令和元年度第11回調査集計結果
島根県では、県民の皆様に対して、臓器移植をはじめとする移植医療に対する理解と関心をさらに深めていただくよう普及啓発を進めています。今後の施策の参考とするため、皆様のご意見をお聞きしました。
臓器移植について
調査実施期間:令和元年10月16日(水)〜10月25日(金)
調査対象者数:692名(10月15日現在のしまねwebモニター数)
回答者数:377名
回答率:54.5%
【問1】臓器移植に関心がありますか。
順位 | 関心の有無[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 関心がある | 264 | 70.0% |
2 | 関心がない | 109 | 28.9% |
- | 未選択 | 4 | 1.1% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問2】あなたは、本人の意思が不明の場合(拒否の意思表示がない場合)でも、家族の承諾があれば臓器提供が可能であることをご存じですか。
順位 | 意思不明時の家族の承諾[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 知っている | 250 | 66.3% |
2 | 知らなかった | 123 | 32.6% |
- | 未選択 | 4 | 1.1% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問3】あなたは、本人(15歳以上)が臓器を提供する意思表示に併せて、親族(配偶者・父母・子)への優先提供の意思を書面により表示することが可能であることをご存じですか。
順位 | 親族への優先提供[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 知らなかった | 220 | 58.4% |
2 | 知っている | 153 | 40.6% |
- | 未選択 | 4 | 1.1% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問4】あなたは、15歳未満の方も、家族の承諾があれば臓器提供が可能である(拒否の意思がない場合に限り)ことをご存じですか。
順位 | 15才未満の方の家族の承諾[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 知っている | 217 | 57.6% |
2 | 知らなかった | 156 | 41.4% |
- | 未選択 | 4 | 1.1% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問5】あなたは、臓器提供意思表示カードに意思表示の記入をしていますか。
順位 | 意思表示カードへの記載[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | カードを持っていない | 267 | 70.8% |
2 | カードを持っているが、記入していない | 61 | 16.2% |
3 | カードを持っており、記入している | 46 | 12.2% |
- | 未選択 | 3 | 0.8% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問6】あなたは、運転免許証裏面に意思表示の記入をしていますか。
順位 | 運転免許証への記載[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 意思表示欄があることを知っているが、記入していない | 221 | 58.6% |
2 | 意思表示欄があることを知らなかった | 69 | 18.3% |
3 | 記入している | 67 | 17.8% |
4 | 運転免許証に意思表示欄がない | 11 | 2.9% |
5 | 運転免許証を持っていない | 7 | 1.9% |
- | 未選択 | 2 | 0.5% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問7】あなたは、公的医療保険の被保険者証(健康保険証)裏面に意思表示の記入をしていますか。
順位 | 被保険者証への記載[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 意思表示欄があることを知っているが、記入していない | 176 | 46.7% |
2 | 意思表示欄があることを知らなかった | 124 | 32.9% |
3 | 記入している | 61 | 16.2% |
4 | 被保険者証に意思表示欄がない | 12 | 3.2% |
5 | 被保険者証を持っていない | 0 | 0.0% |
- | 未選択 | 4 | 1.1% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問8】あなたは、インターネットで意思表示の登録をしていますか。
注)公益社団法人日本臓器移植ネットワークHP(外部サイト)に、意思表示の登録手続機能が用意されています。
順位 | オンラインでの意思表示登録[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 登録できることを知らなかった | 334 | 88.6% |
2 | 登録できることは知っているが、登録していない | 37 | 9.8% |
3 | 登録している | 4 | 1.1% |
- | 未選択 | 2 | 0.5% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問9】あなたは、マイナンバーカードで意思表示の登録をしていますか。
順位 | マイナンバーカードへの記載[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | マイナンバーカードを持っていない | 176 | 46.7% |
2 | 意思表示欄があることを知らなかった | 140 | 37.1% |
3 | 意思表示欄があることを知っているが、記入していない | 47 | 12.5% |
4 | 記入している | 11 | 2.9% |
- | 未選択 | 3 | 0.8% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問10】臓器提供の意思表示を問5~9のいずれの方法でもしていない方に伺います。今後、意思表示をしたいですか。
順位 | 意思表示の希望の有無 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 分からない(問12へ) | 141 | 37.4% |
2 | 意思表示をしたい(問12へ) | 91 | 24.1% |
3 | 意思表示をしたいと思わない | 70 | 18.6% |
- | 未選択 | 75 | 19.9% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問11】問10で「意思表示をしたいと思わない」と回答した人に伺います。その主な理由は何ですか。(回答はいくつでも)
順位 | 意思表示したくない理由 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 臓器提供や臓器移植に抵抗感があるから | 32 | 45.7% |
2 | 自分の意思が決まらないから | 25 | 35.7% |
3 | 臓器提供や臓器移植には肯定的だが、意思表示はしたくないから | 10 | 14.3% |
4 | 拒否の意思を記入したくないから | 9 | 12.9% |
5 | 臓器提供やその意思表示についてよく知らないから | 6 | 8.6% |
5 | 臓器提供には関心がないから | 6 | 8.6% |
7 | 臓器提供をするかどうかは家族に任せたいから | 4 | 5.7% |
7 | 臓器提供やその意思表示に家族が反対するから | 4 | 5.7% |
9 | 記入の仕方がよくわからないから | 2 | 2.9% |
10 | 拒否の意思を記入できることは知らなかったから | 1 | 1.4% |
10 | 意思表示ができるものを何も持っていないから | 1 | 1.4% |
12 | 後で記入しようと思っていたから | 0 | 0.0% |
- | その他(完全な形の遺体で葬ってほしいなど) | 13 | 18.6% |
- | 回答対象者数 | 70 | - |
【問12】臓器提供についてのお考えを伺います。あなたは臓器を提供してもよいとお考えですか。
順位 | 臓器提供の意思[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 脳死後、心臓停止後のいずれも提供してよい | 168 | 44.6% |
2 | 分からない | 107 | 28.4% |
3 | 心臓停止後のみ提供してもよい | 51 | 13.5% |
4 | 提供したくない | 46 | 12.2% |
- | 未選択 | 5 | 1.3% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問13】あなたは臓器提供の意思について、ご家族とお話しをされたことがありますか。
順位 | 家族との話し合い[必須] | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | ない(問15へ) | 244 | 64.7% |
2 | ある | 130 | 34.5% |
- | 未選択 | 3 | 0.8% |
- | 計 | 377 | 100.0% |
【問14】問13で「ある」と回答された方に伺います。ご家族はどのような反応でしたか。
順位 | 家族の反応 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 理解を示している | 40 | 30.8% |
2 | どちらかといえば理解を示している | 31 | 23.8% |
2 | どちらともいえない | 31 | 23.8% |
4 | どちらかといえば反対している | 16 | 12.3% |
5 | 反対している | 11 | 8.5% |
- | 未選択 | 1 | 0.8% |
- | 計 | 130 | 100.0% |
【問15】移植医療全般(臓器移植、骨髄移植)の普及啓発に関して、どのような手法が効果的とお考えですか。(回答はいくつでも)
順位 | 普及啓発の手段 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | テレビによる広報 | 299 | 79.3% |
2 | 新聞による広報 | 187 | 49.6% |
3 | 県・市町村等の広報誌による広報 | 165 | 43.8% |
4 | 各種イベントでのPRコーナーの設置 | 108 | 28.6% |
5 | 街頭キャンペーンの開催 | 106 | 28.1% |
6 | ホームページによる広報 | 93 | 24.7% |
7 | 出前講座の開催(地区単位や会社単位など) | 89 | 23.6% |
8 | ラジオによる広報 | 77 | 20.4% |
9 | シンポジウムの開催 | 70 | 18.6% |
10 | ケーブルテレビによる広報 | 53 | 14.1% |
- | その他(学校での保健体育、道徳などの教科に取り入れるなど) | 28 | 7.4% |
- | 回答対象者数 | 377 | - |
【問16】移植医療に関する提案やお感じのことを自由にお書きください。
自由意見 | |||
---|---|---|---|
・今回のこのモニターで、意思表示の方法が様々あることがわかりました。県内に何人の方々が待っておられるのか、また、移植を受けた方々の声も含めてPRをしていただければ、登録に勇気が出ると思います。 | |||
・我が家では毎年元旦に家族全員揃った時に年頭の挨拶+臓器提供、移植、延命治療などの意思確認をしています。家族とはいえ考えも違うと思うので自分の意思を家族に伝えています。毎年気持ちが変わる可能性もあるので全員がそろう年初めに確認しています。 | |||
・提供することが正しくて正義だとする広告は家族としては推奨したくない。困っている人がいることはわかるけれども、自分がそうなったときのことを考えたら提供して欲しいと思うのかもしれないけど、正義や正しいと言うことだけで提供することに違和感を感じます。いろんな考え方があってもいいと思うので、そういったことを踏まえて臓器提供について説明をして欲しい。自分の身を削って人を助けることは全てが美談ではないと考えます。 |
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025