• 背景色 
  • 文字サイズ 

もっともっと「子育てしやすい島根」へ!

島根県は、安心して子どもを産み、育てられる環境が整っているんです。妊娠、出産、子育ての相談、支援ができるよう、今年度からは全市町村に総合相談窓口が設置され、県内どこでも切れ目のないサポートが受けられます。また、放課後児童クラブの充実や、子育てしやすい職場環境づくりへの支援も進めています。「もっともっと子育てしやすい島根」になるように、引き続き支援をしていきます。


〇妊娠・出産から切れ目ない相談・支援体制の充実

「子育てしやすい島根」へ!のイメージ


・ワンストップ相談窓口

県内のどこでも妊娠・出産・子育ての相談が可能です


・産前・産後をしっかりサポート

妊産婦への訪問サポートが充実しています


・不妊治療の支援

特定不妊治療費の助成を拡充しました


・幼児期の保育・教育

待機児童解消、幼児教育の質の向上に取り組んでいます


・放課後児童クラブの充実

待機児童解消、利用時間延長に取り組んでいます


・子育ての経済的負担の軽減、特別な支援が必要な子と親への支援の充実

3歳未満の保育料を軽減しています


・子ども・子育て支援の充実、啓発活動・情報発信の充実

住宅リフォームの助成、子育て等に関する情報をわかりやすく発信しています


〇子育てしながら働きやすい職場環境づくりへの支援


子育てサポートご利用ください

ワンストップ相談窓口

全市町村に窓口設置

妊娠期から子育て期までの支援を切れ目なく行う拠点が子育て世代包括支援センターです。ここには保健師やソーシャルワーカーが配置され、安心して子育てができるようきめ細やかな支援を行っています。県内の全市町村に設置されていますので、お気軽にご相談ください。

QRコード1
全市町村の相談窓口一覧はこちらのホームページをご覧ください


産前・産後サポート

家事や育児の訪問サービス

一時的に家事や子どもの世話が必要な時に、市町が認定したサポーターが自宅を訪問します。対象は、妊娠中と産後3歳までの子どもがいる家庭で、松江市など一部の市町で取り組まれています。

サービスは有償で、住居の清掃や整理、洗濯、食事準備や片付け、買い物の手伝いなどをする家事援助、授乳やおむつ交換、もく浴の手伝い、子どもの見守りなどをする育児援助などがあります。このような市町の取り組みを県は支援していきます。


出雲市母子健康包括支援センター「きずな」で相談を受ける保健師の写真
出雲市母子健康包括支援センター「きずな」で相談を受ける保健師


不妊治療の支援

第2子以降に拡充

第2子以降の特定不妊治療費の助成回数と助成金額を拡充しました。お問い合わせは近くの保健所までお願いします。


第2子以降の特定不妊治療費の助成回数と助成金額の表



●問い合わせ先
健康推進課(TEL:0852・22・6492)


幼児期の保育・教育

利用しやすさ全国トップクラス

県内の保育所入所待機児童数は2年連続0人を達成(各4月1日現在)。入所希望に応えられるように市町村と保育施設が連携し、保育所新設や利用定員増加を行ったことで実現しました。

今後も市町村等と連携し、保育士の人材確保など利用定員の増加に取り組み、年度途中からの新たな入所希望にも応えることができるようにします。


質の高い幼児教育へ

幼児期における地域の豊かな環境の中での遊びや、周りの子どもや大人との関わり方は、好奇心や協調性などの育成に大きく影響し、人格形成の基礎となります。

このため、島根県幼児教育センターでは、幼稚園や保育所の訪問指導や研修を行い、教育・保育の質の向上を図っています。

また、幼児の様々な活動の場をつくるためには、より多くの方の協力が必要です。保護者や地域の皆さまにも幼児教育の重要性をご理解いただき、県民全員で島根の子どもを育てましょう。


放課後児童クラブ

利用しやすいクラブへ

県内には約240カ所の放課後児童クラブがあり、児童の生活・遊びの場として、働く保護者の子育ての支えとなっています。近年は、利用希望が増え、待機児童が発生し、利用時間延長のニーズも高まっています。

待機児童ゼロを目指して県内のクラブ数を増やしたり、平日や長期休業中の利用時間を延長したりと、放課後児童クラブの運営を支援し、より利用しやすくします。


児童の育成支援に当たる放課後児童クラブの「遊学館なの花」の様子
児童の育成支援に当たる放課後児童クラブの「遊学館なの花」(松江市)


支援員の養成へ

日々児童と接し、運営に携わる放課後児童支援員。その支援員になるためには認定資格研修の受講が必要です。今年度から研修会場を県内7会場(計10回)に増やし、今までより受講しやすくなりました。今後も県内で働く支援員の養成・スキルアップを図り、放課後児童クラブの充実につなげていきます。



●問い合わせ先
子ども・子育て支援課(TEL:0852・22・5793)


子育てしやすい職場環境づくりが進んでいます

職場拝見/育児短時間勤務で柔軟な働き方を実現

大畑建設(益田市)

大畑建設(益田市)は令和元年度、「プレミアムこっころカンパニー」として表彰されました。島根県は、子育て中の従業員を積極的に応援する企業を、しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」に認定しており、その中で特に優れた取組をしている企業が表彰されます。

大畑建設では、時間単位での年次有給休暇、育児短時間勤務、時差出勤を導入して、育児中の社員が働きやすい環境を整えています。このうち、育児短時間勤務は通常が午前8時から午後5時の勤務を、午前9時から午後4時へと2時間短縮できます。育児・介護休業法では、3歳に満たない子を養育する労働者に対して、育児短時間勤務の導入が義務化されていますが、大畑建設では小学校入学前までに拡大して利用することができ、育児をサポートする体制をとっています。

この背景には女性社員の増加があります。技術部門では、これまで建築工事に携わる女性を採用してきましたが、道路工事などを担当する土木部にも、今年初めて女性技術者2人が入りました。今後も女性の採用を進めることにしており、ますます女性の活躍の場を広げていく考えです。


建設現場で働く女性社員の写真
建設現場で働く女性社員


大畑建設の事務所内の写真
大畑建設の事務所内


また、会社として「学校行事への参加促進」に取り組んでいます。例えば、急きょ学校行事に参加することになった時、当日でも上司に言えば時間単位の有給休暇を使って、2時間休みを取ることができます。このほかにも、全社員が一斉に有給休暇を取得する日を決めるなど、ワーク・ライフ・バランスの充実に社を挙げて取り組んでいます。


時間と心に余裕が生まれる

大畑建設建築部建築課・河野智恵さん

フルタイム勤務のときは、帰宅してから食事の準備、入浴、寝かし付けまでノンストップで全く余裕がありませんでした。育児短時間勤務にした今は、寝る前に子どもと遊んだり、家族でゆっくり過ごす時間を持ったりできるようになりました。時間にも心にも余裕が生まれたように思います。


企業のみなさん!職場環境づくりにもサポートがあります

女性活躍・子育てや介護と仕事の両立に取り組みたい

しまね女性の活躍応援企業

女性の活躍推進に向け、積極的に取り組む企業・団体を登録します。

しまね女性活躍応援企業のマーク


QRコード2


しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」

仕事と子育てや介護との両立が図られる職場環境づくりを推進するため、子育て中の従業員を積極的に応援する企業を認定します。


しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」のマーク


QRコード3

※いずれもPR、融資制度、県の入札制度の優遇などで支援があります。


女性活躍や誰もが働きやすい職場にしたい

女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金

女性の就業環境の整備や採用の増加、仕事と生活の両立につながる取組に対して、経費の一部を補助します。スケジュールはホームページでご確認ください。

QRコード4


子育てしやすい、職場環境づくりに取り組みたい

子育てしやすい職場づくり奨励金

子育てしやすい柔軟な働き方ができる職場環境づくりに取り組む、中小・小規模事業者等に奨励金を支給します。

子育てしやすい職場づくり奨励金の支給要件と支給額の表


QRコード5


女性を積極的に採用したい

レディース仕事センター

県内で働きたい女性の就職相談窓口として、女性一人ひとりに寄り添ったサポートを行っています。「女性を積極的に採用し、人材育成に取り組みたい」「技術・経験を持った人材を探している」など企業からの相談・求人も随時受け付けています。

QRコード6



●問い合わせ先
松江(TEL:0852・61・6117)
浜田(TEL:0855・25・5207)


出産後も安心して働いてもらいたい

出産後職場復帰奨励金

従業員が出産後職場に復帰しやすい職場環境づくりを推進し、出産や育児による離職を減らし継続雇用を促すため、中小・小規模事業者等に奨励金を支給します。

QRコード7



●問い合わせ先
女性活躍推進課(TEL:0852・22・5245)



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp