平成21年度第8回しまねwebモニター調査集計結果
島根県の広聴広報について
期間平成22年1月20日(水)〜1月29日(金)
対象者数343名(平成22年1月20日現在のしまねwebモニター数)
回答者数237名
回答率69.1%
島根県では、県政の情報を様々な方法で県民の皆さまにお伝えするとともに、県民の皆さまからのご意見をいただく提案制度を設け、県政に反映させています。こうした県の広聴広報業務についてのご意見をお聞かせください。
集計結果
問1県では、県政の主要な施策や課題、地域づくりなどを紹介する「フォトしまね」を年4回発行しており、県内全世帯へ配布するほか、コンビニエンスストア店頭の県情報コーナーに設置しています。
「フォトしまね」の内容は、分かりやすいですか。
順位 |
「フォトしまね」の内容について |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
まあまあ分かりやすい |
113 |
47.7% |
2 |
分かりやすい |
103 |
43.5% |
3 |
見たことがないので分からない |
11 |
4.6% |
4 |
少し分かりにくい |
8 |
3.4% |
5 |
未選択 |
1 |
0.4% |
6 |
その他 |
1 |
0.4% |
7 |
分かりにくい |
0 |
0.0% |
《参考》「フォトしまね」の掲載内容についてホームページでご覧いただくことができます→こちら
問2「フォトしまね」について、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
自由記述 |
・県内の出来事や問題を写真入りでわかりやすく伝えていると思います。テレビや新聞の地方版では伝えきれない細かい情報が盛り込まれていていいと思う。 ・魅力を感じない。県内全世帯に配布する必要があるとは思えない。 ・「フォトしまね」のわりには写真が少ない。県内各地域のトピックス的なものをもっと写真で紹介してほしい。 ・広報誌にして、カラーがふんだんに使用してあったり、内容も多彩で、毎号興味深く読ませて頂いています。市町村の行政より遠く感じる県政が、この広報を通して、知り得ることが多いと思っています。 ・黒色の細かい文字がぎっしりと並んだページや、専門用語ばかりを多用するページなどのページは、お年寄りや若者には読みにくい、わかりにくい等の理由から読まれないことが多いのではないか。 ・どちらかというと行政から県民への報告。県民からの意見や情報も増えるといい。 |
---|
新聞広報について
問3県では、お知らせを中心とした新聞広報「県民だより」を、山陰中央新報に掲載しています。(毎週木曜日・5段掲載〈新聞1面は約15段の大きさ〉)
「県民だより」をご覧になったことがありますか。
《参考》ホームページにもイベントカレンダー(行事・試験など県からのお知らせ)を掲載しています
順位 |
新聞広報について |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
毎週見ている |
66 |
27.8% |
2 |
見たことがない |
53 |
22.4% |
3 |
月に数回程度見ている |
42 |
17.7% |
4 |
年に数回程度見ている |
38 |
16.0% |
5 |
月1回程度見ている |
20 |
8.4% |
6 |
その他(他紙を購読している等) |
17 |
7.2% |
7 |
未選択 |
1 |
0.4% |
問4上記の「県民だより」および「考える県政」(随時施策などを特集する県政広報)などの新聞広報について、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
《参考》「考える県政」の掲載内容についてホームページでご覧いただくことができます→こちら
自由記述 |
・意識して読んだという記憶がありません。 ・概ね的を得た問題提起意見であり、大切な広報の一環だと思いますが、もう少し、文字を大きいと読みやすい。 ・イベント情報は参考にしています。 ・掲載は取りあえず見てはいるが、インパクトが無いというか頭に残らない。後追いでなく、もっと先取りした島根の独自的な視点で興味をかき立てたり地域的に盛り上げたり掘り下げたりの内容だとより良いのでは。 ・もっともっと沢山の人に見てもらえる工夫が必要では。 ・こういった記事をもっと他の新聞にも掲載すべきだと思う。 ・私のように、最近新聞に目を通す時間がすくなった者でも、ふと立ち止まり、考える時間を作ることができるような、広報を今後も望みます。 |
---|
テレビ広報について
県では、次のようなテレビ番組を放映しています。このテレビ広報について、以下の質問にお答えください。
「しまね情報どんぶり」山陰放送毎週金曜日19:50〜19:55(5分間)※県の施策や、関連する地域の動きなどを紹介するテレビ番組です。
問5「しまね情報どんぶり」の内容は分かりやすいですか。
順位 |
「しまね情報どんぶり」について |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
見たことがないので分からない |
92 |
38.8% |
2 |
まあまあ分かりやすい |
65 |
27.4% |
3 |
分かりやすい |
55 |
23.2% |
4 |
その他(見たことはあるが印象に残っていない等) |
11 |
4.6% |
5 |
少し分かりにくい |
8 |
3.4% |
6 |
分かりにくい |
3 |
1.3% |
7 |
未選択 |
3 |
1.3% |
「しまねナビン島」山陰中央テレビ毎週木曜日21:54〜22:00(5分間)※身近な県政のお知らせ情報を伝えるテレビ番組です。
《参考》「しまねナビン島」の過去の放送内容(概要)についてホームページでご覧いただくことができます→こちら(外部サイト)
問6「しまねナビン島」の内容は分かりやすいですか。
順位 |
「ナビNAVIしまね」について |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
見たことがないので分からない |
96 |
40.5% |
2 |
分かりやすい |
61 |
25.7% |
3 |
まあまあ分かりやすい |
60 |
25.3% |
4 |
少し分かりにくい |
8 |
3.4% |
5 |
その他(見たことはあるが印象に残っていない等) |
7 |
3.0% |
6 |
未選択 |
3 |
1.3% |
7 |
分かりにくい |
2 |
0.8% |
問7「しまね情報どんぶり」「しまねナビン島」のテレビ広報について、感想やご意見などがありましたらお聞かせください。
自由記述 |
・どちらも親しみやすく内容も分かり易い。 ・見たことありません、時間帯や日時を検討下さい。 ・もっと身近な情報もほしい ・もっとPRしないとわからない。 ・キャラクターがかわいく興味を持って見ています ・ナビン島についてすぐ申し込みや問い合わせをしたくなるような情報(キャンペーンや就職情報、ホストファミリー募集など)が多く有益、有用である ・島根情報どんぶりは大好きです。とてもわかりやすく、短時間で放送にあれだけ内容が充実していると、見てよかったと思います。 ・テレビ広報は費用が高く、またその費用対効果がどれぐらいあるのか疑問である。必要ないと思う。 ・「しまね情報どんぶり」、「しまねナビン島」のいずれも、県内の新しい情報や地域に密着した情報を短い限られた時間枠の中で提供しようという意気込みは感じる。 |
---|
ラジオ広報について
県では、次のようなラジオ番組を放送しています。
「お元気ですか溝口善兵衛です」FM山陰毎月第2・第4金曜日18:15〜18:25(10分間)
《参考》「お元気ですか溝口善兵衛です」の過去の放送内容についてホームページでお聴きいただけます→こちら
問8「お元気ですか溝口善兵衛です」の内容は分かりやすいですか。
順位 | ラジオ広報の内容について | 入力数 | 入力率 |
---|---|---|---|
1 | 聴いたことがないので分からない | 146 | 61.6% |
2 | まあまあ分かりやすい | 33 | 13.9% |
3 | 聴いたことはあるが覚えていない | 28 | 11.8% |
4 | 分かりやすい | 16 | 6.8% |
5 | 少し分かりにくい | 7 | 3.0% |
6 | 分かりにくい | 6 | 2.5% |
7 | その他 | 1 | 0.4% |
8 | 未選択 | 0 | 0.0% |
問9「お元気ですか溝口善兵衛です」のラジオ広報について、感想やご意見がありましたらお聞かせください。
自由記述 |
・新しい知事の取り組みは開かれた県政への第一歩だと思う。 ・CMは記憶ありますが内容は聞いたことないです。 ・ラジオ広報をしていることを更にアピールしていただきたい。 ・知事の生の声が聞けて身近に感じられるのでいいのではと思います。 ・ラジオは全く聞きません。若い世代でいったいどれぐらいの人がラジオを聞いているのでしょうか。もっと広報ツールを再検討する時期ではないかと思います。 |
---|
島根県からのお知らせ(コマーシャル)について
問10県では、県政のお知らせなどをテレビやラジオでスポットで放送しています。ご覧に(お聴きに)なったことがありますか。
《参考》最近放送したお知らせテレビ1/5〜1/11「はたちの献血」(15秒静止画)
ラジオ12/1〜12/10「年末年始における各種犯罪防止」
12/15〜12/24「飲酒運転の根絶」
順位 |
スポットCMについて |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
1〜2回見たことがある(聴いたことがある) |
117 |
49.4% |
2 |
見たことがない(聴いたことがない) |
95 |
40.1% |
3 |
よく見ている(聴いている) |
21 |
8.9% |
4 |
その他 |
3 |
1.3% |
5 |
未選択 |
1 |
0.4% |
問11島根県からのお知らせ(コマーシャル)について、感想やご意見がありましたらお聞かせください。
自由記述 |
・前向きで明るい県政にみんな希望をもって見ています。コマーシャルも良い感じだととても好評です。 ・悪いとは思わないが、おだやかな感じなのでインパクトがない。繰り返しが必要。 ・あまりインパクトが無く印象に残っていない。税金で行うからには最大の効果を上げてください。 ・さらにアピールをお願いしたい。 ・島根県が取り組んでいる事柄をスポットで流してはどうか。 |
---|
パブリシティ(間接広報)について
問12県では、報道機関へ情報を提供し、ニュースとして取り上げてもらうことにより、県政情報の提供を行っています。
テレビのニュース番組や新聞で、県の施策やイベントについてのニュースをご覧になったことがありますか。
順位 |
パブリシティについて |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
あまり見ない |
86 |
36.3% |
2 |
よく見る |
64 |
27.0% |
3 |
週1〜2回程度見る |
52 |
21.9% |
4 |
見たことがない |
28 |
11.8% |
5 |
その他 |
5 |
2.1% |
6 |
未選択 |
2 |
0.8% |
ホームページについて
問13島根県のホームページをご覧になったことがありますか。
《参考》島根県ホームページのトップは→こちら
順位 |
ホームページについて |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
年に数回程度 |
95 |
40.1% |
2 |
月に1回程度 |
67 |
28.3% |
3 |
週に1回程度 |
48 |
20.3% |
4 |
ほぼ毎日見ている |
14 |
5.9% |
5 |
その他(あまりみたことがない等) |
10 |
4.2% |
6 |
未選択 |
3 |
1.3% |
問14島根県のホームページをご覧になって、内容がわかりやすいと感じますか。
順位 |
ホームページの感想 |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
まあまあ分かりやすい |
122 |
51.5% |
2 |
少し分かりにくい |
52 |
21.9% |
3 |
分かりやすい |
40 |
16.9% |
4 |
分かりにくい |
19 |
8.0% |
5 |
その他 |
3 |
1.3% |
6 |
未選択 |
1 |
0.4% |
問15島根県のホームページについて、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
自由記述 |
・テーマごとにシンプルにまとめてあって、わかりやすいと思います。 ・活字が多すぎると思います。絵や写真をもっと取り入れてもらいたいと思います。 ・情報を検索しにくい。目的の情報にもう少し簡単にたどり着けるように、システムを改良してほしい。 ・県で地域力を考える姿勢として、県の中で活動している団体の情報もこれから載せてほしいと思います。 ・分かりやすくてよいが、もっと多くの情報発信があるとよい。 ・機能的すぎるので、もう少し暖かみのあるサイトにしてもよいかもしれない。 ・島根県のホームページから各課の施策、取り組みの内容を知るために日々アクセスしているが、更新がなされていないケースが目立つ。 |
---|
島根の応援団サイトについて
問16県では、島根の認知度向上・魅力アップを図るため平成20年10月から「リメンバーしまね」のサイトを立ち上げ、島根ファンを増やす取り組みを行っています。あなたはこのサイトをご存じですか。
《参考》「リメンバーしまね」のトップページは→こちら(外部サイト)
順位 |
「リメンバーしまね」について |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
知らなかった |
121 |
51.1% |
2 |
内容も知っている |
63 |
26.6% |
3 |
名前だけは知っている |
52 |
21.9% |
4 |
未選択 |
1 |
0.4% |
5 |
その他 |
0 |
0.0% |
問17「リメンバーしまね」について、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
自由記述 |
・結構県外の出身者などから好評です。 ・高齢者にはとっつきにくい。 ・おもしろい取り組みだが、もっとサイトのPRが必要だと思う。 ・登録者もどんどん増えているようだし、楽しそうなサイトで良い。 ・立上げ時は良かったが、その後はごく一部の人々で盛り上がっている感じがしている。自分も登録しているが、今後どのように関わっていけばよいのか迷います。 ・しまね観光大使の吉田君を使ってのPRは目を引くし、これからも継続してほしいと思う。楽しめるコーナーもありイメージアップになると思います。 |
---|
県民ホットライン(知事への提案)について
問18県では、県民の皆さまからのご意見・ご提案を県政に反映するため、県民ホットライン(知事への提案)制度を設け、メール、フォーム送信(ホームページからの送信)、FAX、郵送により受け付けています。この制度をご存じですか。
《参考》県民ホットライン(知事への提案)トップページは→こちら
順位 |
県民ホットラインについて |
入力数 |
入力率 |
---|---|---|---|
1 |
名前だけは知っている |
87 |
36.7% |
2 |
知らなかった |
75 |
31.6% |
3 |
提案をしたことはないが、ホームページ(県民ホットラインのコーナー)を見たことがある |
45 |
19.0% |
4 |
提案をしたことがある |
15 |
6.3% |
5 |
提案をしたことはないが、ホームページ(県民ホットラインのコーナー)を定期的に見ている |
12 |
5.1% |
6 |
未選択 |
3 |
1.3% |
7 |
その他 |
0 |
0.0% |
問19「県民ホットライン(知事への提案)」について、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
自由記述 |
・回答のなかには、型どおりのものが多い。知事の本音のようなものが聞けるともっと県民も自ら考えなければとの思いをするのでは。 ・回答がもう少しタイムリーにされるとよいと思います。 ・提案されているが、その後の状況が県民に見えていないので、改善が必要。 ・意見を書こうとしたことがあったが、過去の当たり障りがなくて形だけの消極的な回答を見たら、提案をしたくなくなった。 ・良い制度だと思うので、継続をお願いします。 ・知らなかったので今後使ってみたいです。知らない人が多いのではないかと思います。 ・県側の回答が逃げていると感じることがあります。読んでいると、提案をした側の意見はよくわかるものもありますが、そういう意見に限って、県は受け止めきれていないように思います。 |
---|
その他のご意見について
問20その他、島根県の広聴広報業務についてご意見などありましたらご記入ください。
【主なご意見の内容と回答については、こちらをご覧ください。】
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025