• 背景色 
  • 文字サイズ 

災害ボランティア関連情報

令和5年7月の豪雨(災害ボランティア情報)

令和5年度(2023年度)

災害ボランティアセンターの状況についてお知らせします。

詳細は各社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

 

大田市社会福祉協議会(外部サイト)

●令和5年10月25日(水)大田市災害ボランティアセンターを閉所し、同時に島根県災害ボランティアセンターを閉所しました。

【今後の活動について】

 今後も社会福祉協議会として、寄り添いながら活動していきます。

 皆さまにご協力をお願いする際は、平時から設置している「大田市ボランティアセンター」から周知・ご連絡させていただきます。

【相談の受付について】

 平時から設置している、「ふくしよろず相談窓口」(0854-84-7577)にて受け付けています。

 少しでも分かりやすいように゛ふくしよろず相談窓口にて゛とご案内していますが、どの窓口にご相談いただいても構いません。

 まずはご連絡ください。

 

□問い合わせ先

 大田市災害ボランティアセンター(大田市社会福祉協議会)

 〒694-0064大田市大田町大田イ128大田市民センター2階

 電話:0854-82-0091、0854-82-7577

大田市社協チラシ

 

島根県社会福祉協議会(外部サイト)

 被災地支援、災害ボランティアに関する情報が掲載されています。

 

災害ボランティア活動の注意事項

災害発生時から復興にいたるまで、被災地の復旧・復興のお手伝いをする災害ボランティア活動では、
一人ひとりが自身の行動に注意して責任を持ち、安全に活動していくことが重要です。

 

つきましては、災害ボランティア活動に係る注意事項についてチラシ(pdf:271KB)を作成しました。

 

災害ボランティア活動注意事項チラシ

 

被災地の方に配慮し、安全に気を付けながら災害ボランティア活動を行っていただきますようお願いします。
詳しくは、全国社会福祉協議会のHP「ボランティアのみなさんへ」(外部サイト)をご参照ください。

 

 

令和3年7月豪雨(災害ボランティア情報)

令和3年度(2021年度)

災害ボランティアセンターの開設状況について、お知らせします。

詳細は、各社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

 

雲南市社会福祉協議会(外部サイト)

 ●令和3年7月30日(金)雲南市災害救援ボランティアセンターを閉所。

 ※閉所後の対応について

 ・被災された住民の皆様の生活支援は、雲南市災害ボランティアセンター(雲南市社会福祉協議会内)の業務として行われます。

 ○令和3年7月15日(木)雲南市災害救援ボランティアセンターを開設。

 ○設置場所

 1)センター本部雲南市社会福祉協議会本所(雲南市三刀屋町三刀屋1212ー3)

 2)現地本部(集合場所)三刀屋文化体育館アスパル(雲南市三刀屋町古城1ー1)

 ○新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、雲南圏域(雲南市・飯南町・奥出雲町内)在住・勤務の方々に限定。事前登録が必要。

 ○募集等の詳細は雲南市社会福祉協議会にて確認をお願いします。

 

出雲市社会福祉協議会(外部サイト)

 ●令和3年7月26日(月)出雲市災害ボランティアセンターを閉所。

 ※閉所後も次のとおり相談を受付。

 ・被災された家屋の復旧支援のご相談

 →出雲市総合ボランティアセンター(外部サイト)

 ・生活に関するご相談

 →出雲市社会福祉協議会(外部サイト)

 ○令和3年7月13日(火)出雲市災害ボランティアセンターを開設。

 ○設置場所は、出雲市総合ボランティアセンター(出雲市松寄下町703ー1)

 ○新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から出雲市内のボランティアに限定。事前登録が必要。

 ○募集等の詳細は出雲市社会福祉協議会にて確認をお願いします。

 

 

島根県社会福祉協議会(外部サイト)

 被災地支援、災害ボランティアに関する情報が掲載されています。

 

 

松江市島根町加賀における大規模火災(災害ボランティア関係)

令和3年度(2021年度)

災害ボランティアセンター開設状況について、お知らせします。

詳細は各社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

 

・松江市社会福祉協議会(外部サイト)

 松江市災害ボランティアセンター閉所について

 

第5報

 被災された住民の皆様への対応に一定の目処がついたため、地元の関係者・行政機関等と協議のうえ、6月15日(火)をもって、災害ボランティアセンターを閉所。なお、災害ボランティアセンター閉所後も、引き続き被災された住民の皆様の支援は「ふくしなんでも相談所」(0852-22-7830)の業務として行われます。

 

第4報

 新型コロナウィルス感染拡大にも配慮した運営が求められる中、当面は地元の自治組織や縁のある企業・団体の皆様のご協力のもとでボランティア支援活動を実施。

 

第2報

 4月7日(水)から災害ボランティアセンターを開設。

 なお、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、市内の企業等、団体ボランティアの方に限ります。

 また、事前登録が必要です。

 

第1報

 現在、被災された住民のニーズ調査を実施。

 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当面は市内の企業等、団体ボランティアに限定する予定。

 

 

その他

島根県災害ボランティア基金

 島根県社会福祉協議会の災害ボランティア活動支援は、島根県災害ボランティア基金を活用して行われています。
東日本大震災や熊本地震においても、ボランティア活動の支援に、この基金が活用されています。

 この基金を維持するために、みなさまからの寄付が必要です。ご協力をお願いします。

 詳しくは以下のサイトをご覧ください。

 「島根県災害ボランティア基金」(外部サイト)

 

九州北部を中心とした豪雨災害の被災地に対する災害ボランティア

平成29年度(2017年度)

島根県社会福祉協議会は、島根県民を対象とした「島根県災害ボランティア隊」を募集し、派遣が行われました。

 第1クール平成29年7月26日(水)から28日(金)

 第2クール平成29年8月8日(火)から10日(木)

 

 

鳥取中部地震の被災地支援活動を応援(しまね社会貢献基金)

平成28年度(2016年度)

出雲市総合ボランティアセンターが、しまね社会貢献基金への寄附金により、鳥取県中部地震の被災地支援活動(ブルーシート貼り方講習会)を実施されました。詳細はリンク先ページ(平成28年度寄附者設定テーマ事業)をご覧ください。

 

鳥取県中部地震の被災地に対する災害ボランティア

平成28年度(2016年度)

島根県社会福祉協議会により、次のとおり災害ボランティアの派遣が行われました。

  • 11/14:第1クール(倉吉市へ7名派遣)
  • 11/15:第2クール(倉吉市へ7名派遣)
  • 11/16:第3クール(倉吉市へ8名派遣)

 

 

 

熊本地震の被災地に対する災害ボランティア

平成28年度(2016年)

 島根県社会福祉協議会では、島根県民を対象に「災害ボランティア隊」を編成し、4回にわたって熊本市に派遣しました。

・第1クール5月17日(火)から5月21日(土)まで

・第2クール5月31日(火)から6月4日(土)まで

・第3クール6月14日(火)から6月18日(土)まで

・第4クール6月21日(火)から6月25日(土)まで

 


お問い合わせ先

環境生活総務課NPO活動推進室

島根県 環境生活部 環境生活総務課 NPO活動推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎2階にあります。)
TEL:0852-22-6099、5096
FAX:0852-22-5636
npo@pref.shimane.lg.jp