ラウンドアバウトの交差点について
【提案No.A2024-00104】8月9日受付
郊外の道路において、ラウンドアバウトの交差点の積極的な採用を提案したいです。
用地確保が困難な市街地を除いて、普及促進させるべきと考えます。
メリットとしては、(1)信号機の廃止によるコスト低減、(2)災害や停電などの異常時の安全性、(3)交通量の少ない交差点での信号待ちの減少、などが期待できるかと思います。
ラウンドアバウトの普及が進めば見慣れず戸惑う運転者も減っていくかと思いますし、人口減少が見込まれる島根県での交通モデルとしてインパクトのある政策になるものと期待しています。
【回答】9月5日回答
ラウンドアバウトは、交通量が少ない平面交差部に導入が可能であり、ご提案のとおり、赤信号による待ち時間減少、災害等に伴う停電時でも安全に通行が可能、といったメリットがあることから、全国各地で普及が進んでいます。
一方で、広い用地を必要とすることや、高齢者にとって通行が難しく不安や危険を感じるなどの意見もあるため、島根県においては、交通状況や用地確保などの条件、地域の声を総合的に考慮し、個別に導入を検討しています。
なお、最近の導入事例としては、令和2年11月に供用開始した(主)浜田八重可部線(浜田市佐野町)があります。
https://www1.pref.shimane.lg.jp/infra/road/kikan/hamada_kendo/douro/sano_roundabout.html
(土木部道路建設課TEL:0852-22-5193)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025