介護に関する入門的研修について
介護に関する入門的研修とは
介護に関する入門的研修(以下「入門的研修」という。)は、介護未経験者が介護に関する基本的な知識を身につけるとともに、介護の業務に携わる上で知っておくべき基本的な技術を学ぶことができる研修です。
研修科目 | 研修時間数 | 研修内容 | |
---|---|---|---|
基 礎 講 座 |
介護に関する 基礎知識 |
1.5時間 |
〇介護に関する相談先(市区町村の窓口、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所) 〇介護保険制度の概要(サービスの種類、利用手続き、利用者負担など) 〇介護休業制度などの仕事と介護の両立支援制度の概要(介護休業や介護休暇などの内容や利用手続きなど) |
介護の基本 | 1.5時間 |
〇介護における安全・安楽な体の動かし方(ボディメカニクスの活用) 〇介護予防・認知症予防に使える体操(介護予防の理解、手軽に取り組める指先や手などを使った体操の紹介) |
|
入 門 講 座 |
基本的な介護の方法 | 10時間 |
〇介護職の役割や介護の専門性 〇生活支援技術の基本(移動・移乗、食事、入浴・清潔保持、排泄、着脱、整容、口腔清潔、家事援助等に係る介護や支援の基本的な方法) 〇老化の理解(老化に伴う心身機能の変化と日常生活への影響など) |
認知症の理解 | 4時間 |
〇認知症を取り巻く状況(認知症高齢者の今後の動向や認知症に関する施策など) 〇認知症の中核症状とBPSD、それに伴う日常生活への影響や認知症の進行による変化 〇認知症の種類とその原因疾患、症状、生活上の障がいなどの基本的な知識 〇認知症の人及びその家族に対する支援や関わり方 |
|
障がいの理解 | 2時間 |
〇障がいの概念や障がい者福祉の理念(ノーマライゼーションやICFの考え方) 〇障がい特性(身体、知的、精神、発達、難病等)に応じた生活上の障がいや心理・行動の特徴などの基本的な知識 〇障がい児者及びその家族に対する支援や関わり方 |
|
介護における 安全確保 |
2時間 |
〇介護の現場における典型的な事故や感染など、リスクに対する予防や安全対策、起こってしまった場合の対応等に係る知識 〇介護職自身の健康管理、腰痛予防、手洗い・うがい、感染症対策等に係る知識 |
|
合計時間数 | 21時間 |
〇参考資料
介護に関する入門的研修の実施について(社援基発0330第1号平成30年3月30日)(PDF179KB)
研修の実施について
島根県では、各市町村・保険者にて入門的研修を実施しています。詳しくは該当市町村・保険者にお問い合わせください。
お問い合わせ先
高齢者福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
・高齢社会支援係(生涯現役・生きがいづくり、介護支援専門員の登録・証交付など)0852-22-5204
・援護・恩給係(戦没者等遺族・戦傷病者への援護事業、中国残留邦人等への援護事業など)0852-22-5240
・介護人材係(多様な介護人材の確保、介護テクノロジー定着支援事業など)0852-22-5718
・計画推進係(介護保険事業支援計画、介護支援専門員実務研修受講試験、しまね福祉・介護人材育成宣言 事業所制度など)0852-22-6520
・施設サービス係(入所・入居系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5235
・居宅サービス係(訪問系・通所系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5928
・地域包括ケア推進室(医療・介護連携、認知症施策など地域包括ケアシステムについて)0852-22-6341
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp