• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和元年第1回調査集計結果

 自転車は子どもからお年寄りまで最も身近で手軽な交通手段です。

 自転車の利用が増えればCO2削減、渋滞緩和などの環境負荷の低減や健康の増進、観光来訪による地域活性化などの効果が期待されます。

 島根県では、今後、自転車の活用を促進するため「島根県自転車活用推進計画」を策定することとしています。その計画に皆様の自転車利用に関するニーズを反映させるためご意見をお聞きしました。

 

自転車の利用について

 

調査実施期間:令和元年5月8日(水)〜5月17日(金)

調査対象者数:689名(5月7日現在のしまねwebモニター数)

回答者数:391名

回答率:56.7%

 


 

 

【問1】あなたの自転車の利用状況について、あてはまるものを1つお選びください。

問1の回答結果
順位 問1の回答選択肢 回答数 回答率
1 「C」普段の利用頻度が少ない、もしくは利用しない 326 83.4%
2 「B」通勤、通学、買い物等、日常的に自転車を利用している 49 12.5%
3 「A」スポーツサイクリングとして自転車を利用している 10 2.6%
- 未選択 6 1.5%
- 391 100.0%

 

【問2】(問1で「A」と回答した方におたずねします)

あなたのサイクリングの頻度は、どの程度ですか。

問2の回答結果
順位 問2の回答選択肢 回答数 回答率
1 半年に1~2回程度 4 40.0%
2 月に1~2回程度 3 30.0%
2 ほぼ毎週 3 30.0%
4 ほとんどない 0 0.0%
4 それ以上 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

【問3】(問1で「B」又は「C」と回答した方におたずねします)

どのくらいの頻度で自転車を利用していますか。

問3の回答結果
順位 問3の回答選択肢 回答数 回答率
1 利用しない 204 54.4%
2 たまに利用する 88 23.5%
3 週に3日以上利用 34 9.1%
4 月に1~2回程度 21 5.6%
5 週1~2回程度 17 4.5%
- 未選択 11 2.9%
- 375 100.0%

 

【問4】(問1で「B」と回答した方におたずねします)

あなたが自転車を利用する主な目的は何ですか。あてはまるものを2つまで選んでください。

問4の回答結果
順位 問4の回答選択肢 回答数 回答率
1 買い物 35 71.4%
2 通勤・通学 25 51.0%
3 趣味 12 24.5%
4 業務 7 14.3%
5 通院 5 10.2%
- その他 3 6.1%
- 回答対象者数 49 -

 

【問5】(問1で「B」と回答した方におたずねします)

最も頻度の高い利用目的での概ねの自転車での移動距離(片道)はどれくらいですか。

問5の回答結果
順位 問5の回答選択肢 回答数 回答率
1 1km以上3km未満 26 53.1%
2 1km未満 12 24.5%
3 3km以上5km未満 9 18.4%
4 5km以上10km未満 2 4.1%
5 10km以上 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 49 100.0%

 

【問6】(問1で「B」と回答した方におたずねします)

日常でどの程度の距離(片道)までなら自転車を利用しますか。

問6の回答結果
順位 問6の回答選択肢 回答数 回答率
1 2km以上3km未満 9 18.4%
1 3km以上4km未満 9 18.4%
3 1km以上2km未満 8 16.3%
4 4km以上5km未満 6 12.2%
5 5km以上6km未満 5 10.2%
6 1km未満 3 6.1%
6 9km以上10km未満 3 6.1%
6 10km以上 3 6.1%
9 6km以上7km未満 2 4.1%
10 7km以上8km未満 1 2.0%
11 8km以上9km未満 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 49 100.0%

 

【問7】(問1で「B」と回答した方におたずねします)

駅に自転車で行く際に、駅・駅周辺の駐輪場を利用していますか。

問7の回答結果
順位 問7の回答選択肢 回答数 回答率
1 利用している 18 36.7%
2 利用していない 17 34.7%
3 駅に自転車で行くことがない 14 28.6%
- 未選択 0 0.0%
- 49 100.0%

 

【問8】(問1で「B」と回答し、問7で「利用していない」と回答した方におたずねします)

駐輪場を利用していない主な理由を教えてください。

問8の回答結果
順位 問8の回答選択肢 回答数 回答率
1 駐輪料金が高いから 6 35.3%
1 駐輪場の利用手続きが面倒だから 6 35.3%
3 駐輪場がないから 1 5.9%
3 駐輪場が遠いから 1 5.9%
3 駐輪場の利用方法がわからないから 1 5.9%
6 駐輪場がいっぱいで止めることができないから 0 0.0%
- その他 2 11.8%
- 未選択 0 0.0%
- 17 100.0%

 

【問9】(問1で「A」「B」と回答した方におたずねします)

あなたは、普段乗っている自転車の点検整備を定期的に行っていますか。

問9の回答結果
順位 問9の回答選択肢 回答数 回答率
1 気が付いた時に行っている 32 54.2%
2 ほとんど行っていない 16 27.1%
3 定期的に行っている 6 10.2%
4 全く行っていない 5 8.5%
- 未選択 0 0.0%
- 59 100.0%

 

【問10】(問1で「C」と回答した方におたずねします)

あなたが日常生活の中で、あまり自転車を利用しない理由は何ですか。あてはまるものを全て選んでください。

問10の回答結果
順位 問10の回答選択肢 回答数 回答率
1 自転車を持っていないため 169 51.8%
2 目的地までの距離が遠いため 138 42.3%
3 天候に左右されるため 109 33.4%
4 荷物が多いため 74 22.7%
5 自転車を利用するメリットが感じられないため 52 16.0%
6 子ども等の送迎があるため 51 15.6%
7 安心して走れる環境がない(少ない)ため 47 14.4%
8 体力的な理由のため 33 10.1%
9 交通事故の危険があるため 32 9.8%
10 自宅や職場に自転車を置くスペースがないため 9 2.8%
- その他(マイカーを利用しているかなど) 36 11.0%
- 未選択 44 13.5%
- 回答対象者数 326 -

 

【問11】(問1で「C」と回答した方におたずねします)

どのような問題が解決されれば、あなたは自転車の利用を検討することができますか。あてはまるものを全て選んでください。

問11の回答結果
順位 問11の回答選択肢 回答数 回答率
1 自転車を持っていない 128 39.3%
2 目的地までの距離が遠い 113 34.7%
3 天候に左右される 100 30.7%
4 安心して走れる環境がない(少ない) 66 20.2%
5 荷物が多い 48 14.7%
6 自転車を利用するメリットが感じられない 45 13.8%
7 子ども等の送迎があるため 41 12.6%
8 交通事故の危険がある 35 10.7%
9 体力的な理由 33 10.1%
10 どのような条件でも自転車を利用することはない 18 5.5%
11 自宅や職場に自転車を置くスペースがない 16 4.9%
- その他(駐輪場が整備されたなど) 24 7.4%
- 未選択 1 0.3%
- 回答対象者数 326 -

 

【問12】(全ての方におたずねします)

あなたは、観光先でレンタサイクルの利用が可能な場合、利用しますか。

問12の回答結果
順位 問12の回答選択肢 回答数 回答率
1 場合によっては利用する 241 61.6%
2 利用しない 67 17.1%
3 利用する 43 11.0%
4 わからない 33 8.4%
- 未選択 7 1.8%
- 391 100.0%

 

【問13】(全ての方におたずねします)

あなたは、自転車運転中に自分が怪我をする、または他人に怪我をさせた場合に備える自転車保険に加入していますか。

問13の回答結果
順位 問13の回答選択肢 回答数 回答率
1 保険は知っているが加入していない 226 57.8%
2 加入している 76 19.4%
3 保険を知らない 40 10.2%
4 加入を検討している 8 2.0%
- 未選択 41 10.5%
- 391 100.0%

 

【問14】(全ての方におたずねします)

全国では、自転車事故の際に、被害者の救済や加害者の経済的負担の軽減のため自転車保険の加入に関する条例を制定している自治体があります。

条例の制定について、あなたのお考えを教えてください。

問14の回答結果
順位 問14の回答選択肢 回答数 回答率
1 条例を制定し保険加入を推奨する 168 43.0%
2 条例を制定し保険加入を義務化する 122 31.2%
3 わからない 41 10.5%
4 条例の制定は不要 25 6.4%
- 未選択 35 9.0%
- 391 100.0%

 

【問15】(全ての方におたずねします)

自転車が安全に走りやすい環境をつくるのに、特に必要だと思うことは何ですか。あてはまるものを2つまで選んでください。

問15の回答結果
順位 問15の回答選択肢 回答数 回答率
1 自転車のみが通行できる通行帯の整備 258 66.0%
2 凸凹のない、滑りにくく走りやすい路面 174 44.5%
3 通行帯を示す分かりやすい標識・路面標示 148 37.9%
4 通学・通勤路など身近な地域の安全点検の実施 111 28.4%
5 電柱などの障害物の移設・撤去 100 25.6%
- その他(自転車専用の道路標識など) 18 4.6%
- 回答対象者数 391 -

 

【問16】(全ての方におたずねします)

自転車は道路交通法上、軽車両と位置づけられており、原則、車道を通行することとなっています。あなたはこの事をご存じでしたか。

問16の回答結果
順位 問16の回答選択肢 回答数 回答率
1 知っていた 331 84.7%
2 知らなかった 24 6.1%
- 未選択 36 9.2%
- 391 100.0%

 

【問17】(全ての方におたずねします)

自転車の安全な走行空間の確保に向け、あなたのお考えを教えてください。

問17の回答結果
順位 問17の回答選択肢 回答数 回答率
1 歩道を狭めて自転車通行帯を確保する 160 40.9%
2 車道を狭めて自転車通行帯を確保する 110 28.1%
3 現状のままでよい 76 19.4%
- 未選択 45 11.5%
- 391 100.0%

 

【問18】(問1で「A」と回答した方におたずねします)

島根県をサイクリングがもっと盛んな地域とするための取組について、あなたのお考えを教えてください。

 

(1)走りやすい走行環境の整備(路面の改善や自転車専用通行帯の設置等)

問18(1)の回答結果
順位 問18(1)の回答選択肢 回答数 回答率
1 不十分 5 50.0%
2 どちらでもない 3 30.0%
3 やや不十分 2 20.0%
4 充実している 0 0.0%
4 まあまあ充実している 0 0.0%
4 わからない 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

(2)分かりやすいコースの案内表示(路面標示・案内板の設置等)

問18(2)の回答結果
順位 問18(2)の回答選択肢 回答数 回答率
1 やや不十分 4 40.0%
1 不十分 4 40.0%
3 どちらでもない 2 20.0%
4 充実している 0 0.0%
4 まあまあ充実している 0 0.0%
4 わからない 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

(3)魅力あるサイクリングコースの整備

問18(3)の回答結果
順位 問18(3)の回答選択肢 回答数 回答率
1 不十分 4 40.0%
2 どちらでもない 3 30.0%
2 やや不十分 3 30.0%
4 充実している 0 0.0%
4 まあまあ充実している 0 0.0%
4 わからない 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

(4)サイクリングに関する情報発信(ルートマップ、ホームページ、SNS等)

問18(4)の回答結果
順位 問18(4)の回答選択肢 回答数 回答率
1 不十分 5 50.0%
2 どちらでもない 3 30.0%
3 やや不十分 2 20.0%
4 充実している 0 0.0%
4 まあまあ充実している 0 0.0%
4 わからない 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

(5)公共交通機関との連携(バス・列車への自転車の持ち込みなど)

問18(5)の回答結果
順位 問18(5)の回答選択肢 回答数 回答率
1 不十分 4 40.0%
2 まあまあ充実している 2 20.0%
2 どちらでもない 2 20.0%
4 やや不十分 1 10.0%
5 充実している 0 0.0%
5 わからない 0 0.0%
- 未選択 1 10.0%
- 10 100.0%

 

(6)サイクリング中に気軽に立ち寄れる水分補給や食事のとれる休憩施設

問18(6)の回答結果
順位 問18(6)の回答選択肢 回答数 回答率
1 やや不十分 3 30.0%
1 不十分 3 30.0%
3 まあまあ充実している 2 20.0%
4 どちらでもない 1 10.0%
4 わからない 1 10.0%
6 充実している 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

(7)サイクルラックや空気入れ等のメンテナンス設備のある施設

問18(7)の回答結果
順位 問18(7)の回答選択肢 回答数 回答率
1 不十分 6 60.0%
2 やや不十分 2 20.0%
3 どちらでもない 1 10.0%
3 わからない 1 10.0%
5 充実している 0 0.0%
5 まあまあ充実している 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

(8)自転車が持ち込める宿泊施設

問18(8)の回答結果
順位 問18(8)の回答選択肢 回答数 回答率
1 不十分 4 40.0%
2 どちらでもない 3 30.0%
3 わからない 2 20.0%
4 まあまあ充実している 1 10.0%
5 充実している 0 0.0%
5 やや不十分 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

【問19】(問1で「A」と回答した方におたずねします)

上記の取組みの中で重要だと思うことを3つまで選んでください。

問19の回答結果
順位 問19の回答選択肢 回答数 回答率
1 走りやすい走行環境の整備(路面の改善や自転車専用通行帯の設置等) 9 90.0%
2 分かりやすいコースの案内表示(路面標示・案内板の設置等) 5 50.0%
2 魅力あるサイクリングコースの整備 5 50.0%
4 サイクリングに関する情報発信(ルートマップ、ホームページ、SNS等) 3 30.0%
5 サイクリング中に気軽に立ち寄れる水分補給や食事のとれる休憩施設 2 20.0%
5 サイクルラックや空気入れ等のメンテナンス設備のある施設 2 20.0%
7 公共交通機関との連携(バス・列車への自転車の持ち込みなど) 1 10.0%
8 自転車が持ち込める宿泊施設 0 0.0%
- その他 0 0.0%
- 回答対象者数 10 -

 

【問20】(問1で「A」と回答した方におたずねします)

自転車の利用促進に対する情報提供の方法として、どのような方法が最も効果的だと思われますか。

問20の回答結果
順位 問20の回答選択肢 回答数 回答率
1 ホームページやSNSでの情報発信 5 50.0%
2 マップやチラシ・ポスター等の印刷物の掲示・配布等 3 30.0%
3 テレビやラジオでの情報発信 2 20.0%
4 わからない 0 0.0%
- その他 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

【問21】(問1で「A」と回答した方におたずねします)

あなたは、サイクリングなど自転車を利用した健康づくりに興味はありますか。

問21の回答結果
順位 問21の回答選択肢 回答数 回答率
1 興味がある 4 40.0%
2 現在やっている 3 30.0%
3 やや興味がある 2 20.0%
4 あまり興味がない 1 10.0%
5 興味がない 0 0.0%
5 わからない 0 0.0%
- 未選択 0 0.0%
- 10 100.0%

 

 

マーク

【問22】(全ての方におたずねします)

製品として安全が保証されている自転車に貼られているマークについてお聞きします。

上図のマークを知っていますか。またBAAマーク、SGマークを購入の際の基準にしていますか。

問22の回答結果
順位 問22の回答選択肢 回答数 回答率
1 詳細は知らないが、購入の際の基準にしている 113 28.9%
2 マークがあることは知っているが、購入の際の基準にはしていない 111 28.4%
3 マークがあることを知らなかった 97 24.8%
4 よく知っており、購入の際の基準としている 25 6.4%
- 未選択 45 11.5%
- 391 100.0%

 

【問23】(問1で「B」「C」と回答した方におたずねします)

県内各地でシェアサイクルの仕組みができれば、あなたはシェアサイクルを利用してみたいとお考えですか。

問23に回答結果
順位 問23の回答選択肢 回答数 回答率
1 時々は利用してみたい 153 40.8%
2 利用するつもりはない 125 33.3%
3 わからない 66 17.6%
4 日常的に利用してみたい 20 5.3%
- 未選択 11 2.9%
- 375 100.0%

 

【問24】(問1で「B」「C」と回答した方におたずねします)

自転車の利用促進に対する情報提供の方法として、どのような方法が最も効果的だと思われますか。

問24の回答結果
順位 問24の回答選択肢 回答数 回答率
1 マップやチラシ・ポスター等の印刷物の掲示・配布等 118 31.5%
2 テレビやラジオでの情報発信 116 30.9%
3 ホームページやSNSでの情報発信 88 23.5%
4 わからない 36 9.6%
- その他(自治会単位での呼びかなど) 12 3.2%
- 未選択 5 1.3%
- 375 100.0%

 

【問25】(問1で「B」「C」と回答した方におたずねします)

自転車の交通ルールの周知について効果的な取組みは何だと思われますか。あてはまるものを3つまで選んでください。

問25の回答結果
順位 問25の回答選択肢 回答数 回答率
1 学校での交通安全教育の実施 282 75.2%
2 テレビやラジオでの情報発信 144 38.4%
3 住民向けの交通安全講座の実施(自動車教習所、公民館等) 141 37.6%
4 警察による取り締まり 131 34.9%
5 街頭指導の実施 130 34.7%
6 マップやチラシ・ポスター等の印刷物の掲示・配布等 112 29.9%
7 ホームページやSNSでの情報発信 83 22.1%
- その他 7 1.9%
- 回答対象者数 375 -

 

【問26】(問1で「B」「C」と回答した方におたずねします)

自転車の走行が増えることについての、あなたのお考えを教えてください。

「自転車との事故が起こらないよう、自転車の走行マナーがもっと向上しなければいけない。」

問26の回答結果
順位 問26の回答選択肢 回答数 回答率
1 そう思う 302 80.5%
2 ややそう思う 56 14.9%
3 どちらでもない 8 2.1%
4 あまりそう思わない 5 1.3%
5 全く思わない 0 0.0%
- 未選択 4 1.1%
- 375 100.0%

 

【問27】(問1で「B」「C」と回答した方におたずねします)

自転車の走行が増えることについての、あなたのお考えを教えてください。

「歩行者・ドライバーも自転車の通行に配慮していく必要がある。」

問27の回答結果
順位 問27の回答選択肢 回答数 回答率
1 そう思う 273 72.8%
2 ややそう思う 67 17.9%
3 どちらでもない 16 4.3%
4 あまりそう思わない 9 2.4%
5 全く思わない 2 0.5%
- 未選択 8 2.1%
- 375 100.0%

 

【問28】(問1で「B」「C」と回答した方におたずねします)

あなたは、サイクリングなど自転車を利用した健康づくりに興味はありますか。

問28の回答結果
順位 問28の回答選択肢 回答数 回答率
1 やや興味がある 151 40.3%
2 興味がある 91 24.3%
3 あまり興味がない 75 20.0%
4 興味がない 39 10.4%
5 現在やっている 8 2.1%
5 わからない 8 2.1%
- 未選択 3 0.8%
- 375 100.0%

 

【問29】(全ての方におたずねします)

その他、自転車利用に関するご意見・ご要望がありましたら、ご自由にお書きください。

問29の自由記述蘭
問29の自由記述欄
・田舎だから車を持ってしまうとなかなか自転車を活用する事がなくなってしまって車生活になってしまう、春や秋は自転車の方が健康的にもいいからいろんなところでアピールしてほしい
・通学のために利用している高校生のマナーが悪い。これは家庭・学校で日常的な教育啓蒙が必要と考える
・自転車は是非利用したいですが、松江は雨が多く、点字ブロックなどで滑りやすく転倒した時の怪我が怖くて利用していません。「点字ブロックのある歩道」と、「自転車が走りやすい、ややザラザラした自転車道」があれば、少々路面が濡れていても乗ってみようかと思えます。
・事故の時の責任や賠償割合は、『車>自転車>歩行者』となることが多いが、走行時や歩行時の注意力や危機管理は『車=自転車=歩行者』でないといけないと思います。

 


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025