- トップ
- >
- 県政・統計
- >
- NPO
- >
- しまね社会貢献基金
- >
- 寄附者設定テーマ事業
- >
- 令和5年度寄附者設定テーマ事業
令和5年度寄附者設定テーマ事業
令和5年度(第1次)の募集を行っています!
令和5年度(第1次)寄附者設定テーマ事業の募集を開始します!
〇応募資格者
・しまね社会貢献基金の登録団体、および登録予定団体であること。
(主たる事務所の所在地が島根県内にあり、活動が1年以上である団体など島根県社会貢献活動促進事業実施要綱の登録要件を満たすこ
と)
・島根県内のNPO法人、一般社団法人(一般財団法人、公益社団法人及び公益財団法人含む)にあっては定款に、任意団体にあっては定
款に準ずるものに、各テーマに関連する活動分野を掲げる団体であること。
島根県社会貢献活動促進事業実施要綱はこちらです。(250KB)
〇募集期間
令和4年11月30日(水)~令和5年1月13日(金)
〇提出書類
・事業提案書、事業企画書、収支計算書(様式第1,2,3号)※代表者印は押印不要です。
・最新の役員名簿
・年間の収支決算書(現年度の事業計画書、及び予算書、前年度の決算書)
・提案事業及び活動内容のわかる参考資料(A4サイズ片面5枚以内)
〇提出方法
NPO活動推進室までメール(npo@pref.shimane.lg.jp)、郵送(〒690-8501松江市殿町1)または持参
〇選考・審査
民間の委員を主体にした審査委員会(令和5年2月上旬予定)
審査委員会は公開とし、提案内容についてのプレゼンテーションを行う予定としておりますが、
新型コロナウイルス感染症における島根県の対応方針に基づき、公開での審査委員会及び提案団体のプレゼンテーションを行わないこともあります。
募集内容
募集内容や応募団体等の詳細については、募集要項をご覧ください。
島根県遊技業協同組合・しまね福祉防犯協力会寄附「子どもの健全育成」
(1)寄附者
島根県遊技業協同組合・しまね福祉防犯協力会
(2)公募テーマ
島根県遊技業協同組合・しまね福祉防犯協力会寄附「子どもの健全育成」
(3)採択件数、支援金額(事業費下限10万円)
1事業、50万円以内
和幸(株)創立80周年、和幸情報システム(株)創立35周年記念事業寄附
(1)寄附者
和幸株式会社・和幸情報システム株式会社
(2)公募テーマ
和幸株式会社創立80周年、和幸情報システム株式会社創立35周年記念事業寄附「子育てや社会教育の推進」
(3)採択件数、支援金額(事業費下限10万円)
2事業、(1事業あたり)50万円以内
宍道湖を中心とする水辺の環境保全
(1)公募テーマ
宍道湖を中心とする水辺の環境保全
(2)採択件数、支援金額(事業費下限10万円)
1事業、50万円以内
子育てや社会教育の推進
(1)公募テーマ
子育てや社会教育の推進
(2)採択件数、支援金額(事業費下限10万円)
1事業、21万円以内
フリーテーマ
(1)公募テーマ
フリーテーマ
下記「テーマ一覧」に掲げているテーマ全てが対象です。テーマの主旨、共通事項を踏まえたうえでの事業提案を募集します。
※テーマ一覧<しまね社会貢献基金要綱別表(第5条関係)>
1.環境の保全(景観保全を含む)
2.子育てや社会教育の推進
3.健康づくりや福祉の充実
4.文化やスポーツの振興
5.農山漁村又は中山間地域の振興
6.にぎわいのある地域づくり
7.経済の活性化
8.誰もがいきいきと暮らせる社会の実現
9.安全な暮らしの推進
10.科学技術の振興
(2)採択件数、支援金額(事業費下限10万円)
3事業、(1事業あたり)30万円以内
お問い合わせ先
環境生活総務課NPO活動推進室
島根県 環境生活部 環境生活総務課 NPO活動推進室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎2階にあります。) TEL:0852-22-6099、5096 FAX:0852-22-5636 npo@pref.shimane.lg.jp