• 背景色 
  • 文字サイズ 

リユース食器で楽しくゴミを減らそう!

リユースで、未来へ引き継ぐみんなの笑顔しまねCO2ダイエットキャラクター「エコも」

 

 

天然資源の消費や廃棄物を少なくし、環境に負荷の少ない循環型社会をつくるための取り組みがリデュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)の3Rです。このうち、私たちができるリユースの取り組みの一つが、イベントでリユース食器を使うことです。

 

環境に優しい

リユース食器とは、1回使うだけでゴミになる使い捨て容器(紙コップ、紙皿、発泡スチロール製丼など)の代わりに使用する、くり返し洗って使える食器やカップ、はしなどの総称です。

 

 

イベントで使われているリユース食器の写真

 

バスケ会場で活躍

男子プロバスケットボールチームの島根スサノオマジックのホームゲーム会場(松江市総合体育館)では一部のテナントの飲食物にリユース食器が使われています。2014〜2015シーズンは15試合でリユース食器が使われ、使い捨て容器に比べ、ゴミを約55キロ減らす効果がありました。

 

 

2014〜2015シーズンに島根スサノオマジックの試合会場でリユース食器を使った効果のグラフ

 

イベントで使おう

多くの人が参加するイベントの会場でリユース食器を使えば、ゴミを大きく減らすことができます。そして、イベントを楽しみながらゴミ削減に協力することもできます。

県は8月に松江市内の祭りでモデル事業を行いました。5つの屋台が、フルーツポンチやかき氷、串焼き、冷やしぜんざいなどの飲食物をリユース食器で提供。県はリユース食器の返却所を開設し、ステージでリユース食器をPRしました。この事業でゴミを約3キロ削減し、杉の木2本の年間吸収量に匹敵する二酸化炭素を減らしました。

 

 

リユース食器でフルーツポンチを提供する屋台の写真
リユース食器でフルーツポンチを提供する屋台

 

利用ガイドを作成

県では地域のイベントの主催者や関係者向けに、リユース食器の使い方を紹介する利用ガイドを作成しました。県環境政策課や、市町村環境政策担当課などに配架しています。県環境政策課のホームページからも入手できます。

県が作成した利用ガイドの写真
県が作成した利用ガイド

 

 

●問い合わせ先
環境政策課/TEL:0852・22・6237

 


お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp