令和5年度第14回調査集計結果
全国で自然災害が増加する中、個人や地域全体で災害に備えるマイ・タイムラインの重要性が高まっています。
県では様々な手段でマイ・タイムライン等災害への備えについて広報を行っています。現時点での周知状況を確認し、今後の取り組みの参考とするため皆さまのご意見をお聞きしました。
避難行動について
調査実施期間:令和5年12月12日(火)〜12月21日(木)
調査対象者数:930名(12月6日現在のしまねwebモニター数)
回答者数:543名
回答率:58.4%
【問1】あなたはマイ・タイムラインを知っていますか。
順位 | マイ・タイムラインの認知について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 2.知らない(問7へ) | 457 | 84.2% |
2 | 1.知っている(問2へ) | 85 | 15.7% |
- | 未選択 | 1 | 0.2% |
- | 計 | 543 | 100.0% |
【問2】問1で「1.知っている」と回答された方に伺います。ご自身またはご家族の中でマイ・タイムラインを作成していますか。
順位 | マイ・タイムラインの作成について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 2.作成していない(問4へ) | 68 | 80.0% |
2 | 1.作成している(問3へ) | 17 | 20.0% |
- | 未選択 | 0 | 0.0% |
- | 計 | 85 | 100.0% |
【問3】問2で「1.作成している」と回答された方に伺います。あなたの作成したマイ・タイムラインにはどのような内容がありますか。(複数回答可)
順位 | マイ・タイムラインの内容 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 家から近い避難場所 | 13 | 76.5% |
2 | 地域で想定される災害の種類や特徴 | 11 | 64.7% |
2 | 避難するタイミング | 11 | 64.7% |
2 | 非常時持ち出し品、備蓄物資 | 11 | 64.7% |
5 | 家族で落ち合う避難場所 | 10 | 58.8% |
6 | 避難情報等の収集方法 | 8 | 47.1% |
7 | 家族や知人の連絡先等 | 6 | 35.3% |
8 | 避難経路 | 4 | 23.5% |
9 | 避難に支援を必要とする方やペットとの避難 | 2 | 11.8% |
9 | 避難時の移動手段、時間 | 2 | 11.8% |
9 | 逃げ遅れた場合の行動 | 2 | 11.8% |
- | その他(避難時の竹林場所) | 1 | 5.9% |
- | 回答対象者数 | 17 | - |
【問4】問2で「2.作成していない」と回答された方に伺います。マイ・タイムラインを作成していない理由は何ですか。(複数回答可)
順位 | マイ・タイムラインを作成していない理由 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 2.作成する内容がわからない(問6へ) | 34 | 50.0% |
2 | 1.マイ・タイムラインを作成する様式がないため(問6へ) | 28 | 41.2% |
3 | 3.マイ・タイムラインを作成する必要性がないため(問5へ) | 11 | 16.2% |
- | 4.その他(時間がないなど)(問6へ) | 12 | 17.6% |
- | 回答対象者数 | 68 | - |
【問5】問4で「3.マイ・タイムラインを作成する必要性がないため」と回答された方に伺います。マイ・タイムラインを作成する必要性がない理由についてご自由にお書きください。
マイ・タイムラインを作成する必要性がない理由 | |||
---|---|---|---|
・災害の可能性が極めて低い地域に生活している。 | |||
・必要性を感じていないため | |||
・一人暮らしであり、情報収集に自信があり、自分の判断で避難できるから。 |
【問6】今後マイ・タイムラインを作成したいと思いますか。
順位 | マイ・タイムラインの作成について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 作りたい | 49 | 74.2% |
2 | 作らない(必要を認められない。など) | 12 | 18.2% |
- | 未選択 | 5 | 7.6% |
- | 計 | 66 | 100.0% |
※集計システムの不具合により、一部集計できなかった回答があるため、回答対象者数に満たない回答数となっている
【問7】市町村から避難情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)が発令された際にあなたはどのような行動をとりましたか。
順位 | 避難情報発表時の行動 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 3.避難しなかった(問8へ) | 413 | 76.1% |
2 | 2.安全な知人・親戚宅等へ避難またはその場を立ち退き上階等への避難をした(問10へ) | 70 | 12.9% |
3 | 1.避難所に避難した(問10へ) | 47 | 8.7% |
- | 未選択 | 13 | 2.4% |
- | 計 | 543 | 100.0% |
【問8】問7で「3.避難しなかった」と回答された方に伺います。市町村から避難情報が発令された際に避難しなかった理由は何ですか。(複数回答可)
順位 | 避難しなかった理由 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 5.避難する必要性が感じられなかった(問9へ) | 227 | 55.0% |
2 | 1.避難情報が発令されたことを知らなかった(問10へ) | 115 | 27.8% |
3 | 3.避難場所がわからなかった(問10へ) | 27 | 6.5% |
4 | 4.1人では避難行動を実施することが困難である(問10へ) | 9 | 2.2% |
5 | 2.避難が遅れた(問10へ) | 3 | 0.7% |
- | 6.その他(避難情報が発令されたことが無いなど)(問10へ) | 64 | 15.5% |
- | 回答対象者数 | 413 | - |
【問9】問8で「5.避難する必要性が感じられなかった」と回答された方に伺います。避難する必要性が感じられなかった理由をご自由にお書きください。
避難する必要性が感じられなかった理由 | |||
---|---|---|---|
・アパートの4階に住んでいるから | |||
・周辺の環境に異変がなかったから。 | |||
・危機感を感じなかったから |
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025