• 背景色 
  • 文字サイズ 

知事が「島根県庁ワークセンター」を訪問しました

◇ 8月26日(木)県庁 障がい福祉課

ワークセンターの職員に語りかける知事の写真ワークセンターの職員の仕事ぶりを見つめる知事の写真

 

  県では、障がい者の就労支援の一環として、現在10名の職員を雇用していますが、このうち5名は今年4月に県庁内に設置したワークセンターで会議録の作成、文書の集配や発送準備、パソコン入力などの業務を行っています。

 この日知事は、ワークセンターが設置されている障がい福祉課を訪問し、作業の状況を見学しました。
 知事は、「どのような仕事をしていますか。パソコンの操作はセンターで覚えたのですか」などと職員一人一人に声をかけながら熱心に作業の様子を見まもっていました。

 

 

(株)インターネットイニシアティブとの企業立地の調印を行いました

◇ 8月26日(木)県庁 301会議室

堅い握手を交わす知事の写真

 

 東京に本社を置く株式会社インターネットイニシアティブ(代表取締役社長 鈴木幸一氏)が、県のソフトビジネスパークへデータセンターの設置を決め、この日、同社と、県、松江市の3者による企業立地に関する覚書の調印式が行われました。
 同社は、インターネット事業の草分け的企業として平成4年に設立されました。今回は、クラウドコンピューティングサービス向けデータセンター設立するもので、計画では、操業は平成23年4月、投資額は約37億円、従業員数は10人が見込まれています。
 知事は、「島根は自然が豊かで、IT関連の従事者にとって創造力も高まり、暮らしやすいところです。業績の成長を願っています」とあいさつしました。鈴木社長は、「この松江からITの新しいモデルが発信できるよう努めたい」と応えられました。

第65回 春の院展 松江展の開会セレモニーに出席しました 

◇ 8月26日(木) 松江市内

 開会セレモニーで祝辞を述べる知事の写真日本画を鑑賞する知事の写真

 

 財団法人日本美術院と山陰中央新報社が主催する日本画の公募展覧会である「第65回春の院展 松江展」が松江市内の百貨店で本日から開かれ、知事が開会セレモニーに出席しました。
 今回の院展では、島根出身の日本画家 宮廻正明氏の作品のほか、全120点の日本画が展示されています。知事は、「日本画の粋(すい)を集めた作品展が島根で開催されることは大きな喜び。ぜひ多くの方々にご覧いただきたい」と祝辞を述べました。
 この春の院展 松江展は、8月26日から8月31日まで、松江市の一畑百貨店で開催されています。

関係者のみなさんと記念撮影する知事の写真


お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp