11月8日質問項目1
1.県職員のマスク着用
○山陰中央新報:山陰中央新報社の原です。よろしくお願いします。
○丸山知事:お願いします。
○山陰中央新報:県職員のマスク着用についてお尋ねします。
県のほうでは、コロナに関して、来庁者への配慮などから、一律に職員にマスク着用を求めてるかと思います。コロナが5類移行となって半年がたつ中で、引き続き職員のマスク着用というのは継続していくお考えでしょうか。
○丸山知事:そうです。
○山陰中央新報:これまでおっしゃってきたところと重複する面もあるかと思うんですけど、改めて職員一律にマスク着用を促す理由を教えていただけますでしょうか。
○丸山知事:いや、職場の中での感染拡大防止と、県民向けの、来庁者を含めた職員以外の方への感染防止の観点で実施をするということであります。
○山陰中央新報:分かりました。
職員の中には、いつまで着用を続けるのかという声も上がってます。感染状況を注視しながらという部分もあるかと思うんですけど、外す対応となれば、どのタイミングで、あるいは何を基準に外すことになるんでしょうか。
○丸山知事:いや、別に職員に説明するつもりはありますけど、何か御迷惑かけてますか、メディアの皆さんに。マスクをつけて、人に迷惑をかけてるところって、ありますか。だから、私は職員の皆さんに対する説明責任とかはあるかもしれませんけど、マスクをつけて、一般県民の皆さんとかに迷惑かけてるつもりはありません。職員の皆さんに対する説明責任は負ってると思いますけど。それは今の2点が主な理由ですし、期間としては、夏の熱中症がありますけど、冬は脳血管、それから心臓の血管が、脳梗塞だったり、そういう、冬場ですから、そういう急性期の、救急医療の逼迫、救急医療の要素がありますから、そういった中で感染拡大と通常の救急医療というものが両立するかどうかというのは通年見てみなければいけないんじゃないかということも含めて対応してるというところです。
実際、夏場だって、コロナなのかインフルなのか、もう検査は公費じゃないからはっきりしませんけど、メディアの皆さん、さんざんバスの運休だ、電車の運休だって、ちゃんと報道されてますよね。つまり感染症で社会インフラ的な業務が縮小されるという事態は実際発生してるわけでしょ、これまでも。それが県庁職場だったら発生していいっていうふうに言えないでしょう。ということです、基本的に。我々の仕事は、県民の皆さんが広く利用される公共サービスを提供する仕事ですから、いわゆるハードじゃありませんけど、ソフトな公共インフラですから、安定的、継続的な提供をしていくという立場として、一般の事業所、病院ほどきつくないと思いますけど、通常のオフィスワークの中でいくと、当然慎重な、厳しい対応かもしれませんけれども、我々の負ってる役割がそういう役割だということで慎重に対応しているということで、職員の皆さんの理解を得ていきたいというふうに思っているところであります。
○山陰中央新報:ありがとうございます。
すみません、最後に1点。
○丸山知事:ですので、時期としては、冬場が終わったところで1年たちますので、そういう時期にどうしていくかということを改めて考えなければいけないというふうに思っているところであります。
○山陰中央新報:ありがとうございます。
すみません、最後に1点。本紙の聞き取り取材の中で、県職員に一律マスク着用を求めているのは、全国で島根県のみだったというところが明らかになったんですが、それについて受け止めなどありましたら聞かせてください。
○丸山知事:一番慎重にやってるってだけのことじゃないですか。誰かに迷惑かけてますか。
マスクせずに、マスクをして来庁される方からすると不安だという話はあるかもしれませんけど、マスクしてて、奇異に思う人はいるかもしれないけど、私はその方に迷惑かけてるということはないと思うんです、マスクをする行為というのは。
○山陰中央新報:分かりました。
○丸山知事:若干発語が、言葉が伝わりにくいとかというのはあるかもしれませんけど、つけなければいけないと義務を課してますから、そういう意味で、着用を義務づけられてる職員にとっては、ある種の迷惑かもしれませんけど、県民の皆さんに迷惑かけてるということは、これは基本的にないと思いますので、職員の理解、今、義務を課してる職員の皆さんに対する理解というのは大事だというのは御指摘のとおりだと思いますけども、それは私のほうで組合の皆さんなり、交渉なりの場で説明が求められる場面もあるでしょうから、そういった場面で説明をしていきたいというふうに思っております。
○山陰中央新報:分かりました。ありがとうございました。
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp