• 背景色 
  • 文字サイズ 

原子力災害に備えた避難対策

中国電力島根原子力発電所(松江市)で原子力災害が発生した場合に備えて策定している「島根県広域避難計画」では、避難先や避難ルートが決められています。パソコンやスマートフォンなどで検索できる「島根県避難ルートマップ」の運用を始めましたので、「もしも」に備えて避難ルートなどを確認しておきましょう。


原子力災害時の避難の流れ

自治体から避難の指示

避難のタイミングは原発からの距離等によって異なります。


原発から5キロ圏内(PAZ)

被ばくリスクが高いため、放射性物質の放出前に避難指示が出ます。


原発から5~30キロ圏内(UPZ)

まずは屋内退避をすることで被ばくのリスクを避けます。放射性物質放出後、基準値を超えた地域があれば、約1週間のうちに避難するよう指示が出ます。


避難

自家用車で移動
または
一時集結所のマーク「一時集結所」に集合しバスなどで移動


避難退域時検査(放射性物質放出後に実施)

原発から5~30キロ圏内(UPZ)から避難した方

検査会場のマーク


避難ルート周辺に開設される検査会場で、基準値を超える放射性物質が付着していないか検査。基準値以下であれば、同会場で交付される「検査済証」を持って避難経由所へ移動します。


避難経由所

避難所のマーク


避難所を振り分けます。



『避難所』


島根県避難ルートマップを使ってみましょう

使い方:お住まいの地域を選択すると、避難先や避難ルートが表示されます。また、緊急時には島根県からのお知らせも確認できます。


1.避難元の地域を選択する

方法1:「避難ルートを探す」から
避難元(市→地域)を選択


「避難ルートを探す」の画面


方法2:拡大画面から
拡大画面から一時集結所のマーク「一時集結所(スタート地点)」を選択する


地図の画像


2.避難ルートを確認する

「一時集結所(バスで避難する場合の集合場所)」をスタートとして、「避難先(避難経由所)」までの避難ルートが、水色の線で表示されます。


避難ルートの画像


凡例表示

渋滞情報や周辺のコンビニエンスストアなども表示できます。


凡例の画面と地図の画像


「島根県避難ルートマップ」で検索

QRコード1


「島根県広域避難計画」で検索

QRコード2



●問い合わせ先
原子力安全対策課(TEL:0852・22・5668)



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp