• 背景色 
  • 文字サイズ 

松江城山のモダニズム/島根県立図書館建築50周年

島根県立図書館は今年10月、建築50周年を迎えます。日本を代表する建築家の故・菊竹清訓氏(1928~2011)の設計で昭和43年に誕生。モダンな外観と合理的な図書館機能を兼ね備え、現在も多くの方に利用されています。


島根県立図書館の外観の写真


明治6年に開設され、国内で最も古い公立図書館の一つである松江書籍縦覧所。これを前身とする県立図書館は、昭和43年に松江城山公園内から、旧松江藩の薬草園跡地だった現地へ移転新築されました。

設計者の菊竹氏は、自邸「スカイハウス」や大阪万博のエキスポタワーのほか、県内でも県立武道館や県立美術館、田部美術館などを手掛けたことで知られています。県立図書館の設計に際しては、利用者の調べ物を手伝うレファレンスサービスがこれからの図書館で重要になることを見越し、資料室をL字型にして要の部分に司書を配置する基本形を考案するなど、先進的な設計を採用。L字型の資料室が松江城の堀川に沿って連なる雁行型の外観は、桂離宮書院のような伝統建築をイメージさせ、緑豊かな松江城山との調和が図られています。

昭和58年には図書館北側に地下書庫のある新館が増築され、50年前に約10万4千冊だった蔵書は現在約80万2千冊に増えました。ウェブ予約システムや遠隔地利用者図書貸し出しサービスの導入、学校図書館と連携した図書館活用教育の推進なども行い、より一層の機能充実に取り組んでいます。


県立図書館今昔

玄関ホール

50年前の玄関ホールの写真
50年前


現在の玄関ホールの写真
現在


大屋根の骨組みがあらわになった吹き抜けのロビーは、県立図書館の中心的空間です。建築当初から新聞閲覧や展示コーナーとして活用され、現在は中高生向けの図書なども置かれています。2階へ通じるメーン階段は、薄く無駄が徹底的にそぎ落とされた段床が鉄筋コンクリートらしからぬ軽やかな印象を与え、階段裏の抽象彫刻のような造形とともに必見です。


ブラウジングコーナー

50年前のブラウジングコーナーの写真
50年前


現在のブラウジングコーナーの写真
現在


2階中央カウンター前は、来館者が休憩したり雑誌を閲覧したりするくつろぎのスペースとして造られ、幾何学的に区切られた採光窓がモダンな印象を与えます。現在は写真右のエリアに新館が増築され、一般資料室の一部になっています。


建築50周年記念事業

  • 建築50周年記念講演会「島根県立図書館と私~建築50周年にあたって~」(仮)
  • 夜間の怪談朗読会「松江の現代の怪談」
  • 建築50周年建物見学&バックヤードツアー
  • こどものつどい特別版「科学であそぼう!図書館わくわく実験室~TOY POP科学イベント」
  • リレー文化講座(拡大版)
  • 企画展示「50周年回顧展」

●問い合わせ先
県立図書館(TEL:0852・22・5733)



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp