• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和2年第10回調査集計結果

 島根県では、省エネ・省資源に配慮したライフスタイルを推進しています。

 そのため、2019年3月から、環境に配慮した取り組みを行っている店舗等を「しまエコショップ」(外部サイト)として県が登録し、県民の皆さまへ積極的に利用していただくようPRしています。この取り組みを拡げていく上での参考とするため、このたび皆さまのご意見をお聞きしました。

しまエコショップ登録店ステッカー

(参考:しまエコショップ登録店ステッカー)

 

しまエコショップについて

調査実施期間:令和3年1月4日(月)〜1月13日(水)

調査対象者数:669名(12月24日現在のしまねwebモニター数)

回答者数:383名

回答率:57.2%

 


 

【問1】あなたは、環境問題に関心がありますか。

環境問題についての関心度
順位 環境問題についての関心度 回答数 回答率
1 関心がある 352 91.9%
2 関心がない 28 7.3%
- 未選択 3 0.8%
- 383 100.0%

 

【問2】あなたは、海に流出した廃プラスチックが海洋生物の生態に影響を与えていることを、ご存じですか。

廃プラスチック問題の認知
順位 廃プラスチック問題の認知 回答数 回答率
1 1.知っている 366 95.6%
2 2.知らない 13 3.4%
- 未選択 4 1.0%
- 383 100.0%

 

【問3】あなたは、プラスチックの賢い利用(プラスチックの不必要な利用は避け、プラスチックごみを適切に廃棄するなど)に関心がありますか。

プラスチックの賢い利用への関心度
順位 プラスチックの賢い利用への関心度 回答数 回答率
1 1.関心がある 349 91.1%
2 2.関心がない(問5へ。問4は回答不要) 32 8.4%
- 未選択 2 0.5%
- 383 100.0%

 

【問4】(問3で「1.関心がある」と回答した方)あなたは、プラスチックの賢い利用を実践していますか。

プラスチックの賢い利用の実践
順位 プラスチックの賢い利用の実践 回答数 回答率
1 実践している(どちらかというと実践している) 275 78.8%
2 実践していない(どちらかというと実践していない) 72 20.6%
- 未選択 2 0.6%
- 349 100.0%

 

【問5】あなたは、食品ロス(まだ食べられる食品の廃棄)の削減に関心がありますか。

食品ロス削減についての関心度
順位 食品ロス削減についての関心度 回答数 回答率
1 1.関心がある 360 94.0%
2 2.関心がない(問7へ。問6は回答不要) 22 5.7%
- 未選択 1 0.3%
- 383 100.0%

 

【問6】(問5で「1.関心がある」と回答した方)あなたは、食品ロスの削減を実践していますか。

食品ロス削減の実践
順位 食品ロス削減の実践 回答数 回答率
1 実践している(どちらかというと実践している) 318 88.3%
2 実践していない(どちらかというと実践していない) 40 11.1%
- 未選択 2 0.6%
- 360 100.0%

 

【問7】あなたはスーパーや小売店で日用品を購入する時に、どのような基準で店舗を選んでいますか。(複数回答可)

店舗を選ぶ基準
順位 店舗を選ぶ基準 回答数 回答率
1 価格が安い 272 71.0%
2 新鮮な食材を販売している 268 70.0%
3 品揃えが豊富 229 70.0%
4 自宅から近い 210 54.8%
5 環境に配慮している 90 23.5%
6 通勤や通学の途中にある 74 19.3%
- その他(地元産のものを扱っていなど) 13 3.4%
- 回答対象者数 383 -

 

【問8】あなたは「しまエコショップ」という制度を知っていますか。

「しまエコショップ」制度の認知
順位 「しまエコショップ」制度の認知 回答数 回答率
1 知らない 293 76.5%
2 知っている 87 22.7%
- 未選択 3 0.8%
- 383 100.0%

 

【問9】次のうち、どのような取り組みを行っている「しまエコショップ」があったら、利用しますか。(複数回答可)

利用したいと思う「しまエコショップ」の取り組み
順位 利用したいと思う「しまエコショップ」の取り組み 回答数 回答率
1 マイバックの持参促進による、レジ袋の削減に取り組んでいる 202 52.7%
2 量り売りや小盛商品など、食べきれるサイズでの販売を行っている 198 51.7%
3 地域内での経済循環を促進するため、県内産食品など地産地消に取り組んでいる 187 48.8%
4 商品を梱包する資材の省略や再利用の資材の使用など、包装方法を選択することができる 185 48.3%
5 売り切りや仕入れ量調整など、食品ロス削減に取り組んでいる 161 42.0%
6 マイボトルやマイ食器などの使用促進に取り組んでいる 114 29.8%
7 古着・古本などのリユース商品を販売している 109 28.5%
8 リフォーム(お直し)やリペア(修理)した衣類・家電製品などを販売している 106 27.7%
9 再利用可能な瓶ビールなどのリターナブル容器商品を積極的に販売している 76 19.8%
- その他(しまエコショップ専用のしまエコポイントを作って、ショップで利用できなど) 22 5.7%
- 回答対象者数 383 -

 

【問10】「しまエコショップ」の認知度を上げるためには、何が必要だと思われますか。(複数回答可)

認知度を上げるために必要なこと
順位 認知度を上げるために必要なこと 回答数 回答率
1 その店が、どういう活動に取り組んでいるか店頭で分かるようにすること 265 69.2%
2 新聞などで「しまエコショップ」制度についてPRすること 223 58.2%
3 認知度を高めるためのイベント(利用した場合の景品プレゼントキャンペーン)を行うこ※下記ポスター参照 192 50.1%
- その他(自治体広報各紙による周知、SNSでの発など) 37 9.7%
- 回答対象者数 383 -

 

イベントポスター

(参考:イベントポスター)

 


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025