• 背景色 
  • 文字サイズ 

予算について

平成26年度当初予算…5272億円・平成25年度2月補正予算・・・114億円

平成26年度当初予算は5272億円を計上し、前年度当初予算5312億円と比べて0.7%(40億円)の減、
公債費及び制度融資を除く一般歳出では0.5%(17億円)増となりました。
平成25年度2月補正予算と合わせて
1.県経済の活性化を図るため、地域資源を活かした産業の振興
2.県民生活の安定と向上のため、医療・福祉と教育の充実
3.防災対策、災害からの復旧・復興を促進するため、災害に強い安全安心な県土づくり─を重点的に推進します。
このほか、定住・中山間地域対策、交通の確保、環境対策、地域活性化など、
直面する課題の解決や県の総合的な発展につながる事業には、予算を重点配分しています。

 

歳入・歳出構成内訳

 

当初予算、2月補正予算の主な事業

当初予算、2月補正予算の主な事業は次のとおりです。

1.地域資源を活かした産業振興


IT産業の振興

 

収益性の高い産業構造への転換を目指し、IT人材の育成・確保、技術力強化、市場開拓等を支援します。(2億円)

 

 

主な予定事業

 

・首都圏でのIT人材交流会、人材誘致コーディネーターによるIT技術者誘致、県外IT技術者の県内企業視察
・県内学生による企業見学やインターンシップの実施、企業の求人活動支援
・県内IT企業の製品販売支援
・専門高校での社会人講師による授業、IT放課後クラブ開講、Ruby(ルビー)コンテスト実施

 

県内IT企業の説明を受ける首都圏在住のIT技術者=東京都の写真
県内IT企業の説明を受ける首都圏在住のIT技術者=東京都

 

観光総合対策

 

神々の国しまねプロジェクトの成果を継続し、切れ目のない誘客を促進するため、
「ご縁」や「神々」をテーマとした観光PRキャンペーン、観光情報の発信、「縁結び」や「神楽」、「隠岐世界ジオパーク」など
地域の魅力を活かした観光地・観光商品づくりなどを実施します。(6億5446万円)

 

 

60年ぶりの遷宮で賑わう出雲大社の写真
60年ぶりの遷宮で賑わう出雲大社

 

ものづくり産業の生産力・受注力強化


ものづくり企業のグローバル競争への対応や国内成長産業への参入に向けた取り組みを支援します。(1億9965万円)


主な予定事業

・県内サプライチェーンの維持・強化のための生産設備導入費、生産管理システム導入費を助成
・海外への事業展開を検討する企業を支援するため、現地情報セミナー等を実施し、展示会出展や海外進出計画策定経費等を助成
・海外展開する企業を支援するため、現地支援拠点を設置


中小企業制度融資


融資枠650億円を確保、資金繰り安定化対応資金の1年間延長、消費税対策資金及び海外展開支援資金の創設により、中小企業の経営を支援します。(融資枠650億円)


中小企業の強化と消費税引上げへの支援


地域の中核的企業の育成、起業・創業の促進及び事業承継の円滑化、消費税引上げに伴う経営環境変化への的確な対応を図るため、中小企業の経営を重点的に支援します。(2億256万円)


主な予定事業

・経営安定支援専門員やアドバイザーを派遣
・消費税転嫁対応相談窓口の設置
・経営革新計画の承認を受けようとする企業に対して商品開発、販路開拓経費等を助成
・消費税対策資金(融資枠100億円)の創設


農林水産業の6次産業化支援


農林漁業者が地域の創意工夫を活かしながら、加工業者、流通業者等、他業種間でネットワークを構築して
6次産業化に取り組む際の施設・設備整備や新商品開発・販路開拓等を支援します。(2億1972万円)


米・園芸・和牛の生産力向上支援

 

JAグループ等と連携し、米・園芸・和牛の生産力向上に向けた各種取り組みを支援します。(11億616万円)

 

 

主な予定事業

 

・米共同乾燥調製施設の高度化・再編整備を支援
・JA等が園芸用リースハウスを建設し、担い手にリースする場合のリース料を助成
・JA等が集落営農組織等に繁殖雌牛を貸し出す目的で雌牛を購入する場合の経費を助成
・県内生産繁殖雌牛の導入支援
・食肉処理の高度化のため(株)島根県食肉公社の施設改修を支援

 

リースハウス団地に導入される災害に強い屋根型ハウスの写真
リースハウス団地に導入される災害に強い屋根型ハウス

 

新規就農者の育成・確保

 

農業の担い手を育成・確保するため、自営や雇用就農者の増加対策を総合的に実施します。(4億6394万円)

 

 

花きの栽培に取り組む新規就農者=出雲市の写真
花きの栽培に取り組む新規就農者=出雲市

 

 

主な予定事業

 

・就農者等に対する給付金の交付、就農研修受入れ農家に対する研修経費を助成
・新規就農者、認定農業者、農業法人等へ施設整備費を助成
・高校生の就農支援
・新規就農者、若手農業者等へ実践的研修を実施

 

森林整備加速化・林業再生

 

作業道整備、高性能林業機械の導入、木材加工流通施設整備、木質バイオマス関連施設整備、原木しいたけ生産施設整備等、
森林整備から木材の伐採・搬出・利用までの一体的な取り組みや人材育成を支援します。(19億7436万円)

 

 

市場に並ぶ大量の県内産原木を競り合う様子の写真
市場に並ぶ大量の県内産原木を競り合う様子

 

しまねの魚消費拡大の促進

 

アジ、サバ、ブリ等を活用した加工品の開発及び消費拡大のための取り組みを支援します。(652万円)

 

 

どんちっちアジとノドグロの写真
どんちっちアジとノドグロ

 

産業基盤の整備

 

・高速道路網の整備
・港湾・空港の維持・整備
・農林水産業基盤整備など(180億円)

 

 

新たな港湾設備の構築へ向けて工事が進む益田港(防波堤のブロック据付)=益田市の写真
新たな港湾設備の構築へ向けて工事が進む益田港(防波堤のブロック据付)=益田市

 

2.医療・福祉・教育の充実


地域医療再生計画

 

医師をはじめとする医療従事者の育成・確保や医療機関の施設・設備整備など、地域医療提供体制を整備します。(13億4964万円)

 

 

主な予定事業

 

・医師、看護職員確保対策
・がん対策
・在宅医療推進
・医療情報ネットワーク等を活用した地域医療支援
・ドクターヘリの運航

 

鳥取県西部消防との訓練の様子の写真
鳥取県西部消防との訓練の様子

 

福祉医療費助成制度の拡充


障がい者の入院・通院にかかる医療費負担を軽減するための助成制度を拡充し、平成26年10月から実施します。(8216万円)


福祉・介護人材の確保

 

高齢化の進展や介護人材の不足に対応するため、計画的に福祉・介護人材の確保を図ります。(1億7041万円)

 

 

主な予定事業

 

・介護福祉士等養成施設入学者向け修学資金貸付枠を拡充
・現任介護職員の介護福祉士資格、看護資格取得支援
・離島・中山間地域での通信教育による介護福祉士資格取得支援
・新任介護職員の初任者研修支援

 

地元高校生向け介護職場ガイダンスの写真
地元高校生向け介護職場ガイダンス

 

保育サービス等の充実への支援

 

保育所を含めた地域全体での多様な子育て環境の整備・運営等を行う市町村の取り組みを支援します。(4億804万円)

 

 

主な予定事業

 

・親子の交流や育児相談を行うための子育て支援拠点を設置する経費を助成
・保育所を利用していない乳幼児を一時的に預かるための経費を保育所等へ助成
・地域の人材を保育所の補助員として雇用するための経費を助成

 

「おみせやさんごっこ」を楽しむ子どもたちの写真
「おみせやさんごっこ」を楽しむ子どもたち

 

小中学校における教育指導の充実

 

児童生徒に対するきめ細やかな教育指導を充実するため、小学校3年から中学校3年までの35人学級編制を
平成26〜28年度の3年間で計画的に実施します。(平成26年度は小3、小4、中1で実施)(2億5540万円)

 

 

算数の授業風景=松江市内の小学校の写真
算数の授業風景=松江市内の小学校

 

特別支援教育の充実

 

 「しまね特別支援教育推進プラン」の実現等のために、校舎等を計画的に整備するとともに、
小中学校の特別支援学級におけるきめ細やかな支援を行うため、多人数の学級に非常勤講師を配置します。(12億7673万円)

 

 

主な予定事業

 

・松江養護学校、出雲養護学校、浜田養護学校の増改築
・出雲養護学校雲南分教室の新設
・小中学校の特別支援学級への非常勤講師配置

 

新たに整備した石見養護学校特別教室棟=邑南町の写真
新たに整備した石見養護学校特別教室棟=邑南町

 

読書活動の推進

 

学校図書館の充実と活性化を図るため、学校司書の配置支援の拡充や教育図書整備等を実施するとともに、
バリアフリー図書の普及を図るため、県立図書館に市町村、学校図書館等への貸出用の子ども向け点字図書、録音図書を整備します。(2億2559万円)

 

 

学校図書館を活用した授業風景=大田市内の小学校の写真
学校図書館を活用した授業風景=大田市内の小学校

 

競技スポーツの普及と運動部活動の強化

 

全国レベルで活躍する選手を育成するため、ジュニアから社会人までの各世代に必要な支援を行い、県全体の競技力の底上げとレベルアップを図ります。(1億3423万円)

 

 

主な予定事業

 

・国体選手強化のため候補選手の県外遠征、招請合宿等を実施
・東京オリンピックに向けたオリンピック女子競技種目の育成、強化
・平成28年度に中国5県で開催されるインターハイに向けた選手強化

 

平成28年のリオデジャネイロ五輪から正式種目となる女子ラグビー競技で全国優勝した石見智翠館高校の写真
平成28年のリオデジャネイロ五輪から正式種目となる女子ラグビー競技で全国優勝した石見智翠館高校

 

3.安全安心な県土づくり


災害に強い県土基盤整備

 

土砂災害対策、河川改修、ダム事業などにより自然災害による県民生活・財産等への被害を未然に防止するほか、公共施設の耐震化等を実施します。(328億円)

 

 

人家等を守る土石流対策の写真
人家等を守る土石流対策

 

原子力防災・安全対策

 

原子力災害の発生に備え、要援護者屋内退避施設等の備蓄物資の整備、環境放射線等の監視、住民避難体制等の充実を図ります。(34億3490万円)

 

 

主な予定事業

 

・要援護者施設の放射線防護機能整備を支援
・要援護者屋内退避施設、UPZ(原発施設から30キロ圏内)を含む市に位置する保育所、幼稚園に備蓄物資を整備
・モニタリング機能の強化
・2県6市による防災訓練の実施

 

防災業務従事者(消防団員)を対象にオフサイトセンターで開催した研修会=松江市の写真
防災業務従事者(消防団員)を対象にオフサイトセンターで開催した研修会=松江市

 

建築物耐震化の支援

 

木造住宅の耐震改修、緊急輸送道路沿いの特定建築物に対する耐震診断、不特定多数の者が利用する大規模建築物に対する耐震診断、
社会福祉施設の耐震診断・耐震改修、私立高校の耐震改修等を支援します。(14億7514万円)

 

 

耐震改修後の出雲西高校=出雲市の写真
耐震改修後の出雲西高校=出雲市

 

県立施設耐震化等の促進


県立学校、県庁舎等の耐震改修工事や非常用発電施設の整備を実施します。(14億3595万円)



震災風水害等の自然災害対策

 

平成24年度改訂の地域防災計画等に沿って、地域住民と一体になって災害に備えた対策を実施します。(3369万円)

 

 

平成25年度島根県総合防災訓練の様子=隠岐の島町の写真
平成25年度島根県総合防災訓練の様子=隠岐の島町

 

4.その他


定住の推進、中山間地域の活性化の推進

 

ふるさと島根定住財団を中心に、市町村や関係団体との連携によるUIターンの促進や、中山間地域の様々な課題解決の取り組みを推進します。(7億5539万円)

 

 

主な予定事業

 

・定住情報の発信や、首都圏等でのUIターンフェアを開催
・人材誘致コーディネーターを東京と大阪に配置
・しまねの郷づくりカルテを活用して地域運営の仕組みづくりを支援
・暮らしや産業の実情、住民の不安等の実態調査を実施

 

県内への移住、定住情報を発信するしまねUIターンフェア=東京都の写真
県内への移住、定住情報を発信するしまねUIターンフェア=東京都

 

再生可能エネルギー利活用の推進

 

小水力、太陽光、木質バイオマスなどの再生可能エネルギーについて県内での利活用を推進します。(4億297万円)

 

 

主な予定事業

 

・市町村等の発電事業の事業化のための調査費を助成
・メガソーラー事業者と土地所有者とのマッチングを支援
・住宅用太陽光発電設備等の導入費を助成
・自治会等による太陽光発電の売電収入を活用した地域活性化の取り組みを支援

 

松江太陽光発電所(事業者:平井建設)=松江市竹矢町、東部浄化センター内の写真
松江太陽光発電所(事業者:平井建設)=松江市竹矢町、東部浄化センター内

 

萩・石見空港東京路線2便化への支援

 

萩・石見空港の利用促進に向けた旅行商品の造成、PR対策を実施するとともに、
国土交通省の「羽田発着枠政策コンテスト」の採択による東京路線増便を受け、
萩・石見空港利用拡大促進協議会と協調し、利用者実績に応じ航空会社の運航経費の一部を支援します。

 

 

萩・石見空港と全日空機の写真
萩・石見空港と全日空機

 

隠岐世界ジオパークの支援

 

推進協議会や地元町村と一体となって、来訪者の受入体制の整備や広報活動等を推進するとともに、隠岐世界ジオパークの魅力を伝えるため希少動植物等の調査を実施します。(2億4152万円)

 

 

摩天崖遊歩道=西ノ島町の写真
摩天崖遊歩道=西ノ島町

 

 


 

お問い合わせ先
財政課TEL0852・22・5035


お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp