• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和5年第2回調査集計結果

 2018年7月に健康増進法が改正され、「望まない受動喫煙」をなくすため、受動喫煙防止の取り組みが全ての人に義務付けられました。
島根県では「島根県たばこ対策指針」にもとづき、「未成年者の喫煙防止」「禁煙サポート」「普及啓発」などのたばこ対策に取り組んできたところですが、引き続き「受動喫煙防止」対策の強化を図るために、たばこに関する皆さんの習慣・意識などについてお聞きしました。

 

 島根県のたばこ対策に関する取組についてはこちら

 

「喫煙習慣」及び「受動喫煙防止」について

調査実施期間:令和5年6月6日(火)〜6月15日(木)

調査対象者数:929名(6月1日現在のしまねwebモニター数)

回答者数:584名

回答率:62.9%


 

 

【問1】あなたは「受動喫煙」という言葉をご存知ですか。
※受動喫煙とは、人が他人の喫煙によりたばこから発生した煙にさらされることをいいます。

受動喫煙の認知度について
順位 受動喫煙の認知度について 回答数 回答率
1 知っている 571 97.8%
2 知らない(今回の調査ではじめて知った) 11 1.9%
- 未選択 2 0.3%
- 584 100.0%

 

【問2】あなたは「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」という言葉をご存じですか。
※COPDとは、たばこなどに含まれる有害物質を長期間吸入することで生じる肺の炎症性疾患のことをいいます。

COPDの認知度について
順位 COPDの認知度について 回答数 回答率
1 知らない(今回の調査ではじめて知った) 294 50.3%
2 知っている 287 49.1%
- 未選択 3 0.5%
- 584 100.0%

 

【問3】あなたはたばこを吸いますか。

喫煙習慣について
順位 喫煙習慣について 回答数 回答率
1 4吸わない 436 74.7%
2 3以前は吸っていたが、1か月以上吸っていない 96 16.4%
3 1毎日吸っている 43 7.4%
4 2時々吸う日がある 9 1.5%
- 未選択 0 0.0%
- 584 100.0%

 

●問3で1または2と回答した方は、続けて問4以下の全てにお答えください。
●問3で3または4と回答した方は、問4~7は回答不要です。問8以下にお答えください。

 

【問4】問3で1または2と回答した方への質問です。あなたが吸っているたばこ製品はどれですか(複数回答可)

たばこの種類について
順位 たばこの種類について 回答数 回答率
1 紙巻たばこ 29 55.8%
2 加熱式たばこ 24 46.2%
- その他(電子タバコ) 1 1.9%
- 回答対象者数 52 -

 

【問5】問3で1または2と回答した方への質問です。あなたは、一日に何本たばこを吸いますか。(「時々吸う方」は、吸う時の1日の本数をお答えください)

喫煙本数について
順位 喫煙本数について 回答数 回答率
1 10~19本 18 34.6%
2 5~9本 14 26.9%
3 1~4本 11 21.2%
4 20本以上 7 13.5%
- 未選択 2 3.8%
- 52 100.0%

 

【問6】問3で1または2と回答した方への質問です。たばこをやめたいと思いますか。

禁煙への意欲について
順位 禁煙への意欲について 回答数 回答率
1 やめたい 17 32.7%
2 やめたくない 15 28.8%
3 本数を減らしたい 10 19.2%
3 わからない 10 19.2%
- 未選択 0 0.0%
- 52 100.0%

 

【問7】問3で1または2と回答した方への質問です。たばこを吸うときに気を付けていることはありますか。(複数選択可)

受動喫煙防止への意識について
順位 受動喫煙防止への意識について 回答数 回答率
1 指定の喫煙場所以外では吸わない 41 78.8%
1 禁煙場所では吸わない 41 78.8%
3 子どもや妊産婦、病人がいる場合は吸わない 39 75.0%
4 公共的な場所では吸わない 37 71.2%
5 混雑している場合は吸わない 35 67.3%
6 周囲に食事中の人がいる場合は吸わない 29 55.8%
7 周囲の了解を得てから吸う 19 36.5%
8 気を付けていることはない 0 0.0%
- その他(一人で車に乗っている時だけ吸など) 3 5.8%
- 回答対象者数 52 -

 

【問8】あなたはこの1か月間に、望まずに自分以外の人が吸っているたばこの煙を吸う機会(受動喫煙)がありましたか。次のアからコのすべての場所について、それぞれあてはまるものを選んでください。

〔問8-ア〕家庭
順位 家庭 回答数 回答率
1 全くなかった 477 81.7%
2 ほぼ毎日 29 5.0%
3 週に1回程度 24 4.1%
4 週に数回程度 22 3.8%
5 月に1回程度 21 3.6%
6 行かなかった 11 1.9%
- 未選択 0 0.0%
- 584 100.0%

 

〔問8-イ〕職場
順位 職場 回答数 回答率
1 全くなかった 353 60.4%
2 行かなかった 108 18.5%
3 週に数回程度 39 6.7%
4 ほぼ毎日 30 5.1%
5 月に1回程度 20 3.4%
6 週に1回程度 19 3.3%
- 未選択 15 2.6%
- 584 100.0%

 

〔問8-ウ〕学校
順位 学校 回答数 回答率
1 行かなかった 395 67.6%
2 全くなかった 151 25.9%
3 週に1回程度 2 0.3%
3 月に1回程度 2 0.3%
5 ほぼ毎日 1 0.2%
6 週に数回程度 0 0.0%
- 未選択 33 5.7%
- 584 100.0%

 

〔問8-エ〕飲食店
順位 飲食店 回答数 回答率
1 全くなかった 345 59.1%
2 行かなかった 121 20.7%
3 月に1回程度 87 14.9%
4 週に1回程度 16 2.7%
5 週に数回程度 5 0.9%
6 ほぼ毎日 0 0.0%
- 未選択 10 1.7%
- 584 100.0%

 

〔問8-オ〕遊技場(ゲームセンター、パチンコ、競馬場など)
順位 遊技場(ゲームセンター、パチンコ、競馬場など) 回答数 回答率
1 行かなかった 457 78.3%
2 全くなかった 93 15.9%
3 月に1回程度 14 2.4%
4 週に数回程度 5 0.9%
5 週に1回程度 1 0.2%
6 ほぼ毎日 0 0.0%
- 未選択 14 2.4%
- 584 100.0%

 

〔問8-カ〕行政機関(国・県・市町村の庁舎など)
順位 行政機関(国・県・市町村の庁舎など) 回答数 回答率
1 行かなかった 274 46.9%
2 全くなかった 269 46.1%
3 月に1回程度 27 4.6%
4 週に数回程度 2 0.3%
4 週に1回程度 2 0.3%
6 ほぼ毎日 0 0.0%
- 未選択 10 1.7%
- 584 100.0%

 

〔問8-キ〕医療機関
順位 医療機関 回答数 回答率
1 全くなかった 398 68.2%
2 行かなかった 146 25.0%
3 月に1回程度 26 4.5%
4 週に1回程度 2 0.3%
5 ほぼ毎日 0 0.0%
5 週に数回程度 0 0.0%
- 未選択 12 2.1%
- 584 100.0%

 

〔問8-ク〕公共交通機関
順位 公共交通機関 回答数 回答率
1 行かなかった 295 50.5%
2 全くなかった 247 42.3%
3 月に1回程度 19 3.3%
4 週に1回程度 4 0.7%
5 ほぼ毎日 1 0.2%
6 週に数回程度 0 0.0%
- 未選択 18 3.1%
- 584 100.0%

 

〔問8-ケ〕路上
順位 路上 回答数 回答率
1 全くなかった 339 58.0%
2 月に1回程度 119 20.4%
3 週に1回程度 42 7.2%
4 行かなかった 33 5.7%
5 週に数回程度 27 4.6%
6 ほぼ毎日 6 1.0%
- 未選択 18 3.1%
- 584 100.0%

 

〔問8-コ〕ア~ケ以外で子供が利用する屋外の空間(公園・通学路など)
順位 ア~ケ以外で子供が利用する屋外の空間(公園・通学路など) 回答数 回答率
1 全くなかった 283 48.5%
2 行かなかった 218 37.3%
3 月に1回程度 48 8.2%
4 週に1回程度 13 2.2%
5 週に数回程度 12 2.1%
6 ほぼ毎日 1 0.2%
- 未選択 9 1.5%
- 584 100.0%

 

【問9】あなたはこれまで受動喫煙にあったとき、どのように感じましたか。

受動喫煙に関する意識について
順位 受動喫煙に関する意識について 回答数 回答率
1 嫌で「迷惑だから止めて欲しい」と思った 332 56.8%
2 多少嫌な気がしたが許容範囲だった 205 35.1%
3 何も感じなかった 34 5.8%
4 受動喫煙にあったことはない 8 1.4%
- 未選択 5 0.9%
- 584 100.0%

 

【問10】あなたはこれまで受動喫煙にあったときに、どのような行動をとりましたか。

受動喫煙時の行動について
順位 受動喫煙時の行動について 回答数 回答率
1 自分が席や場所を移動した 376 64.4%
2 何もしなかった 175 30.0%
3 喫煙者に喫煙を控えてもらうよう頼んだ 10 1.7%
4 受動喫煙にあったことはない 9 1.5%
- その他(移動が可能であれば移動するが、そのまま我慢せざるを得ない場合はそのまなど) 10 1.7%
- 未選択 4 0.7%
- 584 100.0%

 

【問11】2018年7月に改正された健康増進法の内容についてご存知ですか。

改正健康増進法の認知度について
順位 改正健康増進法の認知度について 回答数 回答率
1 「受動喫煙に関する法律が改正された」という程度で知っている 249 42.6%
2 全く聞いたことが無い 187 32.0%
3 法律の内容について知っている部分がある 113 19.3%
4 法律の内容について十分理解している 31 5.3%
- 未選択 4 0.7%
- 584 100.0%

 

【問12】不特定多数が利用する施設における受動喫煙を防止するために、あなたが禁煙の対策をとってほしいと思う施設はどれですか。(複数選択可)

受動喫煙防止の必要な場所について
順位 受動喫煙防止の必要な場所について 回答数 回答率
1 保育所、幼稚園、こども園 475 81.3%
2 小、中、高校など 468 80.1%
2 医療機関 468 80.1%
4 公共交通機関 435 74.5%
5 子どもが利用する屋外の空間(公園、通学路など) 433 74.1%
6 飲食店 421 72.1%
7 行政機関(国・県・市町村の庁舎など) 414 70.9%
8 大学、専門学校など 362 62.0%
9 路上 340 58.2%
10 遊技場(ゲームセンター、パチンコ、競馬場など) 241 41.3%
- その他(コンビニ(駐車場・入り口・喫煙所周り他など) 56 9.6%
- 回答対象者数 584 -

 

【問13】あなたは「不特定多数の人が利用する施設における対策」において、最も適切だと考えるものはどれですか。

受動喫煙防止のレベルについて
順位 受動喫煙防止のレベルについて 回答数 回答率
1 敷地内禁煙(建物内を含む敷地全体で禁煙) 237 40.6%
2 建物内完全分煙(法律の基準を満たした喫煙専用室を設置) 171 29.3%
3 建物内禁煙(建物内は禁煙だが敷地に喫煙場所がある) 131 22.4%
4 施設の利用者の状況に応じて、施設の管理者が判断する 36 6.2%
- 未選択 9 1.5%
- 584 100.0%

 

【問14】あなたは、飲食店等の入口に禁煙・分煙等の表示があれば、利用する際、入るかどうかの参考にしますか。

飲食店等の標識掲示について
順位 飲食店等の標識掲示について 回答数 回答率
1 参考にする 448 76.7%
2 参考にしない 130 22.3%
- 未選択 6 1.0%
- 584 100.0%

 

【問15】受動喫煙防止に関して、あなたが日頃感じ考えておられることをお聞かせください。

受動喫煙防止に関する自由意見
受動喫煙防止に関する自由意見
・煙草を吸える場所を作って吸う場所を限定する
・飲食店や公共の場所は完全に禁煙してほしいです。
・非喫煙者なので以前は煙が臭く感じることがたまにありましたが、最近は禁煙の場所がほとんどなので快適に過ごせています。もしかすると喫煙者の方は肩身が狭い思いをされているかもしれないので、喫煙所を設けるなどして、喫煙者も非喫煙者もみんなが過ごしやすくなればいいと思います。

お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025