• 背景色 
  • 文字サイズ 

キラリ☆しまね次世代たたら女子

島根大学では平成30年冬に先端金属素材の研究拠点として「次世代たたら協創センター(NEXTA(ネクスタ))」を設置し、令和5年春に大学初の工学系学部「材料エネルギー学部」を新設しました。

地元で活躍する人材育成環境の整備が進んでおり、材料エネルギー学部では地元出身者や女子学生の割合が高いなどの特徴が出ています。

今回は、学生時代にNEXTAに関わり、卒業後に地元企業で活躍する内田珠梨さんとNEXTAで最先端の研究に取り組む沓掛あすか助教にお話を伺いました。

 

沓掛あすか助教と内田珠梨さんの写真

島根大学次世代たたら協創センター:沓掛(くつかけ)あすか助教(専門は塑性加工、金属積層造形)
×
(株)キグチテクニクス試験部・疲労試験課・金属材料係:内田珠梨(うちだしゅり)さん(島根大学総合理工学部卒)

 

NEXTAに関わるきっかけ

内田珠梨さんの写真


内田:安来市出身で、子どもの頃から金属系の企業への関心があり島根大学に入学しました。研究室を決める時に一番面白い研究をしていたのがNEXTAだったんですよね。

沓掛:私は他大学出身ですが、当時の指導教官が参画していたNEXTAとの共同研究に私も参加していたのがきっかけでした。NEXTAは最先端の装置もあるし、金属系の企業に近いところで研究できるのがいいなと思いました。


NEXTAでの研究について

内田:加工が難しいアモルファス合金※について加工効率を上げる研究に取り組みました。学生のうちから今の職場であるキグチテクニクスやプロテリアルなどの地元企業と研究ができたのは貴重な経験でした。

沓掛:地元企業は技術者の高齢化などの課題を抱えています。学生はすぐに役に立つ研究ができて、企業にとっても生産効率の底上げにつながればと思っています。

※数原子以上の範囲にわたって原子の規則的配列が整っていない、結晶構造を持たない合金。アモルファスのコアを使ったより高効率なモーターの開発を目指し、NEXTAでも研究が進められている。

 

現在の職場について

内田:今の企業を選んだのは、やはりNEXTAの影響です。研究を通して『この企業ってこんなにすごいんだ』って知りました。材料の加工条件の最適化について、基礎的なことを学べたのもよかったです。

沓掛:仕事で実際に必要な知識は入社してから学ぶことも多いですが、大学時代の経験は学び直しのきっかけやハードルを下げることにつながりますよね。

内田:学生のうちから企業の会議に参加することができて、それが自分の強みにもなりましたね。


NEXTAに関心がある人へのメッセージ

沓掛:新しいものを作ることや何かを解明するのが好きな人に、ぜひ島根大学やNEXTAを知ってもらいたいです。

内田:県外へ目を向けがちなんですけど、県内にもいい企業がたくさんあります。ここで学ぶことで地元の企業の魅力を知ってほしいです。


沓掛あすか助教の写真


NEXTAについて

詳細はホームページをご覧ください(外部サイト)



●問い合わせ先
産業振興課(TEL:0852・22・5289)



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp