令和3年度第2回調査集計結果
島根県では、総合的な交通安全対策により、交通死亡事故をはじめとした交通事故の総量抑制に向けたさまざまな取り組みを推進しています。
今後、交通事故防止対策を一層効果的に推進するため、皆さまのご意見をお聞きしました。
「交通安全に関する意識」について
調査実施期間:令和3年6月14日(月)〜6月23日(水)
調査対象者数:777名(6月7日現在のしまねwebモニター数)
回答者数:475名
回答率:61.1%
【問1】飲酒運転に対する周囲からの視線は、以前と比べて厳しくなっていると思いますか。
順位 | 飲酒運転に対する周囲からの視線について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 厳しくなっている | 317 | 66.7% |
2 | どちらかといえば厳しくなっている | 122 | 25.7% |
3 | 分からない | 20 | 4.2% |
4 | どちらかといえば厳しくない | 11 | 2.3% |
5 | 厳しくない | 3 | 0.6% |
- | 未選択 | 2 | 0.4% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問2】島根県内における飲酒運転の件数は多いと思いますか。(参考:平成30年…147件、令和元年…137件、令和2年…121件)
順位 | 飲酒運転の件数について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 多い | 192 | 40.4% |
2 | どちらかといえば多い | 163 | 34.3% |
3 | 分からない | 53 | 11.2% |
3 | どちらかといえば少ない | 53 | 11.2% |
5 | 少ない | 14 | 2.9% |
- | 未選択 | 0 | 0.0% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問3】飲酒後、身体からアルコールが抜ける時間を知っていますか。
順位 | アルコールが抜ける時間について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 知っている | 279 | 58.7% |
2 | 知らない | 191 | 40.2% |
- | 未選択 | 5 | 1.1% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問4】身体からアルコールが抜ける時間を考慮して飲酒していますか。
順位 | 時間を考慮した飲酒について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 常に考慮している | 201 | 42.3% |
2 | 飲酒しない | 173 | 36.4% |
3 | たまに考慮している | 64 | 13.5% |
4 | 全く考慮していない | 28 | 5.9% |
5 | 未成年である | 6 | 1.3% |
- | 未選択 | 3 | 0.6% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問5】なぜ飲酒運転をする人がいると思いますか。(複数回答可)
順位 | 飲酒運転をする理由について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 多少の飲酒程度では自分の運転技術、判断力等に影響はないと考えているから | 388 | 81.7% |
2 | 警察に見つからなければ良いと考えているから | 294 | 61.9% |
3 | 交通事故を起こさなければ良いと考えているから | 288 | 60.6% |
4 | 法律を守ろうとする意識がないから | 132 | 27.8% |
- | その他(車以外に帰宅方法が無いからなど) | 50 | 10.5% |
- | 回答対象者数 | 475 | - |
【問6】どうすれば飲酒運転がなくなると思いますか。(複数回答可)
順位 | 飲酒運転がなくなる方策について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 飲酒運転の罰則を強化する | 317 | 66.7% |
2 | 飲酒する一人一人が「飲酒運転をしない」という強い意識を持つ | 248 | 52.2% |
3 | 警察による取り締まりを強化する | 237 | 49.9% |
4 | 広報活動を強化し、飲酒運転根絶に向けた県民の意識高揚を図る | 112 | 23.6% |
5 | 飲酒運転はなくならない | 98 | 20.6% |
- | その他(車にアルコールチェッカーを搭載するなど) | 52 | 10.9% |
- | 回答対象者数 | 475 | - |
【問7】島根県内における自転車利用者のマナーは良いと思いますか。
順位 | 自転車利用者のマナーについて | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | どちらかといえば良い | 183 | 38.5% |
2 | どちらかといえば悪い | 164 | 34.5% |
3 | 分からない | 59 | 12.4% |
4 | 悪い | 52 | 10.9% |
5 | 良い | 15 | 3.2% |
- | 未選択 | 2 | 0.4% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問8】普段、自転車を利用していますか。
順位 | 普段の自転車利用について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 3.利用することがない(問13へ) | 314 | 66.1% |
2 | 2.たまに利用している | 130 | 27.4% |
3 | 1.ほぼ毎日利用している | 31 | 6.5% |
- | 未選択 | 0 | 0.0% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問9】(問8で「1.ほぼ毎日利用してる」「2.たまに利用している」と回答した方)ご自身用のヘルメットを所有していますか。
順位 | ヘルメットの所有について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 所有していないし、購入するつもりもない | 122 | 75.8% |
2 | 所有している | 24 | 14.9% |
3 | 所有していないが、購入しようと思っている | 12 | 7.5% |
- | 未選択 | 3 | 1.9% |
- | 計 | 161 | 100.0% |
【問10】(問8で「1.ほぼ毎日利用している」「2.たまに利用している」と回答した方)自転車利用時にヘルメットを着用しますか。
順位 | 自転車利用時のヘルメットの着用について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 3.着用しない(問12へ) | 128 | 79.5% |
2 | 2.たまに着用する(問12へ) | 12 | 7.5% |
3 | 1.必ず着用する | 10 | 6.2% |
- | 未選択 | 11 | 6.8% |
- | 計 | 161 | 100.0% |
【問11】(問10で「1.必ず着用する」と回答した方)ヘルメットを着用する理由は何ですか。(複数回答可)
順位 | ヘルメットを着用する理由について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 万が一、転倒した場合や交通事故に遭った場合の頭部へのダメージが軽減できるから | 10 | 100.0% |
2 | 家族、友人など周りの人から着用するように言われているから | 0 | 0.0% |
2 | 特に理由はない | 0 | 0.0% |
- | その他(子どもに着けるように言っているため自分自身も着けているなど) | 2 | 20.0% |
- | 回答対象者数 | 10 | - |
【問12】(問10で「2.たまに着用する」「3.着用しない」と回答した方)ヘルメットを着用しない理由は何ですか。(複数回答可)
順位 | ヘルメットを着用しない理由について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 着用する義務がないから | 65 | 46.4% |
2 | ヘルメットを持っていないから | 62 | 44.3% |
3 | 着用するのが面倒だから | 43 | 30.7% |
4 | 周りで着用している人がいないから | 36 | 25.7% |
5 | 着用すると髪型が乱れるから | 21 | 15.0% |
6 | 着用することが恥ずかしいから | 17 | 12.1% |
7 | 特に理由はない | 13 | 9.3% |
7 | 着用しなくても怪我はしないと思うから | 13 | 9.3% |
9 | ヘルメットを購入するお金がもったいないから | 10 | 7.1% |
- | その他(自転車による行動範囲が狭いからなど) | 17 | 12.1% |
- | 回答対象者数 | 140 | - |
【問13】普段、自動車等(運転免許が必要となる車)を運転していますか。
順位 | 普段の自動車等の運転について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | ほぼ毎日運転している | 386 | 81.3% |
2 | たまに運転している | 52 | 10.9% |
3 | 免許を持っているが運転することがない | 23 | 4.8% |
4 | 免許を持っていない | 14 | 2.9% |
- | 未選択 | 0 | 0.0% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問14】信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとしている場合、一時停止しない車が多いと思いますか。
順位 | 歩行者がいても一時停止しない車について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | どちらかといえば多い | 215 | 45.3% |
2 | 多い | 149 | 31.4% |
3 | どちらかといえば少ない | 77 | 16.2% |
4 | 少ない | 20 | 4.2% |
5 | 分からない | 14 | 2.9% |
- | 未選択 | 0 | 0.0% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問15】歩行者の立場でお答えください。信号機のない横断歩道を渡ろうとしていて、車が一時停止しなかったことがありますか。
順位 | 歩行者としての実体験について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 1.よくある | 231 | 48.6% |
2 | 2.たまにある | 223 | 46.9% |
3 | 3.全くない(問17へ) | 20 | 4.2% |
- | 未選択 | 1 | 0.2% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問16】(問15で「1.よくある」「2.たまにある」と回答した方)横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいても、車が一時停止しない理由は何だと思いますか。(複数選択可)
順位 | 車が一時停止しない理由について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 交通量が少なく、その車が通過すれば、歩行者は余裕を持って横断できるから | 265 | 58.4% |
2 | 歩行者が横断歩道を渡るかどうか判断できないから | 228 | 50.2% |
3 | 法律を理解していないから | 206 | 45.4% |
4 | 一時停止すると後続車両に追突される危険があるから | 108 | 23.8% |
5 | 分からない | 13 | 2.9% |
- | その他(歩行者を無視している、気付いていないなど) | 64 | 14.1% |
- | 回答対象者数 | 454 | - |
【問17】ご自身は思いやりを持ち、交通マナーを意識していますか。
順位 | 交通マナーの意識について | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 意識している | 245 | 51.6% |
2 | どちらかといえば意識している | 224 | 47.2% |
3 | どちらかといえば意識していない | 5 | 1.1% |
4 | 意識していない | 0 | 0.0% |
- | 未選択 | 1 | 0.2% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
【問18】島根県内の全般的な交通マナーは良いと思いますか。
順位 | 島根県内の交通マナーについて | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | どちらかといえば良い | 286 | 60.2% |
2 | どちらかといえば悪い | 86 | 18.1% |
3 | 分からない | 40 | 8.4% |
4 | 悪い | 34 | 7.2% |
5 | 良い | 27 | 5.7% |
- | 未選択 | 2 | 0.4% |
- | 計 | 475 | 100.0% |
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025