• 背景色 
  • 文字サイズ 

インフォメーション

あなたにできる“ちょっとした手助け”があります!

「しまねっこ」のイメージ
島根県観光キャラクター「しまねっこ」島観連許諾第2590号


「あいサポート運動」は、障がいを知り、ちょっとした手助けを実践することで誰もが暮らしやすい共生社会の実現をめざす運動です。

「あいサポーター」になりませんか?

職場や地域、学校などで、「あいサポーター研修」を実施して、あなたも「あいサポーター」になりませんか。お住まいの地域の社会福祉協議会に「あいサポート研修」をお申し込みいただくと、無料で講師を派遣します。

あいサポート企業・団体を募集しています!

職員を対象としたあいサポーター研修を行うとともに、あいサポート運動を広めるための取組(自社広報物や自社ホームページでのPRなど)を行っていただける企業・団体を認定しています。

コロナ禍でお困りの方がいます(窓口・店舗・レジなど)

マスクや仕切りのために表情や口の動きが読み取れない方や、声が聞きとりづらい等でお困りの方への配慮をお願いします(ゆっくり丁寧に話す・コミュニケーション支援ボードを備えつけるなど)。


「島根県あいサポート」で検索

QRコード1



●問い合わせ先
障がい福祉課(TEL:0852・22・6526)


助け合いのしるし「ヘルプマーク」を知っていますか?

ヘルプマーク・ヘルプカードは、人工関節や義足を使用している方、内部障がいの方、難病の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からは分かりにくい方が身につけることで、周囲に援助や配慮が必要であることを知らせるためのマークです。

◆ヘルプマーク

ヘルプマークの写真


「ヘルプマーク」をお持ちの方を見かけたら、電車内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。

※ヘルプマークは、県または市町村の障がい福祉担当課でお渡ししています。

◆ヘルプカード

ヘルプカードのイメージ


障がいのある方等が困ったときに手助けしてほしいことをあらかじめ記載し伝えるためのものです。「ヘルプカード」の提示がありましたら、記載されている内容にそって支援をお願いします。


「島根県ヘルプマーク」で検索

QRコード2



●問い合わせ先
障がい福祉課(TEL:0852・22・6526)


新型コロナ関連情報/新型コロナに関する相談窓口のご案内

●発熱などの症状がある場合、かかりつけ医などの身近な医療機関へ、まずは電話で相談してください。かかりつけ医がない場合や、受診すべきか迷う場合は、「健康相談コールセンター」へご相談ください。受診を希望される場合は、対応できる医療機関をご案内します。

●新型コロナワクチンに関することや、接種後の副反応についての相談にも対応します。


【健康相談コールセンター】

健康相談コールセンターの表


各保健所の相談番号から健康相談コールセンターへ転送します。

受付時間:全日午前8時半~午後9時(症状の悪化など緊急の場合は時間外も受付)

聴覚等に障がいのある方はFAXをご利用いただけます(FAX:0852-22-6328)。

※お住まいの市町村での接種スケジュール等については、市町村の相談窓口へお問い合わせください。


島根県立中央病院/妊娠・出産のご案内

島根県立中央病院では、妊娠中から出産後もお母さんと赤ちゃん、そのご家族に助産師が寄り添い、医師と連携して継続的にサポートします。

●サポート内容

・妊娠中:保健指導、母親教室、育児体験教室、マタニティヨガ教室

・出産時:院内助産

・退院後:すこやか外来、産後2週間健診など


マタニティヨガ教室の写真
マタニティヨガ教室


すこやか育児相談外来の写真
すこやか育児相談外来

「産後訪問」を始めました

心身共に負担がかかりやすい退院後間もない時期に、当院の助産師が訪問し、お母さんや赤ちゃんのケア、育児相談等を行います。


今後もさらに取組を充実していきます。

詳しくはホームページをご覧ください。


「島根県立中央病院妊娠・出産のご案内」で検索

QRコード3



●問い合わせ先
島根県立中央病院広報室(TEL:0853・30・6419)


収益性アップを目指して水田園芸に取り組んでみませんか?

島根県では、収益性の高い農業の実現に向けて、水田での園芸作物の栽培「水田園芸」を推進しています。ご興味がある方はお問い合わせください。

◆6つの品目を推進

需要の拡大が見込まれ、機械化や省力化ができる、キャベツ、タマネギ、ブロッコリー、白ネギ、ミニトマト、アスパラガスの6品目を選定し、取組を進めています。

◆はじめてでも安心

栽培経験のない方でも安心して取り組めるよう、国や県の事業などによる支援のほか、生産から販売までを関係機関とともにサポートします。


水田でのキャベツ栽培の写真
水田でのキャベツ栽培


水田での白ネギ栽培の写真
水田での白ネギ栽培


「島根県水田園芸の振興」で検索

QRコード4



●問い合わせ先
産地支援課(TEL:0852・22・5131)


あなたの「働きたい」を応援します。ミドル・シニア仕事センター

ミドル・シニア仕事センターでは、中高年齢者の皆さんの「もう一度働きたい」「もっと働き続けたい」という思いに応え、再就職に向けてお手伝いします。

【ご利用の流れ】

(1)ご予約

(2)キャリアカウンセリング

(3)求人紹介から面接

(4)就職・フォローアップ


オンライン相談にも対応しています。


【本センターの特徴】

●求人先に一緒に訪問するなど、きめ細かな就労支援(寄り添い型就労支援)を行います。
・職歴や経験、希望を十分にお聞きし、一緒に就職先を探します。
・就職後もお悩み等のご相談に応じます。
・不採用の場合でも相談支援員と共に原因を分析し、次の求人先を探します。


●雇用保険の「失業等給付」を受給するための求職活動実績として認められます(求職相談・再就職支援セミナー等)。


「ミドル・シニア仕事センター」で検索

QRコード5



●問い合わせ先
ミドル・シニア仕事センター松江(TEL:0852・61・6111)
ミドル・シニア仕事センター浜田(TEL:0855・25・5111)


お元気に活動中の75歳以上の方へ「生涯現役証」をお贈りします

「生涯現役証」をお持ちの方は、協賛店での料金割引などの特典を受けることができます。


「生涯現役証」のイメージ


○対象:現役で農業などの仕事やボランティア、スポーツ、地域活動、文化活動などに取り組む県内在住の満75歳以上(申請日現在)の方

※自薦・他薦問いません

○申請期間:随時受付(原則、申請のあった月の翌月にお送りします)

○申請方法:高齢者福祉課へ申請書を郵送またはFAX

○申請書配布場所:各市町村、県立施設など

※ホームページからもダウンロードできます。


「島根県生涯現役証」で検索

QRコード6



●問い合わせ先
高齢者福祉課(TEL:0852・22・5240)


消防団は、あなたの力を待っています!!

消防団員は、火災や災害時に現場へ駆けつけ、その地域での経験を生かして消火・救助活動などを行う地域防災のリーダーです。

非常時だけでなく平常時にも地域と住民の安心・安全を守っている消防団員ですが、近年減少を続けています。

消防団には、一般的に18歳以上で、その市町村に居住しているか、勤務している方ならどなたでも入団することができます。

あなたの力で、あなたの町を守りませんか?

詳しくは県か、お住まいの市町村までお問い合わせください。


消防団員募集のポスター


「島根県消防団」で検索

QRコード7



●問い合わせ先
消防総務課(TEL:0852・22・6260)



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp