• 背景色 
  • 文字サイズ 

萩・石見空港が生み出す新たな「ひと」の流れ

2018年に開港25周年を迎えた萩・石見空港。県西部と東京・大阪をつなぐ空の玄関口として観光やビジネスで利用されるほか、首都圏の自治体や大学などとの交流による利用も活発になっています。


萩・石見空港の写真


都市間交流を促進

昨年、東京から大正大学の学生が益田市を訪れました。目的は地方創生プログラムの現地実習。市内の高校生らと地域の課題や解決方法について意見を交わしたほか、市役所や企業、住民とも交流を行いました。

首都圏と短時間で結ばれる空港の存在が後押しとなって始まったこの交流は今回で2回目。同大学の浦崎太郎教授は「空港は地域創生につながる大きな要因になる。空港があることは強み」と話します。

東京線の2018年度上期利用者数は、開港以来最多の約7万4500人。1日2往復となった2014年度以降初となる年間利用者数の目標達成へ向け、県と周辺地域では新たな需要の創出に取り組んでいます。

その一翼を担う都市間交流は、地元と首都圏の自治体間の交流を基盤とし、民間企業も交えてビジネスと教育の視点でさまざまな取り組みが展開されています。益田市の中学生が川崎市を訪れて企業体験学習を行ったり、文京区の市民活動団体が津和野町で地元の団体と交流するなど、空港利用の裾野は広がりを見せています。


地元住民や高校生と意見を交わす大正大学の学生らの写真
地元住民や高校生と意見を交わす大正大学の学生ら


空港施設を活用し地域ににぎわいも

一方、空港施設を活用した取り組みにより、地域ににぎわいも生まれています。普段は入れない滑走路を走るマラソン大会など、便数の少なさを逆手にとったイベントはこの空港ならでは。昨秋初めて開催した滑走路での記念撮影会も首都圏や県内から37人が参加。東京都の新婚カップルはウエディングドレスを持参し記念の一枚を撮影しました。

また、サイクリングイベントやグライダー飛行といった住民主体の取り組みも進んでおり、空港への関心が地域の活性化にもつながっています。


滑走路での記念撮影の様子
滑走路での記念撮影


早めの予約で運賃がお得になります

飛行機の運賃は、ご利用日やご予約のタイミングによって変動しますが、早めの予約・購入でお得な航空券をお求めいただけます。また、萩・石見空港利用拡大促進協議会では、多くの方に東京線をご利用いただけるよう、各種助成制度を設けています。

●問い合わせ先
運賃・予約に関すること:ANA〔全日空〕(TEL:0570・029・222)
利用助成に関すること:萩・石見空港利用拡大促進協議会(TEL:0856・23・0990)



●問い合わせ先
萩・石見空港利用促進対策室(TEL:0856・31・0365)



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp