- トップ
- >
- 農業技術センター
- >
- 技術情報
- >
- 生理障害データベース
- >
- カルシウム欠乏症(Ca欠乏症)
メロン
カルシウム欠乏症(Ca欠乏症)
○症状等
側枝または茎の先端に近い部分が水浸状に茶褐色となり折れ曲がる。また、上位葉の葉縁部が褐変し葉先から葉脈間が淡緑〜黄化する。さらに、これらの症状が中〜下位葉へと拡がると共に、上〜中位葉の葉脈間に褐色斑を生ずる。カルシウム欠乏は発酵果の発生要因のひとつと考えられている。
○発生要因
土壌や養液栽培の培養液中のカルシウム濃度が不足したとき、あるいは窒素、カリウム、マグネシウムが多量に存在する場合に発生しやすい。また、土壌の乾燥はカルシウムの吸収を妨げる。
○分析データ
健全葉(葉身)のカルシウム濃度は上位葉で2〜5%、下位葉で7〜10%ぐらいのものが多い。1%を下回ると欠乏症の恐れが大きい。
○対策
欠乏を確認したときは速やかに1%の硝酸カルシウム水溶液または市販のカルシウム入り葉面散布剤を数日おきに数回散布する。葉面散布は温度の高い日中を避け、早朝もしくは夕方に行い、葉の裏表にまんべんなく散布する。かん水によって土壌水分を適度に保つ。土壌に多量の窒素、カリウム、マグネシウムが蓄積しないよう土壌診断に基づく適正な施肥を行う。
○関連資料
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター 〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380 nougi@pref.shimane.lg.jp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。 以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 @pref.shimane.lg.jp