コロナ禍における障がいのある方への配慮について
県では、障がいのある方に対する必要な配慮やちょっとした手助けを実践する「あいサポート運動」を広く県民運動として取組んでいます。
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、障がいのある方やその家族の中には、障がいの特性により、これまでと違った日常生活に不自由を感じている方がいます。
障がいのある方やその家族が困っていることを知っていただくとともに、出来る範囲での声がけや配慮をお願いします。
障がい特性による困りごとなどの例
<知的障がいや発達障がいがある方の場合>
○コロナ禍の状況が理解できずに、または、触覚・嗅覚等の感覚過敏といった障がい特性により、マスク着用が困難な場合があります。
○いつもと違う状況が受け入れられず、パニックになる方もいます。
○表情が見えないこと等に不安を覚え、家族や支援者がマスクをすることを嫌がることがあります。
○痛みなど自覚症状を伝えられなかったり、避難所など人の集まる空間が苦手な方がいます。
<視覚障がいがある方の場合>
○歩行時、ガイドヘルパーの肩や肘に触れるなど、密着の状態で移動する必要があります。
○買い物をするときは、商品を触ったり、近づいて確認する必要があります。
○レジまでの行列で間隔をあけるような場面で、自分の立ち位置や距離感が分からなくなってしまうことがあります。
<聴覚障がいがある方の場合>
○相手がマスクを着けていると、表情や口の動きが見えずに、コミュニケーションが難しいことがあります。
○お店のレジに設置している感染防止のためのビニールカーテンでも相手の表情や口の動きが隠れて見えにくくなることがあります。
障がいのある方への配慮について
障がいの内容はさまざまであり、状態にも個人差があることから、障がいのある方が望む配慮は個々に異なります。県では、障がいに対する必要な基礎知識と障がいに応じて配慮をお願いしたい内容についてまとめていますので、ぜひご覧ください。
<参考>「あいサポート運動」について
お問い合わせ先
障がい福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町2番地(第二分庁舎1階) ・計画推進係(障がい者差別解消、特別児童扶養手当、心身障害者扶養共済制度、思いやり駐車場など)0852-22-6526 ・サービス育成係(サービス従事者育成、施設整備など)0852-22-6898 ・指導給付係(障害福祉サービスの指定、障害者虐待防止など)0852-22-5239 ・自立支援医療係(精神保健、自立支援医療(精神通院医療)、自死対策など)0852-22-6321 ・療育・相談支援係(療育支援、相談支援、発達障がい者支援など)0852-22-6527 ・地域生活支援スタッフ(工賃向上、障がい者就労支援、農福連携など)0852-22-6690 Fax:0852-22-6687 E-mail syougai@pref.shimane.lg.jp