歳出合計【2】

5,559

5,456

5,567

5,491

5,394

 

中期財政見通しにおける

財源不足額A=【1】-【2】

▲110

▲226

 

▲324

▲272

▲247

(H17.6月推計との比較)

0

▲1

▲6

▲15

▲11

年度末基金残高(既改革反映)B

657

431

107

▲165

▲412

(H17.6月推計との比較)

0

▲1

▲7

▲22

▲33

 

 


今後の収支改善概数C

50

150

 

150

150

150

(単位:億円)
  (1)平成18年度当初予算編成における更なる収支改善

-

100

100

100

100

(2)執行節減努力等決算段階での収支改善

50

50

50

50

50

財源不足額(収支改善後)

D=A+C

▲60

▲76

 

▲174

▲122

▲97

年度末基金残高(収支改善後)E

707

631

 

457

335

238

(注1)「平成18年度当初予算編成における更なる収支改善」の額は、緊急避難措置を含む額である。
(注2)C欄における平成19年度以降の計数は、平成18年度の計数を単純に仮置きした参考値である。


お問い合わせ先

財政課

島根県総務部財政課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL 0852-22-5035
FAX 0852-22-6264
zaisei@pref.shimane.lg.jp