2月18日質問項目4

4.南海トラフ地震に備えた即時応援県の指定
○時事通信(勝又):南海トラフ地震に備えた即時応援県の指定についてお聞きします。

 地震で甚大な被害が想定される高知県に対して、中心となる応援県に島根県が指定をされました。運用は4月からということなんですが、今後どのように連携を強化していく方針でしょうか。お願いします。

 

○丸山知事:高知県とは、平成27年に締結しました中国・四国地方全体での広域支援協定で、既にもうカウンターパートになっておりまして、これまでも定期的に打合せ、情報交換を行っているところであります。

 先日も、昨年ですけど、陸上自衛隊によります南海トラフ地震を想定した訓練に職員を派遣し、高知県の実務担当者と意見交換も行っております。今回の応援職員の即時派遣制度については、まだ最終的な調整が行われておりまして、詳細を申し上げる状況にありませんけども、島根県としても発災時の早期の救助、復旧・復興に向けて、できる限り協力をしていきたいというふうに考えています。

 

○時事通信:ありがとうございます。

 

○丸山知事:すみません、修正。南海トラフの関係で、時事通信の勝又記者にお答えしたときに、訓練の日を昨年と申し上げましたけども、今年の1月15日が正しい内容でありましたので、おわびして訂正いたします。

 

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp