ショウロってご存じですか?2011/9/27(火)
天気
アカマツ林で採れるキノコといったら「マツタケ」。
それではクロマツ林で採れるキノコ、知っていますか?
「ショウロ」という希少価値のあるキノコです。
海岸マツ林の砂の中に出来るんだそうです。
センターでは、"希少価値のあるきのこ(ショウロ)の安定生産技術開発を目指す"ということで
研究が行われています。
マツ苗の根本でショウロが出てきてます。どこかわかりますか?
土の割れ目を少しほじったらショウロが見えてきます。
わかりますか?
アップで見てみましょう♪
|
これが「ショウロ」です。
「ショウロ」を漢字で表すと「松露」。
松の露、風流といいますか、洒落てるっ!!て思いました。
◇◆◇情報コーディネーターわたなべ◇◆◇
お問い合わせ先
中山間地域研究センター
島根県中山間地域研究センター
〒690-3405 島根県飯石郡飯南町上来島1207
TEL:0854-76-2025 FAX:0854-76-3758
Mail:chusankan@pref.shimane.lg.jp