3月(第1回)定例記者会見(3月17日)
■知事コメント
それでは、定例会見を始めます。
いつものように、冒頭、最近の動きなどにつきまして若干のコメントをします。
まず、第1でありますが、今日の午前中に2月議会が議了いたしました。県の私どもの方から提出をした諸議案、すべて原案どおり可決していただきまして、大変ありがたく思っておるところであります。今後は、予算の迅速かつ適切な執行によりまして、景気の回復と雇用の確保を図り、県民生活の安定を目指す、そのために全力を挙げていきたいというふうに考えております。
それから、今議会の中でも随分議論があったわけでありますけ(れ)ども、特に県西部地区における医療の確保の問題でありますが、昨日、(3月)16日に島根大学の附属病院の先生方が防災ヘリに今度乗ってくださるということになりまして、その訓練を行いまして、明日、(3月)18日からは、これまで(島根大学医学部)附属病院(の医師)は乗って(い)なかったわけでありますけ(れ)ども、県立中央病院とともに島根大学(医学部)附属病院の先生方も防災ヘリに乗って現地に飛んで、それで患者さんをお連れして手当てをするというようなことが可能になるわけであります。救急医療体制確保の一助になることを期待をしておるということであります。
それから、2番目は、最近よく報道もされておるわけですけども、スポーツにおける若者の活躍についてであります。
大相撲の3月場所が始まっておりますが、隠岐の海関は現在、昨日白星を上げて1勝2敗となっております。88年ぶりの新入幕の力士でありまして、隠岐島の方々はもちろん、県民の方々も大変期待をし、応援をしているところであります。今場所、勢いに乗って、ぜひとも頑張っていただきたいというふうに思っているところであります。
それから、選抜の高校野球でありますけども、3月21日から12日間の日程で甲子園で開催されるわけですけども、島根の開星高校、2年連続でありますが、(3月)22日月曜(日)、大会2日目の第1試合に登場して、和歌山県の向陽(こうよう)高校と対戦をするということになっております。ぜひ初戦を突破して、昨年以上の成績を上げられ、選手も頑張っておられると思いますので、ぜひそういうふうに頑張ってほしいと思います。話によりますと、同じ大阪場所がありますから、昨日は隠岐の海関の応援に開星高校の方々が行かれたという話も聞いております。
それから、今週の月曜、3月15日でありますけれども、スポーツ功労者表彰を私の方から差し上げたわけですが、冬季オリンピックで健闘された浅津このみさんほか、国体や各種競技会で優秀な成績をおさめられた方々を表彰したわけであります。
スポーツは県民の方々にとりまして、県の出身選手が活躍するということは非常にうれしいことでありますし、また、そうしたことを通じまして、県民の方々がスポーツを実際にされる、それで健康な生活を送られるという面でも大変大事だと思っております。県としても引き続き競技力の向上等に取り組んでいきたいというふうに思っています。
それから、最後でありますが、パネルが後ろにあります。三瓶自然館サヒメルですが、2つ話題があります。
一つは、プラネタリウムですね。星座がドームに映るのがあって、長年多くの人がご覧になっているわけですが、平成3年に開館して18年を経過して、プラネタリウムの技術も発展をしまして、昨年の6月補正のときに地域振興とか、そういう観点でいろんな事業を予算化したわけですが、その過程で予算化をしまして、最新のデジタル技術を取り入れたプラネタリウムとして完成をします。3月27日に、土曜(日)ですけ(れ)ども、リニューアルをしてオープンをするということになります。
プラネタリウム(では)、星が光で表示をされるわけですけ(れ)ども、性能が上がりました(表示される星の数が)非常に多くなるわけです。それからもう一つは最新のデジタル技術でもって映像がドームに映る、だから従来の光だけじゃなくて、こういう映像が映るようです。このパンフレットにありますけども、多分超新星の爆発とか、いろんな映像が見られる、きっとこれは大人が見ても、子供はもちろん楽しいんじゃないかと思います。春休みなどに、そろそろいい季節にもなりますから、ぜひ三瓶(自然館)サヒメルの方へ行かれてはどうですかということです。
それと同時に、3月20日から春の企画展として「世界のチョウ」ということで、世界のチョウの標本800種、4,000点を展示するということになっておりまして、これも色鮮やかで楽しいんじゃないかと思いますので、皆さんも時間がありましたら訪ねられてはいかがでしょうか。
私からの説明は以上であります。
※( )内は、広聴広報課が書き足した部分です。
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5771 【FAX】0852-22-6025 【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp