• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成23年度第2回しまねwebモニター調査集計結果

テーマ:携帯電話のフィルタリングの利用について

期間平成23年6月10日(金)〜6月19日(日)

対象者数348名(平成23年6月10日現在のしまねwebモニター数)

回答者数254名

回答率73.0%

 

 18歳未満の青少年を、携帯電話による有害情報から守るための活動に活かすためにお聞きしました。

 なお、18歳未満のお子様(以下「青少年」という。)の保護者でない方も、親の立場、あるいは社会人として回答いただきました。

 

集計結果

 

 

回答者について

 

問1あなたは青少年の保護者ですか。(当てはまるものをすべて回答してください。)

順位 保護者かどうか(複数回答) 回答数 回答率
問1の回答一覧
1 いずれの子どもの保護者にも該当しない 161 63.4%
2 小学校就学前の児童の保護者である 34 13.4%
3 小学生(4、5、6年)の保護者である 32 12.6%
4 中学生(全学年)の保護者である 30 11.8%
5 小学生(1、2、3年)の保護者である 28 11.0%
6 高校生(全学年)又は高校生と同年齢の子どもの保護者である 24 9.4%
 ー 回答対象者数 254

-

 

携帯電話によるインターネット利用の危険性について

 

問2あなたは、青少年が携帯電話でインターネットを利用することについて、どのような危険性があると思いますか。(当てはまるものをすべて回答してください。)

順位 携帯電話によるインターネット利用の危険性(複数回答) 回答数 回答率
問2の回答一覧
1 青少年に悪影響を与える情報を見ることができる 219 86.2%
2 迷惑メール、チェーンメール等により不必要な情報が入ってくる 207 81.5%
3 犯罪に巻き込まれるおそれがある 199 78.3%
4 個人情報の流出のおそれがある 161 63.4%
5 危険性はないと思う 2 0.8%
6 その他(学校裏サイトでのいじめ、多額の利用代金の請求など) 13 5.1%
 ー 回答対象者数 254

-

 

フィルタリングに関する知識について

 

 フィルタリング(外部サイト)とは、青少年に見せたくないインターネット上の有害な情報を表示できなくする機能です。

 

問3あなたは、フィルタリングの存在を知っていましたか。

順位 フィルタリングを知っていたかどうか 回答数 回答率
問3の回答一覧
1 知っていた 233 91.7%
2 機能の存在は知っていたが、フィルタリングという呼称は知らなかった 12 4.7%
3 知らなかった 8 3.1%
 ー 未選択 1 0.4%

 

問4あなたは、携帯電話のフィルタリングサービスが、原則無料で利用できることを知っていましたか。

順位 フィルタリングが無料であることを知っていたかどうか 回答数 回答率
問4の回答一覧
1 知っていた 157 61.8%
2 知らなかった 88 34.6%
 ー 未選択 9 3.5%

 

問5あなたは、携帯電話のフィルタリングサービスが、携帯電話会社ごとに異なることを知っていましたか。

順位 フィルタリングが電話会社ごとに異なることを知っていたかどうか 回答数 回答率
問5の回答一覧
1 知らなかった 175 68.9%
2 知っていた 76 29.9%
 ー 未選択 3 1.2%

 

問6あなたは、携帯電話会社が利用者の利用目的に添うよう複数のフィルタリングサービス(詳細はこちら)を提供していることを知っていましたか。

順位 フィルタリングの種類・内容の認知度 回答数 回答率
問6の回答一覧
1 その種類や内容までは知らないが、何となく知っていた 161 63.4%
2 知らなかった 69 27.2%
3 フィルタリングサービスの種類や内容など全て知っていた 21 8.3%
 ー 未選択 3 1.2%

 

問7あなたは、『青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律』により、18歳未満の子どもが使用する携帯電話の利用契約をする際に「18歳未満の子どもが使用する」旨を申し出なければならないことを知っていましたか。

 (携帯電話事業者は、18歳未満の者が使用する携帯電話には、原則フィルタリングサービスを施さなければなりません。ただし、保護者が拒否すればフィルタリングサービス機能を解除することができます。)

順位 契約時の申し出の必要性の認知度 回答数 回答率
問7の回答一覧
1 知らなかった 147 57.9%
2 知っていた 106 41.7%
 ー 未選択 1 0.4%

 

フィルタリングの必要性・有効性について

 

問8あなたは、青少年が使用する携帯電話にフィルタリングサービスが必要であると思いますか。

順位 フィルタリングの必要性 回答数 回答率
問8の回答一覧
1 必要だと思う 242 95.3%
2 わからない 10 3.9%
3 必要ないと思う 2 0.8%

 

問9問8で「必要だと思う」と回答された方に質問します。必要と思われる理由は何ですか。(当てはまるものをすべて回答してください。)

順位 フィルタリングが必要と思う理由(複数回答) 回答数 回答率
問9の回答一覧
1 青少年が犯罪に巻き込まれるのを防ぐため 228 94.2%
2 青少年に有害情報を見せないようにするため 202 83.5%
3 法律で決められているから 21 8.7%
4 販売店で薦められるから 2 0.8%
5 その他(適切な判断力が身についていない利用者の保護のために必要、悪意ある情報提供者に諦めさせるためなど) 4 1.7%
 ー 回答対象者数 242

-

 

問10問8で「必要ないと思う」と回答された方に質問します。なぜ必要ないと思われますか。(当てはまるものをすべて回答してください。)

順位 フィルタリングが必要ないと思う理由(複数回答) 回答数 回答率
問10の回答一覧
1 全ての有害情報が、フィルタリングでブロックできるわけではないから 1 50.0%
1 有害情報は、携帯電話でなくとも入手でき、携帯電話だけ手厚く対策しても無意味だから 1 50.0%
1 有害な情報を子ども自らがで取捨選択できるようになることも必要だから 1 50.0%
1 保護者が子どもの携帯電話利用についてしっかり監視しておけばいいから 1 50.0%
 ー その他 0

-

 ー 回答対象者数 2

-

 

問11あなたは、携帯電話事業者が提供しているフィルタリングサービスが、青少年を有害情報から守るために有効であると思いますか。

順位 フィルタリングの有効性 回答数 回答率
問11の回答一覧
1 ある程度有効である 169 66.5%
2 有効である 81 31.9%
3 有効でない 4 1.6%

 

問12問11で「ある程度有効である」と回答された方に質問です。有効度を高めるためにどのような改善が必要だと思いますか。(当てはまるものをすべて回答してください。)

順位 必要な改善(複数回答) 回答数 回答率
問12の回答一覧
1 フィルタリング対象サイトへの監視体制強化とサービスへの反映 131 77.5%
2 利用者の必要に応じて細かな設定が出来るなど、フィルタリング機能の多様化 104 61.5%
3 フィルタリングすべき有害情報の見直し 90 53.3%
4 その他(ホームページ開設からの規制(罰則つき)、未成年者が使用する携帯電話には最初からフィルタリングをつけるなど) 16 9.5%
 ー 回答対象者数 169

-

 

問13青少年の保護者である方にお聞きします。あなたは、あなたが養育する青少年の使用する携帯電話にフィルタリングサービスを利用していますか。

順位 フィルタリングの利用状況 回答数 回答率
問13の回答一覧
1 携帯電話を持たせていない 61 65.6%
2 携帯電話を持たせておりフィルタリングサービスを利用している 20 21.5%
3 携帯電話を持たせているがフィルタリングサービスを利用していない(一時利用停止も含む) 8 8.6%
 ー 未選択 4 4.3%

 

問14青少年の保護者でない方にお聞きします。あなたが、保護者として青少年にインターネットを利用できる携帯電話を持たせる立場となった場合、フィルタリングサービスを利用しますか。

順位 フィルタリングの利用可能性 回答数 回答率
問14の回答一覧
1 利用する 136 84.5%
2 わからない 14 8.7%
3 利用しない 7 4.3%
 ー 未選択 4 2.5%

 

問15問13で「携帯電話を持たせているがフィルタリングサービスを利用していない」及び問14で「2利用しない」と回答された方に質問します。利用していない又は利用しない主な理由はなんですか。

順位 フィルタリングを利用しない理由 回答数 回答率
問15の回答一覧
1 フィルタリングサービスでブロックできる情報と子どもの成長に必要な情報との均衡を考えるとフィルタリングを利用しない方が良いと思うから 3 20.0%
1 子どもが嫌がる(と思う)から 3 20.0%
3 フィルタリングサービスを利用しなくても、有害情報にアクセスすることがないから 2 13.3%
4 その他(実際の有害情報などを見せて教えているので、親も一緒に気をつけながら状況を見ている、有害情報とは思えないサイトまでブロックがかかり,使用できないことがあったためなど) 3 20.0%
 ー 未選択 4 26.7%

 

フィルタリングの普及について

 

問16あなたは、青少年の使用する携帯電話にフィルタリングサービスを普及させるためには、どのようなことが必要であると思いますか。(当てはまるものをすべて回答してください。)

順位 フィルタリングの普及に必要なこと(複数回答) 回答数 回答率
問16の回答一覧
1 フィルタリングサービスの充実、多様化 174 68.5%
2 販売店での十分な説明と積極的な推奨 173 68.1%
3 広報の強化 151 59.4%
4 有害情報にアクセスできないこと以外のメリット 96 37.8%
5 その他(保護者への義務化、未成年者にはフィルタリングを義務づけなど) 24 9.4%
 ー 回答対象者数 254

-

 

問17あなたは、青少年の使用する携帯電話にフィルタリングサービスを利用することで有害情報にアクセスできないことのほか、どのようなメリットがあれば保護者が積極的に利用すると思いますか。(当てはまるものをすべて回答してください。)

順位 積極利用につながるメリット(複数回答) 回答数 回答率
問17の回答一覧
1 携帯電話利用料金が割引になる 206 81.1%
2 携帯電話通信事業会社のポイントが増える 104 40.9%
3 その他(被害例の広報、メリットは必要ないなど) 33 13.0%
 ー 回答対象者数 254

-

 

 


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025