島根県新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金
〈重要〉個人防護具の補助対象期間について
現在、補助対象期間ではありません
10、11月(毎週水曜日時点)は、県内の総入院患者数が132人以上の日は、ありませんでした。
個人防護具の申請兼実績報告はR6.3月上旬を予定しています。
短期間での申請となりますので、HPをご確認ください。
個人防護具の使用実績は、個人防護具使用実績内訳書をもって確認します。
※個人防護具は基準日(毎週水曜日)に県内の総入院患者数が132人以上となった向こう1週間が補助対象期間となります。
※毎週水曜0時(火曜24時)時点の県内の総入院患者数を基に補助対象期間を判断します。
※水曜から翌週の火曜までの間で132人以上(未満)となる様な県内の総入院患者数の変動があったとしても、
その間は同じ段階が維持されることとなります。
1.設備整備費補助金概要(令和5年10月1日以降)
【補助申請にあたっての注意事項】
※令和2年度から令和5年9月30日までに本事業による補助を受けたことがある医療機関は個人防護具以外の設備は
申請できません。
※個人防護具は、過去に補助を受けたことがある医療機関も申請可能です。
※個人防護具の補助対象期間は別途HPでお知らせします。
・令和5年度新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金概要(令和5年10月1日以降)については、下記のとおりです。
・補助対象経費については、「島根県新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金交付要綱」をご確認ください。
2.個人防護具以外の設備申請について
※個人防護具以外の設備の補助を希望される場合は、整備計画書の提出が必要です。
(1)整備計画書提出
新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金整備計画書をダウンロードできます。
次の該当するファイルをダウンロードして整備計画書を作成してください。
設備の整備計画に係る提出書類
【事業区分:入院医療機関、外来対応医療機関、救急・周産期・小児医療体制整備事業、外来対応医療機関確保事業】
・整備計画書(様式第2号(別紙1,別紙1ー2))(Excel形式)
・設備のカタログ
・見積書(写し)
(2)交付申請書兼実績報告書(個人防護具以外の設備のみ)
新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金交付申請書兼実績報告書をダウンロードできます。
次の該当するファイルをダウンロードして交付申請書兼実績報告書を作成してください。
個人防護具以外の設備の交付申請書兼実績報告書
【事業区分:入院医療機関、外来対応医療機関、救急・周産期・小児医療体制整備事業、外来対応医療機関確保事業】
・交付申請書兼実績報告書(様式第2号)(Word形式)
・交付申請書兼実績報告書別紙(様式第2号別紙)(Excel形式)
・歳入歳出決算書(又は見込書)妙本(Excel形式)
・整備した設備の写真
・納品書(写し)、請求書又は領収書(写し)
その他添付書類
(3)提出締切
整備計画書:令和5年12月28日(木)
交付申請書兼実績報告書(個人防護具以外の設備のみ):令和6年2月29日(木)
(4)提出方法・提出先
メール又は郵送でご提出をお願いします。
※申請書類の押印は不要です
(ア)メール:kansen-hojyokin@pref.shimane.lg.jp
(イ)郵送:〒690ー8501島根県松江市殿町1番地
島根県健康福祉部感染症対策室感染症医療スタッフ担当:持田あて
(5)留意事項
2.実績報告書(令和5年9月30日まで分)
新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金実績報告書をダウンロードできます。
次の該当するファイルをダウンロードして実績報告書を作成してください。
(1)提出様式
令和5年4月1日~令和5年5月7日までの実績を行う場合
診療・検査医療機関向け(事業区分:帰国者・接触者外来等)】
診療・検査医療機関向け実績報告書作成ファイル(Excel形式)
【その他医療機関(事業区分:入院医療機関、帰国者・接触者外来等、重点医療機関、救急・周産期・小児医療体制整備事業】
実績報告書(様式第5号)(Word形式)
実績報告書別紙(様式第5号別紙)(Excel形式)
歳入歳出決算書(又は見込書)抄本(Excel形式)
※複数事業の実績を報告される場合は、こちらの様式をご利用ください。
4月1日~9月30日までの実績を行う場合
【外来対応医療機関(事業区分:外来対応医療機関)】
外来対応医療機関向け実績報告書作成ファイル(Excel形式)
【その他医療機関(事業区分:入院医療機関、外来対応医療機関、救急・周産期・小児医療体制整備事業、外来対応医療機関確保事業】
実績報告書(様式第5号)(Word形式)
実績報告書別紙(様式5号別紙)(Excel形式)
歳入歳出決算書(又は見込書)抄本(Excel形式)
※複数事業の実績を報告される場合は、こちらの様式をご利用ください。
その他添付書類
(1)金額がわかる証拠書類(例:契約書(写)、領収書(写)、支出証拠書(写)など)
(2)購入したことがわかる書類(例:納品書(写)、検収調書(写)など)
(3)写真 ※設備購入した場合、軽微な改修を行った場合は必ず提出してください。
(2)提出期限
(1)事業の完了の日から起算して1月を経過した日
(2)10月31日(火)
※(1)又は(2)のいずれか早い日
(3)提出方法・提出先
メール又は郵送でご提出をお願いします。
※申請書類の押印は不要です。
※メールで送付の場合、圧縮(ZIP)ファイルが届かない場合があります。その際は、PDF化し、一括印刷ができるよう送付をお願いします。
(ア)メール:kansen-hojyokin@pref.shimane.lg.jp
(イ)郵送:〒690ー8501島根県松江市殿町1番地
島根県健康福祉部感染症対策室感染症医療スタッフ担当:持田あて
3.令和4年度消費税等仕入れ控除税額報告
令和4年度新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金に係る消費税及び地方消費税の仕入れ控除額報告書をダウンロードできます。
次の該当するファイルをダウンロードして仕入控除税額報告書を作成してください。※仕入控除額が0円(ゼロ円)の場合もその旨報告していただく必要があります。
(1)提出様式
仕入控除税額報告書
・仕入控除税額報告書(様式6号)及び返還額計算シート(Excel形式)
添付書類
・返還額計算シート
・補助金の交付決定を受けた年度の消費税の確定申告書の写し
・課税売上割合・控除対象仕入税額当の計算表の写し
・特定収入割合の計算過程がわかる書類(任意様式)※公益法人等で特定収入割合が5%を超える場合のみ
(2)提出締切
令和5年9月29日(金)
※仕入控除税額が未確定の場合は、確定申告時期と提出予定時期をメール又はFAXにてお知らせください。
(3)提出方法・提出先
メール又は郵送でご提出をお願いします。
※申請書類の押印は不要です。
※メールで送付の場合、圧縮(ZIP)ファイルが届かない場合があります。その際は、PDF化し、一括印刷ができるよう送付をお願いします。
(ア)メール:kansen-hojyokin@pref.shimane.lg.jp
(イ)郵送:〒690ー8501島根県松江市殿町1番地
島根県健康福祉部感染症対策室感染症医療スタッフ担当:持田あて
(4)留意事項
・交付決定ごとに報告書を作成してください。(上期下期で申請されている場合は、それぞれ報告書の作成をお願いします。)
・ご質問、お問い合わせがある場合は、メール又はFAXによる受付とさせていただきます。
質問(連絡)票(word形式)
・仕入控除税額報告書を作成する際は、「消費税及び地方消費税に係る仕入れ控除税額報告書の作成について」をご確認ください。
5.交付要綱
・島根県新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金交付要綱(令和5年5月8日~令和5年9月30日まで)(PDF形式)
・島根県新型コロナウイルス感染症対策設備整備費補助金交付要綱(令和5年10月1日以降)(PDF形式)
・各種様式(令和5年5月8日~令和5年9月30日まで)(word形式)
・各種様式(令和5年10月1日以降)(word形式)
6.Q&A
よくある問い合わせ(PDF形式)※令和5年10月24日修正しました。
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900