平成28年度第1回調査集計結果
島根県観光キャラクター「しまねっこ」は、平成22年の誕生以来、島根県の観光PRと知名度向上のために、日々奮闘しています。
ファンの皆さまに支えられ、平成23年から開催されている「ゆるキャラRグランプリ」では、4年連続トップ10入りを果たし、今年初めて開催された「がんばろう日本!ゆるキャラRグランプリ春の選抜2016」では、見事初代グランプリを獲得する人気キャラに成長しました。
そんな「しまねっこ」が、より皆さまに愛されるキャラクターになるため、ご意見をお聞きしました。
島根県観光キャラクター「しまねっこ」について
調査実施期間:平成28年5月30日(月)〜6月8日(水)
調査対象者数:345名(5月25日現在のしまねwebモニター数)
回答者数:240名
回答率:69.6%
【問1】島根県観光キャラクター「しまねっこ」をご存じですか。
| 順位 | しまねっこ認知度 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
1  | 
知っている | 237 | 98.8% | 
| 2 | 知らない | 1 | 0.4% | 
| - | 未選択 | 2 | 0.8% | 
-  | 
計 | 240 | 100.0% | 
【問2】【問1】で「知っている」とお答えになった方に伺います。「しまねっこ」を見たり、聞いたりしたことが
ある媒体等はどれですか。(複数回答可)
| 順位 | しまねっこ接触媒体等 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | テレビ | 222 | 92.5% | 
| 2 | チラシなど配布物 | 166 | 69.2% | 
| 3 | 各種イベント等で実際に会ったことがある | 162 | 67.5% | 
| 3 | 島根県政広報誌「フォトしまね」 | 162 | 67.5% | 
| 5 | ポスター | 154 | 64.2% | 
| 6 | 新聞 | 148 | 61.7% | 
| 7 | 「しまねっこの部屋」、「島根観光ナビ」、「島根県公式ホームページ」などの島根県関連ホームページ | 108 | 45.0% | 
| 8 | ご縁の国しまね観光ガイドブック「ご縁旅しまね」 | 100 | 41.7% | 
| 9 | 雑誌 | 62 | 25.8% | 
| 10 | 上記以外のホームページ・SNS(Facebook・Twitter) | 41 | 17.1% | 
| 11 | ラジオ | 24 | 10.0% | 
| - | その他(Youtubeに投稿された動画。お薬手帳。みやげものなど) | 12 | 5.0% | 
| - | 回答対象者数 | 240 | - | 
【問3】「ゆるキャラRグランプリ」をご存じですか。
| 順位 | ゆるキャラRグランプリの認知度 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 「ゆるキャラRグランプリ」を知っている | 227 | 94.6% | 
| 2 | 「ゆるキャラRグランプリ」を知らない | 10 | 4.2% | 
| - | 未選択 | 3 | 1.3% | 
| - | 計 | 240 | 100.0% | 
【問4】【問3】で「ゆるキャラRグランプリを知っている」とお答えになった方に伺います。「ゆるキャラRグランプリ」に投票したことがありますか。また、「しまねっこ」に投票したことがありますか。
| 順位 | ゆるキャラRグランプリの投票 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 投票したことがあり、「しまねっこ」にも投票したことがある | 116 | 51.1% | 
| 2 | 投票したことはない | 102 | 44.9% | 
| 3 | 投票したことはあるが、「しまねっこ」に投票したことはない | 5 | 2.2% | 
| - | 未選択 | 4 | 1.8% | 
| - | 計 | 227 | 100.0% | 
【問5】「ゆるキャラRグランプリ」は、投票期間中、1メールアドレスにつき、1日1票投票することが可能ですが、ご存じでしたか。
| 順位 | ゆるキャラRグランプリの投票方法の認知度 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 知っている | 147 | 61.3% | 
| 2 | 知らない | 89 | 37.1% | 
| - | 未選択 | 4 | 1.7% | 
| - | 計 | 240 | 100.0% | 
【問6】今年も「ゆるキャラRグランプリ2016」に、「しまねっこ」が出場する予定ですが、投票したいと思いますか。(投票期間:7月22日(金)から10月24日(月))
| 順位 | ゆるキャラRグランプリの投票意向 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 「しまねっこ」に投票する予定 | 145 | 60.4% | 
| 2 | 投票する予定はない | 76 | 31.7% | 
| 3 | 「しまねっこ」にも投票するが、「しまねっこ」以外のキャラクターにも投票する予定 | 17 | 7.1% | 
| 4 | 「しまねっこ」以外のキャラクターに投票する予定 | 2 | 0.8% | 
| - | 未選択 | 0 | 0.0% | 
| - | 計 | 240 | 100.0% | 
| 順位 | 投票しない理由 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 「ゆるキャラRグランプリ」に興味がない | 41 | 53.9% | 
| 2 | 投票方法が分からない | 15 | 19.7% | 
| 3 | 投票する時間がない | 13 | 17.1% | 
| 4 | 「しまねっこ」に興味がない | 9 | 11.8% | 
| 5 | 手続きが難しいため投票しない | 6 | 7.9% | 
| - | その他(投票するのが面倒 など) | 8 | 10.5% | 
| - | 回答対象者数 | 76 | - | 
【問8】「ゆるキャラRグランプリ2016」において、「しまねっこ」への投票数を昨年以上に増やす方法として、最も効果があると思われるのはどのような方法ですか。(複数回答可)
| 順位 | 投票促進の方法 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 島根県外で「しまねっこ」の出演機会を増やし、県外在住の皆さんとのふれあいの場を設ける | 137 | 57.1% | 
| 2 | テレビでの「しまねっこ」の出演機会を増やす | 112 | 46.7% | 
| 3 | 島根県内で「しまねっこ」の出演機会を増やし、県民の皆さんとのふれあいの場を設ける | 107 | 44.6% | 
| 4 | インターネット上での「しまねっこ」の出演機会を増やす | 85 | 35.4% | 
| 5 | 「しまねっこ」のキャラクター商品を増やす | 52 | 21.7% | 
| 6 | ラジオでの「しまねっこ」の出演機会を増やす | 17 | 7.1% | 
| - | その他(芸能人とタイアップして宣伝。猫ブームに乗っかり宣伝など) | 50 | 20.8% | 
| - | 回答対象者数 | 240 | - | 
【問9】「しまねっこ」の今後の取り組みとして期待されることは何ですか。(複数回答可)
| 順位 | しまねっこへの期待 | 入力数 | 回答率 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 島根県外のキャラクターと連携したPR活動 | 137 | 57.1% | 
| 2 | 「しまねっこ」と県民の皆さんとのふれあいの機会を増やすなど、「しまねっこ」を身近に感じられる活動(例:保育園や幼稚園、福祉施設等への訪問) | 134 | 55.8% | 
| 3 | 島根県の広報媒体(テレビ、新聞、広報誌等)での積極的活用 | 109 | 45.4% | 
| 4 | 島根県内の他のキャラクターと連携したPR活動 | 103 | 42.9% | 
| 5 | 島根県内の市町村の広報媒体(テレビ、新聞、広報誌等) | 79 | 32.9% | 
| 6 | 「しまねっこ」を用いた絵本・紙芝居等の作成 | 49 | 20.4% | 
| 7 | その他(他には無いしまねっこの魅力や特技をつくるなど) | 27 | 11.3% | 
| - | 回答対象者数 | 240 | - | 
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025