シイタケ
島根県は、シイタケの特産地として有名で、県内数カ所でシイタケ栽培が行われています。
シイタケの栽培方法は、シイ、クリ、コナラ、クヌギ、アカシデ、イヌシデ、ノグルミ、サワグルミなどを11月から1月中旬までの寒い時期に切り出すことから始まります。切り出した木をほだ木にして、4〜5月ごろに菌を植えます。菌を植えたほだ木をしばらく積んでおき、秋に積みかえると次の年の春からシイタケが生えてきます。
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)
Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)
gairaiseibutsu@pref.shimane.lg.jp(外来生物担当)