産地支援課ホームページ

新着情報

産地支援課の事業概要

 

産地支援課が実施する事業等について掲載しています。

省エネルギー化・有機質肥料活用のための資機材整備緊急対策事業

原油価格や物価の高騰が多くの農業者の経営に深刻な影響を及ぼしていることから、価格高騰による影響を受けつつも経営を継続している農業者が、生産を回復し、今後も経営を継続できるような環境を整えるために必要な機械・設備等の導入を支援する。

美味しまね認証制度

安全で美味しい島根の県産品認証制度(愛称:「美味しまね認証制度」)は、島根県内で生産される農林水産物が県の定めたGAP(生産工程管理)基準に基づき生産されていることを第三者機関の判断をもとに知事が認証する県のGAP認証制度です。

6次産業の推進

島根県では多様な6次産業化の推進に向けた具体的な取り組みを支援する補助事業(国交付金)を実施しています。

 

園芸(野菜・果樹・花き等)の振興

生産振興等にかかる県単補助事業

生産振興等にかかる国庫補助事業

環境にやさしい農業の推進

島根県が推進する「有機農業」は、化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、地域資源を有効活用することにより、農業の自然循環機能を大きく増進し、生態系との調和を図るとともに、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業です。

 

環境保全型農業直接支払交付金

環境保全型農業直接支払交付金は、平成27年度から施行された「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」に基づいて実施されます。

環境問題に対する関心が高まる中で、農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全に積極的に貢献していくため、化学肥料・化学合成農薬の低減に加え、より環境保全に効果の高い営農活動に取り組む農業者団体等に対する支援を実施し、環境保全型農業の普及・推進を図ります。

 

花ふれあい公園「しまね花の郷」

「しまね花の郷」は、花にふれあい、花に学ぶ等の各種体験を通じて、多くの県民に園芸及び自然に興味を抱いてもらうこと並びに花きの普及PR、消費拡大の啓発等を行うことで島根県の花き産業の振興を図ることを目的とした花公園です。

 

補助金情報(産地支援課)

商標の使用について

災害時の食料等調達協定について

災害等が発生した場合における食料その他の応急生活物資の調達に関し、民間企業等と協定を締結しています。

SNSで情報発信中!

島根県産地支援課では、Instagramで島根県産農産物や美味しまね認証に関する情報を発信しています。

産地支援課公式Instagram:sanchi.shimane

お問い合わせ先

産地支援課

〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5131
FAX:0852-22-6036
Mail:sanchishien@pref.shimane.lg.jp