• 背景色 
  • 文字サイズ 

小さな拠点づくり

県土の約90%を占める中山間地域では、住民が皆で知恵を出し合い、地域の課題解決に取り組む「小さな拠点づくり」が進められています。


小さな拠点づくりのロゴマーク


人と人を結び安心・安全な地域へ/わっしょい!志々会

(飯南町志々地区)


渡部佳子・小さな拠点づくり支援員らが運営を担う「陽サロ2号店」の写真
渡部佳子・小さな拠点づくり支援員(写真後列右)らが運営を担う「陽サロ2号店」


スタッフと参加者の支え合い

飯南町志々地区の住民組織「わっしょい!志々会」(大上教弐会長)は月2回、午前中に交流サロン「陽(ひ)サロ2号店」を開いています。

サロンは高齢者や家族連れなど誰でも、好きな時間に利用でき、住民ボランティアが手作りの料理で迎えます。談笑しながら料理を食べる合間には、イベント告知や警察官による防犯の呼びかけも。「大勢の方に来ていただくことで地域の輪が広がり、高齢者の見守り活動の役目も果たせ、運営費も賄える。料理を作る私たちも参加者も、みんなで支え合っているんです」と伊藤志津江事務局長は話します。


高いボランティア意識が力に

5つの自治会からなる志々地区では、人口減少などから自治会単位での活動が難しくなり、地域の維持にも支障が出始めていました。そこで平成25年に「わっしょい!志々会」を発足させ、地区全体で「小さな拠点づくり」を始めました。

検討会の委員は男女織り交ぜて構成し、自治会長や有志も参加。ワークショップや住民アンケートから意見を集め、「住民がいい地域だと感じられるように」と目標を立てました。

「志々地区の住民は、仕事でも日々の暮らしでも支え合ってきたのでボランティア意識は高い。みんなが力を貸してくれます」と伊藤さん。住民や集落支援員、公民館などが一体となり、これまでに「陽サロ2号店」や葬儀組合の設立、買い物支援ショップ「ささえさん」の開設などが実現しました。

声かけ訪問事業では、異なる自治会の人同士がペアを組んで高齢者宅を巡回。防災活動にもつながるよう、他の自治会の人と地域を知る機会にもなっています。

「将来像を描くだけでは物事は進みません」と伊藤さん。「住民が『自分のために、地域のために』という思いで積極的に参加したことが事業の推進力になり、お互いの絆も強めました」と話します。


県職員がサポートしています

県では、地域の課題が明確で解決に向けた体制が整いつつある地区を「現場支援地区」に指定し、県中山間地域研究センターの研究員などが直接関わりサポートしています。

平成25年度に現場支援地区に指定した志々地区では、人口推計データを使って地域の状況や将来予想を説明したり、住民の話し合いに積極的に参加して助言したりしました。このほか、視察先のマッチングなどのサポートを継続しています。


志々地区の特徴

●2017年4月時点人口524人、高齢化率50%
(2047年推計人口214人、高齢化率54%)
※しまねの郷づくり応援サイトより(2012年と2017年の年代別人口変動が今後も続いた場合の推計)

●ダムの建設の完了や基幹産業(農林業、畜産業、養蚕業)の衰退により、人口や経済が縮小



町の「住みよい地域創造事業」を活用し、5つの自治会で「わっしょい!志々会」を組織。「誰もが安心・安全に暮らせる地域」「若い人が生計を立てて暮らせる地域」を目指して取り組みをスタート


高齢者宅への声かけ訪問事業の様子
高齢者宅への声かけ訪問事業


交流施設「さつき会館」内につくられた買い物支援ショップ「ささえさん」の写真
交流施設「さつき会館」内につくられた買い物支援ショップ「ささえさん」



●問い合わせ先
しまね暮らし推進課(TEL:0852・22・5065)
「しまねの郷づくり応援サイト」で検索



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp