• 背景色 
  • 文字サイズ 

3月20日質問事項6

6.島根原発の安全性

 

○毎日新聞

 済みません、先ほど、少し前の原発に関する話なんですけれども、先ほど1号機の40年のところの話で、知事が、安全性とかリスクというのは専門家とか国が判断するということで、私には判断できないというふうにおっしゃったんですけれども、今やってる2号機の審査を含めて、知事がこれまでおっしゃっているお話だと、国なりの専門家が判断したものを県に、その判断を県が見て、それでその判断をまた県が判断すると、妥当かどうか判断するというふうな流れになっているんではないかと思うんですが、知事が判断できないということになると、結局国がやった安全性の判断を県が追認する、ただ追認するだけというふうにもとれるんじゃないかなと思うんですが。
 

○溝口知事

 そういうことじゃないですよね。それは国の説明をよく聞きませんとね、今の例えば40年云々という話は現段階で判断できませんということでしょうね。
それから、いずれにしても、私どもは原発に関連しまして専門家の方々に顧問会議などを開いて意見を聞いて、それをまたやっぱり国に、我々自身の考えももちろん聞かなきゃいかん質問もありますけども、そういう専門家の方々の意見を聞いて国に確認をすると。で、国がおかしければ意見を言うということになりますしね。そこは今、どういう事態を想定してするわけにはいきませんから、国のやはり審査があって、それをよく説明してもらって、我々が専門家の意見も聞きまして、国に対していろんな疑問点とかを問うて、その上で国がどういうお答えをするか、そういうことをよく聞いた上でどうするか考えていきたいと、こういうことであります。
それから、もちろん県民の方々もそれぞれ御意見がありますから、そういうものもできるだけいろんな場を通じましてお聞きしますし、それから県は松江市以外に、立地自治体以外に周辺自治体の方々の意見もありますしね、それからお隣の鳥取県の意見もありますから、そういうものもよく聞いて対応を考えていきたいということです。
 

○毎日新聞

 随分と、だから国の判断というのが、国の安全性についての判断と非常に今、規制委員会でやっているいろんな議論なんかを見ても非常に専門的な話ですよね。それを判断、極めて専門的な話をやってるものを県が聞いて、県としてその非常に専門的な話を理解するための体制というのは、県で現在とれていると思ってらっしゃいますか。
 

○溝口知事

 だから、それは我々事務方だけでなくて、外部の方の意見もよく聞いて対応していこうと、こういうことです。
 

○毎日新聞

 それは原子力安全顧問に意見を聞けばそれで足りるという……。
 

○溝口知事

 それから、さっき申し上げたように、ほかの県民の方々もおられますから、私どもはできるだけそういう意見をよく聞いて考えていくということです。
 

○毎日新聞

 それで科学的に専門的な対応というのはとれると。
 

○溝口知事

 それは技術的な細かいところの判断に基づいて全体的な判断をしていかざるを得ないですね。それは、そういう技術レベルの話は技術家のレベルで、規制委員会の意見自身が聞かれるわけですね。その過程でいろんな問題点というのは出てくるでしょうからね。そのために審査をしておるわけでしてね。要するに規制委員会も、規制委員会だけで決めるわけじゃなくて。
 

○毎日新聞

 それに、だからそれが、その規制委員会がやってる議論……。
 

○溝口知事

 国としてはそうでしょうね。誰かがやるほかないわけでしょ。それはどこの国をとっても同じじゃないですか。
 

○毎日新聞

 ただ、今の島根県の方針として、国がやった極めて専門的な議論と、その極めて専門的な議論に基づいて出した結論ですよね、極めて専門的な結論を県が聞いて、その専門的な結論を専門的に判断しないといけないわけですよね。
 

○溝口知事

 いやいや、それはそういう要素もありますし、それはいろんな要素がありますから、あなたのような割り切った言い方でいいのかどうかというのは、よくわかりませんね。あなたがどういうことを言っているのかというのがわかりませんから。
 

○毎日新聞

 いや、だから単純に専門……。
 

○溝口知事

 いや、だから技術的だとか専門的だとかいろいろなアスペクトがありますよ、側面は。ただ、あなたが言われる、どう定義してその文言を使っているかということがはっきりしませんから、いずれにしても、私は規制委員会の結論、審査結果が出れば、それをよく聞いて、県民の方にも聞いてもらい、それから専門家の方にも我々が聞いて、質問をしたり、議会の人もよく聞いて、あるいは安対協でも説明を聞いて、その上でやっぱり総合的に判断するということですよ。
 

○毎日新聞

 その体制は今どうなんですかという。
 

○溝口知事

 それは大体今の段階では、今の体制で臨む考えですけども。
 

○毎日新聞

 今後何か拡充されるとか、そういうお考えはないということ。
 

○溝口知事

 今の段階では考えていません。

 


お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp