第10章県が実施する地域生活支援事業
- 【課題】
県は、市町村を補完する立場から、特に専門性の高い相談支援事業や広域的な対応が必要な事業を実施する必要があります。
- 【サービス見込量の設定の考え方】
専門性の高い相談支援事業については、発達障害者支援センター、障害者就業・生活支援センターや障害者就労支援センター、高次脳機能障害者支援拠点を設置することとし、支援を行うために必要な箇所数と利用者数を目標数値として設定しました。
また、広域的な事業として、障害児等療育支援事業、精神障害者地域生活移行支援事業について、支援を行うために必要な箇所数と利用者数を目標数値として設定しました。
●県が実施する地域生活支援事業の目標数値
(1)専門性の高い相談支援事業
目標数値 |
H18 |
H19 |
H20 |
H23 |
---|---|---|---|---|
箇所数 利用者数 |
2箇所 300人 |
2箇所 350人 |
2箇所 400人 |
2箇所 550人 |
目標数値 |
H18 |
H19 |
H20 |
H23 |
---|---|---|---|---|
箇所数
利用者数 |
5箇所 (2箇所) 570人 (70人) |
7箇所 (4箇所) 670人 (120人) |
7箇所 (4箇所) 780人 (180人) |
7箇所 (3箇所) 1,010人 (160人) |
()は県単独事業により設置する障害者就労支援センターの数値で内数
目標数値 |
H18 |
H19 |
H20 |
H23 |
---|---|---|---|---|
箇所数
利用者数 |
0箇所
0人 |
4箇所 (5箇所) 150人 |
7箇所 (8箇所) 240人 |
7箇所 (8箇所) 400人 |
()は県支援拠点を含む
(2)広域性の高い相談支援事業
目標数値 |
H18 |
H19 |
H20 |
H23 |
---|---|---|---|---|
箇所数
利用者数 |
7箇所 (3箇所) 4,000人 |
7箇所 (3箇所) 4,000人 |
7箇所 (3箇所) 4,000人 |
7箇所 (3箇所) 4,000人 |
()は障害児施設で外数
目標数値 |
H18 |
H19 |
H20 |
H23 |
---|---|---|---|---|
箇所数
利用者数 |
0箇所
0人 |
11箇所 (7圏域) 200人 |
11箇所 (7圏域) 200人 |
11箇所 (7圏域) 200人 |
お問い合わせ先
障がい福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町2番地(第二分庁舎1階) ・計画推進係(障がい者差別解消、特別児童扶養手当、心身障害者扶養共済制度、思いやり駐車場など)0852-22-6526 ・サービス育成係(サービス従事者育成、施設整備など)0852-22-6898 ・指導給付係(障害福祉サービスの指定、障害者虐待防止など)0852-22-5239 ・自立支援医療係(精神保健、自立支援医療(精神通院医療)、自死対策など)0852-22-6321 ・療育・相談支援係(療育支援、相談支援、発達障がい者支援など)0852-22-6527 ・地域生活支援スタッフ(工賃向上、障がい者就労支援、農福連携など)0852-22-6690 Fax:0852-22-6687 E-mail syougai@pref.shimane.lg.jp