5.ほうれんそう
(2)その他
症状名:葉脈間の黄化
作物・品種ほうれんそう
作型夏まき雨よけ
撮影年次・場所平成7年7月31日・匹見町
撮影者西田秀行
発生経過生育盛期に降雨がハウス内に侵入した後、この症状が発生した。ハウスの外寄りの畝に発生が多かった。
対応した内容及びその後の経過
対症療法として硫酸マグネシウムの葉面散布を実施した。後日何とか出荷できるくらいに症状は回復したが、葉面散布によるものかどう
かは判断できない。
その他雨水の侵入により、根傷みが生じ、養分の吸収、代謝が妨げられたものと考えられた。
資料:「野菜生育障害・病害虫現地診断の手引き」島根県農林水産部、1997年3月
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター
〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440
TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380
nougi@pref.shimane.lg.jp
<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>
迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。
以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
@pref.shimane.lg.jp