• 背景色 
  • 文字サイズ 

島根県戦没者沖縄慰霊塔「島根の塔」追悼式について

 沖縄及びその周辺海域で、祖国に殉ぜられた島根県出身の軍人・軍属(909柱)の英霊を顕彰し、また永遠の平和を祈念するために、「島根の塔」が建立されており、毎年現地にて追悼式が行われています。

 また、島根県に関する石碑として、沖縄県には「島根の塔」のほかに「島根の兵(つわもの)奮戦の碑」や「平和の礎(いしじ)」があります。

 

令和元年は、島根の塔が建立されて50周年にあたり、記念式典が行われました。

令和2年は、戦後75周年追悼式が開催されました。

 日時:令和2年11月6日(金)10時00分~11時00分

 場所:沖縄県糸満市米須1445外「島根の塔」

また、島根の兵奮戦の碑及び平和の礎において献花も行いました。

 

沖縄県那覇市・糸満市・宜野湾市周辺図

tizu

 

1.島根県戦没者沖縄慰霊塔「島根の塔」

 

(1)建立年

 昭和44年(平成28年7月改築)

(2)所在地

 沖縄県糸満市米須1445外(沖縄戦終焉の地)

 敷地1,179m2(那覇市から南へ約15km、沖縄海岸国定公園内)

 【参考】米須ガ丘霊域は「ひめゆりの塔」の南側に位置し、各県の慰霊塔があります。

(3)建立経緯

 昭和43年6月5日島根県戦没者沖縄慰霊塔建設委員会発足(会長:島根県知事、事務局:県厚生部社会課内)

 昭和44年3月28日慰霊塔完成

 昭和44年7月31日慰霊塔を建設委員会から島根県遺族連合会へ寄付

(4)管理者

 一般財団法人島根県遺族連合会

(5)塔のデザイン

 茅葺屋は昔から平和を愛した農耕民族島根を表します(西田明史氏作)

 【参考】・霊域の敷石、斉納された霊石は島根県の山や川から収集されたものを運搬し使用

 (霊石には遺族が戦没者の氏名等を記載し、遺骨に代わるものとして塔に安置しています)

 

沖縄「島根の塔」全景

 

【碑文】

美しく花開くためにはそのかくれた根のたえまない営みがあるように

私達の平和で心静かな日々にはこの地に散ったあなた達の深い悲しみと苦しみが

そのいしずえになっていることを思いここに深い祈りを捧げます

 

 昭和四十四年三月

 島根県知事田部長右衛門

 

【令和2年追悼式の様子】

(開催日時)令和2年11月6日10:00~11:00

前日から降り続いた雨も追悼式開始前には上がり

コロナ禍の折、例年よりも規模を縮小した式典とはなりましたが

ご遺族の皆様、島根、沖縄両県関係の方々のご列席の下

島根県からは丸山達也知事、中村芳信県議会議長が

追悼の辞、献花を行いました。

また、島根県遺族連合会、雲南市遺族会及び島根県により

平和を祈念して作成した千羽鶴も奉納しました。

 

島根の塔を前から見たところ追悼式会場の様子知事による追悼の辞知事による献花県議会議長による献花奉納した千羽鶴島根の塔追悼式集合写真

 

 

2.島根の兵(つわもの)奮戦之碑

 

(1)所在地

 沖縄県宜野湾市嘉数(嘉数高台公園内)

(2)設置者・建設の趣旨

 昭和38年7月、県下青年有志による沖縄戦跡訪問団により供養塔(木柱)が建立されました。

 その後、島根県が昭和44年3月、糸満市に「島根の塔」を建立するにあたり、

 沖縄戦最初の激戦地となった当地での県出身戦没者奮戦のあとを永く記念するため石碑を建立しました。

 

島根の兵奮戦の碑

島根の兵奮戦の碑にて知事献花島根の兵奮戦の碑にて県議会議長献花

 

 

3.平和の礎(いしじ)

 

(1)所在地

 沖縄県糸満市摩文仁(平和祈念公園内)

(2)建設の趣旨

 沖縄県が終戦・沖縄戦終結50周年を記念し平成7年6月に建設されました。

 世界の恒久平和の確立に寄与することを願い、国籍及び軍人、民間人を問わず、

 沖縄戦などで亡くなられたすべての人々の氏名を刻んだ記念碑「平和の礎」が設置されています。

(3)「平和の礎」刻銘者数

 241,632名(令和3年6月23日現在)うち島根県の刻銘者数745名

 ※「平和の礎」と「島根の塔」の対象者数の違いについて

 ・「平和の礎」は、沖縄県以外の地域の出身者については、

 沖縄戦で直接死亡された方又は沖縄戦に関連する作戦や戦闘が原因で死亡された方。

 ・「島根の塔」は、沖縄及びその周辺海域における太平洋戦争で殉職した島根県出身の軍人・軍属。

 

 

平和のいしじ1平和のいしじ2

沖縄戦で亡くなられたご遺族の刻銘平和の礎にて知事献花

 

沖縄戦等により戦死された方については、沖縄県にて記念碑「平和の礎(いしじ)」が作成されており、毎年追加で氏名の刻銘が行われています。

 「平和の礎」の詳細、刻銘される基準等については沖縄県のホームページをご覧ください。

 →沖縄県「平和の礎」のページ(外部サイト)

 

 また、まだ刻銘されていない方の申請は県庁にて受け付けております。

 刻銘を希望される方は下記までご連絡ください。

 

お問い合わせ先

島根県健康福祉部高齢者福祉課援護恩給スタッフ(tel:0852-22-5240)

 

 


お問い合わせ先

高齢者福祉課